- ベストアンサー
放送大学では、普通の大学と同等程度の教育が受けられますか。
大学を卒業して、もう何十年も経ちます。 もう一度、しっかり勉強したいという欲求が芽生えてきました。 でも、いまから大学に通うのは色んな面で無理があります。 放送大学というものがあると聞いたのですが、どんなものですか。 4年制大学と同等程度の教育が受けられるのですか。 学びたい分野は、哲学、歴史です。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
放送大学の学部・修士を出たものです。 他大学の聴講生も1年ほど経験したので比較してみますと、 放送大学は本当にいろいろな科目があり教養学部と呼ぶに ふさわしいと思います。 通信科目のほとんどは週1回、45分15コマで2単位、 8週目でレポートが課されます。 スクーリングは5回1単位。 それゆえ一般の大学の専門科目に比べればやや専門性に 欠ける部分はあるかと思います。 放送大学を修了するのが厳しいと言われる所以ですが これはひとえに「自分で勉強しなければならない」という点に つきると思います。講師陣に質問をする術はありますが通信科目ですと 一般の大学の教授室を訪れるというわけにはいきません。 スクーリング(面接授業)などを利用して別の講師に質問するか 自分で解決するなど自己努力が必要です。 また私は仕事をしながら勉強しました。その為時間配分や 仕事と試験日程の調整等は大変でした。 勉強はひたすら孤独との戦い、誰も勉強しろとは言いませんから 自己コントロールが大変です。 それだけに最後までやり通せば大きな達成感が得られると思います。 放送大学の教科書は少し大きな書店に行けば売っています。 大学を通して購入するより若干高いですが、ぱらぱら見てみれば どんなレベルかぐらいはチェック出来ると思います。 放送も無料で視聴できます。 卒業するためには卒業要件をクリアしなくてはなりません。 他大学等出ておられればもしかすると編入学扱いになるかもしれません。 半年コースや1科目から選べる制度もありますので目的に応じて選択されるのが良いでしょう。
その他の回答 (8)
- riripasu
- ベストアンサー率50% (828/1627)
正科生(放送大学卒業を目指すコース)の1年生として入学した人のうち、 卒業出来たのは、わずか10%程度に過ぎません。 しかも、働きながらの学習のため、 卒業までに、6~8年もかかったというケースが多く、 4年ですんなり卒業出来たというケースは、ほとんどありません。 また、放送大学の場合、「卒業研究(6単位)」は、選択科目となっています。 そのため、「卒業研究」を履修せずに、卒業することも可能です。
お礼
有難うございます。 放送大学に限らず、通信制で勉強を続けるには強い意志が必要ですね。 10%という数字が、如実に物語っていますね。
- negitoro07
- ベストアンサー率24% (389/1569)
放送大学の利点は、講師の質が比較的高いことです。 その分野の権威や第一線の研究者が担当し、カリキュラムもしっかりしています。 普通の大学では適当な教員がいないため、授業の看板と中身が違ったり、偏った内容になることもあります。放送大学ではあり得ません。 ただし、放送大学は教養学部にしては科目数が豊富です。 しかし、法律や経済などの専門知識を学びたい場合は、選択肢がやや不足しています。 どこの大学でも絶対にそろえるべきオーソドックスな科目はそろっています。 たとえば、ちゃんとした大学だと、憲法の授業は一つじゃないんです。憲法概論、統治機構論、人権論などより細かく勉強します。 放送大学では、憲法の授業は一つだけですよね。 と思えば、政治学の場合は、名門大学にも匹敵するほど充実しています。名門大学でも政治学って法学のおまけ扱いで、いい加減なこともあります。しかし、基本的な科目に加えて、地域研究論や国際関係に相当する科目も複数あります。 つまり、積み重ねが必要な分野はいまいちですが、広く浅くなる傾向がある分野なら放送大学の方が一般の大学より良いかもしれません。 その点からいえば、哲学は放送大学に不向きですね。でも、歴史についてはやはりいろんな地域の科目がそろっているし、政治学(特に政治史や外交史など)とも重なると思えば、かなり充実していると言えるでしょう。
お礼
有難うございます。 講師の質が高いのは嬉しいですね。 自分に合った選択をしていきたいと思います。
- alchemisty
- ベストアンサー率27% (119/437)
普通の工業大学卒業して、一時期放送大学も受けていました。 そのレベルの高さにびっくりした記憶あります。先生も優秀でわかりやすく、一般教養についてはすばらしいものでしょう。 反面実技指導がないため、数学、英語などはなかなかレベルが挙げにくいのではないでしょうか?しかし、学びたいのは哲学、歴史ということでよいレベルだと思います。
お礼
有難うございます。 意を強くしました。
- riku5550
- ベストアンサー率11% (5/44)
結構、通信系の大学も馬鹿にできないとよくききます。 サイバー大学よりは放送大学の方がいいとは思います!
お礼
有難うございます。
すでにいい回答がでていますので,つけたし。 ・ふつうの大学において,放送大学で取得した単位を,その大学の単位として認めているところがあります。この場合,一般教育の単位になり,専門教育としては認められないのが通例だと思います。ぼく自身も放送大学をしばらく視聴していたことがありますが,たしかにつっこんだ専門性はないかも知れないと感じます(ふつうの大学の学部共通科目の「○○学概論」相当でしょうか)。 ・ふつうの大学においては,哲学・歴史系ならば,少人数で発表・討論をする演習が重視されます。これが2年生(または3年生)から4年生まで毎週続きます。放送大学でもスクーリングがありますが,密度は決定的に低いはずです。 ・放送大学でも卒業論文研究と個別指導があるはずですが,上述と同じく密な演習指導をしないので,どのていどのものが書けるのか,いささか不安ではあります。もっとも,ふつうの大学でも,屁みたいな卒論はいくらでもあります。 上記をのぞけば,放送大学はおおいにおすすめできる教育システムだと思います。
お礼
有難うございます。 あくまで一般教養レベルだと割り切った方がいいのかな。 専門性には欠けるとなると、少し残念な気がします。 ともかく、概論レベルでもいいから基礎を固めて、それ以上の専門的な勉強をしたいという意欲と必要性を感じれば、その時点でまた考えることにします。
内容は常に最先端で、教科書は簡にして要を得、我が国最高の頭脳の先生が執筆しています。結構難しくてバカにすると泣きます。 放送内容は重厚で簡潔、画像は新鮮です。 国立大学(旧帝大)レベルの内容が学べます。
お礼
有難うございます。 それならやりがいがあります。
- come2
- ベストアンサー率32% (594/1811)
こんにちは そういう事情で、学びたい分野なら 放送大学でいいと思いますよ http://www.u-air.ac.jp/ >放送大学では、普通の大学と同等程度の教育が受けられますか。 同等程度どころか、普通の大学以上に勉強しないと、卒業できません がんばってください
お礼
有難うございます。 私が卒業したのは、もうはるか昔ですが、たいした勉強もせずに卒業出来た覚えがあります。 普通の大学以上に勉強しないといけないのは、かえって張りがあっていいですね。
http://www.u-air.ac.jp/単位履修とか色々有ります、現在法大に籍を置く身ですし、カウンセリングを学ぶ段階で利用して居ます。 今年から試験問題持ち帰り出来ますけど、事前レポートからは一切出題無しで単位テストは厳しい物でした。 日々の努力が結果になると思うと現実甘くないその物です。 入試制度も無いので、誰でも入学出来ます、入ればどうですか?但し高校卒で無いと内容について行けるかです、1年で入学(全課履修で10年間籍置けます)こんな感じです。
お礼
有難うございます。 そんなに厳しいとは知りませんでした。 腹を決めてかからないといけないですね。
お礼
有難うございます。 大変参考になりました。 半年コースや1科目から選べる制度もあるのはいいですね。 無理のない選択をしたいと思います。