※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:バイク自爆 相手有り 人身扱いにしたら行政処分は来るのでしょうか?)
バイク事故で相手との処分は免停になる?怪我は我慢すべき?
このQ&Aのポイント
バイク事故で相手との行政処分について知りたいです。怪我の程度や過失割合も気になります。
相手車とのバイク事故で免停が発生する可能性や過失割合について教えてください。
バイク事故での相手との行政処分について質問です。怪我の程度と仕事への影響も知りたいです。
バイク自爆 相手有り 人身扱いにしたら行政処分は来るのでしょうか?
当方スクーター、相手車です。先ほど事故を起こしました。
当方直進していたところ、道の端に停まっていた車が動き出しそれを避けようとして、軽く相手前部と接触しそのままこけてしまいました。
上記の書き方では相手が悪く思われますが、当方のほうが止まるなりスピードを落とすなりすれば避けられるのに無茶な走り方で避けようとした為、過失は当方にあると思っています。被害は相手の車は無傷(相手も警察も確認)。当方スクーター被害大、擦り傷、捻挫。本当は痛いのですが、こちらに非があると思っているので、怪我は大した事ないと話しました。相手の方には迷惑をかけてしまいました。
警察の方の言う事には、人身扱いにするとお互い6点づつ加算されるから、怪我が大した事無ければ物損事故扱いにした方がいいよ。後で人身に直すことも出来るから。
相手の方は保険を使ってスクーターを直してくれるそうです。その時に怪我の方も尋ねられたのですが、保険を使って病院に行くには人身事故扱いにしなくてはいけないと思いますが、自分は現在累積4点で6点加算されたら完璧に免停です。相手の方は病院に行った方がいい、点数は構わないと言ってくれていますが、自分が免停は避けたいので我慢しようかと思っています。
質問は、このような場合両者に行政処分で6点加算されてしまうのでしょうか?
また、情報が少なすぎるかもしれませんが過失割合はやはり自分の方が大きいのでしょうか? 怪我は我慢した方が良いでしょうか?(怪我は我慢できる範囲で土日が入るので月曜日か火曜日には仕事にいけると思います。)
過去の質問を捜したのですが、同じような質問が見つかりませんでした。、宜しくお願いします。
お礼
詳細なご回答ありがとうございます。 大変参考になりました。 さっそく警察の方にもう一度聞いてみることにします。 自分も「人身扱いにするとお互い6点づつ加算される」という説明が引っかかって今回質問させていただきました。 違反は車線変更違反が3ケ月内なもので消滅はしていないとおもいます。 ありがとうございました。