マルチ商法に手を染めている友人の心理状態
友人が去年頃から某大手マルチ商法にはまっており、何回か勧誘を受けました。一度だけ試しに商品(サプリメント)を買ったところ、その後、「体調変わっただろ」「他にもいい商品があるんだけど」などと、結構しつこく勧誘が続きましたが、キッパリと断ったところ、意外と(?)すんなり了承してくれました。
この友人がマルチ商法を始めた理由の一つはお金です(これは本人が言っていました)。さらに、この友人はこの会社の商品に相当惚れ込んでいるようです。
今回の一件で自分なりに色々調べたところ、マルチのディストリビュータ(会員)の多くは、単にお金を儲けたいからだけでなく、会社から洗脳され、「こんなに素晴らしい商品があるなら、是非友人にも勧めなくては!」という気持ちが生まれ、善意(?)で友人・知人をしつこく勧誘するという事を知りました。これは、新興宗教の信者が、知人・友人をしつこく勧誘するのと似ていると感じました。
だとすると、友人は何故比較的すんなり私への勧誘を断念したのか分からなくなってきました。もしかしたら、友人は完全には洗脳されておらず、単に金儲けが目的だったのかな(?)と感じ始めました(つまり、脈の無い私をしつこく勧誘している時間があったら、他の知人を勧誘した方が金儲けにつながる、と考えた?)。
そこで、現役及び元ディストリビュータの皆さんに質問です。ディストリビュータは皆洗脳されているとは限らず、中には純粋に金儲けのために(ビジネスと割り切って)友人・知人を勧誘する人も結構多いのでしょうか?
お礼
ご回答ありがとうございます。 URLもありがとうございます。 早速拝見しますね。 そう言えば、今思い返すと知人もネットワークビジネスだと 言っていたような…。 ちなみに知人は「普通のマルチは紹介者にお金が入るけど これはポイントが付くだけだから儲けがあるわけじゃない、 すごいでしょう、この思想の素晴らしさ。本当にいいものを 広めたいって言う純粋な善意だけの会社なのよ」 なんてこと言ってました(私には今一その「素晴らしさ」が わかりませんが)。 この物言いはやはり危ないですよね~。 うーん、もしかしたら本当に品質の良いものを提供して くれているだけなのかもしれませんが、私はやっぱり 関わるのを考えた方がいいかな…。 ありがとうございました。
補足
後日談になりますが、知人から突然連絡が入り、「kaorieとは もう会わない。今のkaorieの生活習慣(ちなみに私は愛煙家、 飲兵衛Aーー;)だったらどんなに健康食品が素晴らしくても 効くはずないから」と一方的に絶縁宣言されてしまいました。 確かに喫煙、飲酒は良くないですけどね…はい。 しかしまあ、だからといってそれでもう会わないとまで言うとは… 私も笑ってしまいました。 aioi274さんに教えていただいたURLを拝見すればするほど知人 (あ、元ですね、今は^^)が薦めていたメーカーはやっぱり どう考えても儲け先行のMLMとしか思えない、彼女は他のMLMに はまっている人たちと同様にマインドコントロールされている との確証がつよくなりました。 結果として関わらないで済んで本当に今回はラッキーでした。 ありがとうございました。