- 締切済み
ベビーカーを卒業させたい
1歳9ヶ月の子どもがいます。 体も大きくなってきたし、足腰も丈夫になってきたので、保育園への往復(大人の足で5分弱、途中坂道あり)はできれば歩いてほしいなぁと思っています。 2ヶ月くらい前までは自分でがんばって歩いていたのですが、ある時期から急に、歩くのを嫌がって道で「抱っこ~」と泣き出してひっくり返るようになりました。 今では、玄関で「くるま~」とベビーカーをせがんでぐずります。 保育園の先生は「暑いから歩きたくないのでは」とおっしゃるのですが、暑くない日も歩きたがりません。 甘えたい時期なのかもしれませんし、ベビーカーに乗ること自体が楽しいのかもしれません。 ただ、私が首のヘルニアになってしまったので、ベビーカーを押したり、ましてや抱っこで坂道を登ったりするのは極力避けたいのです。 がんばって自分で歩いてもらう、よい知恵はありませんでしょうか? ちなみに、頑固な子で、「あんよが上手な子がくるまや抱っこは、赤ちゃんみたいでおかしいな」程度の説得では絶対に聞いてくれません。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ume1373
- ベストアンサー率15% (61/401)
大変ですね。 すごく質問者さんの気持ちはわかりますが、まだお子さんは1歳9か月です。 まだそんなに歩けるとは思えません。 疲れもするし、甘えたい時期でしょう。 うちの子は、追いかけっこみたいにして歩かせてます。 あそこまで競争だーとか言いながら。 後はある程度は、ベビーカーを許す。大変でしょうが。
- aydry
- ベストアンサー率0% (0/1)
5人目妊娠中のママしてます。 うちの場合(2歳2ヶ月)は…ベビーカーも嫌いなんで、抱っこ抱っこになるんですが 頭から拒否されると、ぐずるんで 「じゃあ、10歩抱っこしたらあんよね」とか「あそこまで」とか距離を決めて、最初に要求を満たしてあげます。 なるべく笑顔で。 その後、自分で歩けたら、褒めて褒めて褒めまくります。 機嫌が良いと「自分で歩いてるよ」なんて自慢げに歩ける時も(たま~にですが) そのうち、10歩を5歩3歩と縮めていき… 3歩から10歩に逆戻りする日もありますが、そこは追求せず 「え~今日は10歩なの?ママお腹痛いのよ~手ってにしない?」と明るくあっさり説明します。 嫌がったら無理強いせず、できた時は褒めてありがとうと言います。 そんな感じで、10歩で納得して歩きます。 眠い時は無理ですが(^-^;
お礼
ありがとうございました。 実は「10歩だけ抱っこしたらあんよね」とまったく同じことを試したことがあります。 ところが、「1,2,3,・・・」と数えて抱っこして歩き、下ろしたら「うぇぇぇぇー!!」 その次にまた同じことをしようとしたら、数え始めただけで「うぇぇぇー!!」でした。 でも、嫌がったら無理強いしない、というお言葉にはハッとさせられました。 いつの間にか無理強いになってしまっていたのかもしれません。 子どもをよく見ながら、子どもが何を求めているのか、考えていきたいと思います。
- mommom55
- ベストアンサー率26% (67/252)
イヤイヤ期の前触れかもしれませんね。 うちもちょうど同じ頃に、「ベビーカー!」「抱っこー!」と 道端でひっくり返るようになりました。 私は腰痛持ちのため抱っこができないので、ひっくり返って 泣いていても「あ、そう?でも無理だし~」と落ち着くまで放置していました。 埒が明きそうにない時には「お母さん時間がないから行くね!じゃ!」 と(安全を確認してから)先に歩き出したりすると、泣きながら 追いかけてきたり。 それでも来ない時には#4さんと同じように、 腕を持ってぶら下げたり担いだりしていました。 たくさん歩いて丈夫で健康な足腰になってもらいたい一心でしたが、 今思うとちょっとかわいそうな気がするほど、かなりのスパルタでしたね。 それを続けているうちに、お母さんは外で歩いている時は 抱っこしない事を理解したようで、歩くのを嫌がる事が少しずつ 少なくなっていきました。 保育園の送り迎えの時にはなかなか時間の余裕がないと思いますので、 お休みの日ぐらいしか使えなさそうな方法ですみません・・・。
お礼
ありがとうございます。 そうです、送り迎えのときは無理かも(笑)子どもって結構長時間、泣いて粘りますよね! 週末に、じっくりやってみる機会を持ってみたいと思います。
- st_tail
- ベストアンサー率50% (257/509)
私の場合は、どちらかというと、力づくでしたねぇ・・・。 おにいちゃんの時は、「歩かないと、吊るすぞ」と言って、実際に手を持ってぶら下げた形で、無理やり歩かせました。 ただ、これはこちらも疲れるので、下の娘は、「かつぐ」と言う技を使いましたね。歩くのを嫌がったら、肩に担ぎ上げてしまいました。当然、非常に居心地が悪いらしく、直ぐに、自分から「歩く~~~」と。 まぁ、ほめられた方法ではありませんから、お勧めはしかねますが、最終手段としては、アリではないかと・・・・。
お礼
ありがとうございました。 実は、吊るすと、すごく元気な魚を釣り上げたらめちゃくちゃ暴れています、風に暴れて、あまり頚椎ヘルニアのためにはよろしくなかったのであきらめました。 かつぐ技は初耳です!どうしてもという時にやってみるかも・・・。
くつ・・・きつかったりしませんか? 私もダンナも甲高なので 子供の足がどれだけ規格外か気にしていたので… 足が入るだけでは 痛くて歩けないようでしたよ
お礼
ありがとうございます。 先週、靴がきついのかな・・・と思い、サイズアップしたのですが 何も変わりませんでした。 原因は靴ではなさそうです。残念。
- kyo-mogu
- ベストアンサー率22% (3398/15358)
こんにちは、うたいながら歩かせたりしてました。トトロの散歩の歌を歌いながら。 しかし、家では歩かないが保育所の散歩では「しっかり歩く」姿があります。遠足で親がついて行ったとき、ほとんどの親が「歩けるやん!」と叫んでいたことを思い出しました。 甘えなんでしょうね。朝は歩いて、帰りだけとか言い聞かせてみるのはどうでしょうか。 それかベビーカー自体を隠すとかして「捨てた」と思わせて歩かせるのはどうでしょうか。
お礼
歌もダメでした・・・。 ベビーカーを隠したときもあったのですが、無いなら無いで「抱っこ!」 かえって大変でした。 保育園では確かに歩いているらしい。 朝は歩いて帰りだけ作戦、やってみます。
- NNori
- ベストアンサー率22% (377/1669)
「私が首のヘルニアになってしまったので、ベビーカーを押したり、ましてや抱っこで坂道を登ったりするのは極力避けたい。」という理由をきちんと言いましょう。1歳9ヶ月でも意外に聞いてくれるものです。お願いだから、歩いてくれないと困るということを直球で言うことです。
お礼
ありがとうございます、でも既に説明済み・お願い済みなのです。 「お母さん、首がイタイイタイなの。抱っこできないの。○○は歩くのが上手だから、歩いてくれないかな?お母さんを助けて。」 「ダメヨ」 毎回、一蹴です・・・。 私の首が痛いということは分かるようで、外歩き以外のときは、やさしくナデナデしに来てくれるのですが。
お礼
ありがとうございます。 1歳9ヶ月、大きくなったようでもまだまだ半分赤ちゃんなのかも・・・と思いました。 気長にがんばっていきます。 追いかけっこはいいですね!機嫌のよいときに試してみます!!