• 締切済み

高校から野球(軟式)を始めた初心者です

私は今定時制高校に通っていて、軟式野球部に入っています。 野球は学校に入ってから初めてやりました。 いわゆる超初心者です。背中に初心者マークがべったりとくっついてます! 私の部は自分含めて9人と試合ができるギリギリの人数です。 ですから試合には自動的に出場しなければならない状況です。 なので少しでも試合までにうまくなりたいです。 ですが夏休み中、毎日全日制の影に隠れて練習していますがとても試合までに技術の面で間に合いそうになりません。 そこで、色々質問させて頂きたいのですが ※練習してるポジションはセカンドと外野です (1)送球をまっすぐ投げるには? キャッチボール程度の距離なら相手へちゃんと投げれるのですが、少し離れると(例えば三塁ベースから一塁ベースまでの距離)になると8割暴投してしまいます。自分からみて左方向にいってしまうことが多いです。 (2)フライの落下点の見極め方は? プロ野球を見てると簡単にフライを捕っていますが、実際にやってみるとかなり難しいですね・・・。 ほとんど後ろにやってしまいます; (3)セカンドをやる上で注意しなければならない点は? ファーストにカバーいくタイミングなどなど全くわかりません; (4)バッティングのコツを教えてください ティーバッティングなどでは少しずつ飛ぶようになってきたのですが、実際に投手が投げたボールをヒットにすることができません。 三振かファール、運良く当たっても内野ゴロになってしまいます。 以上4個と多いですが、そのうちの1個でも構いませんので教えてください。よろしくお願いします!

みんなの回答

  • dron-dron
  • ベストアンサー率40% (47/117)
回答No.4

今まで回答された方々の補足並びに重複してしまうかもしれませんが・・・。 >(1)送球をまっすぐ投げるには? 左方向にいってしまう、ということですが、多分、遠くへ投げようとして腕に力が入りすぎてボールを放す位置若しくは力が左方向に行ってしまっているんだと思います。 投げる際には横からではなくなるべく上から、ボールを放す位置は身体の正面で、ということに気をつければまっすぐ投げられると思います。 とりあえず実戦に際して送球する場合は、低い弾道のワンバウンドで相手に投げる練習をしておいた方がいいと思います。試合で暴投を投げると相手に余分な進塁を与える可能性がありますので、確実に送球するということです。 もちろん、練習を重ねて確実に送球できればそれはそれでOKだと思います。 >(2)フライの落下点の見極め方は? 私も学生時代、練習の合間程度に外野を守った程度で専門にやったことはないのでなんとも心もとありませんが(汗)、まず、フライが上がったら落ち着いて腰を落として打球方向を確認しましょう。焦るとどうしても前にツッコミがちになります。前に突っ込んでワンバウンドなんかするとバンザイ状態で後ろにそらしてしまいます。 実戦に際して守る場合は、前に突っ込んで後ろにそらすとこれまた余分な進塁を与えることになりますので、慣れないうちは回り込んでボールを処理するくらいでちょうどいいかと思います。 外野の場合、右バッターでも左バッターでもレフト線、ライト線にかかわらずライン際に飛んだボールは風向きもありますが、どんどんライン際に寄っていきます。ボールが飛んだ方向より更にライン際に走って回り込んだ方が確実に打球を処理できます。 >(3)セカンドをやる上で注意しなければならない点は? ファーストにカバー、ということですが、ノーアウトまたはワンアウトでランナーが一塁にいる時に「送りバントの可能性がある場合」以外はファーストカバーはいらないと思います。 守備位置ですが、右バッターの場合は二塁ベース寄りやや浅め、左バッターの場合は一塁ベース寄り、やや深めに守るのが定位置です。 通常の動きですが、ライト方向にボール打球が飛んだら右翼手のカットマンとして返球する方向に走ります。逆にレフト方向に打球が飛んだらショートがカットマンとして走りますから、二塁ベースに入ります。 ゲッツー体制も同じです。左方向にボールが飛んだら二塁手が二塁ベースに入ります。 盗塁、若しくはセカンドに牽制する場合、二塁手、遊撃手どちらがベースに入るか事前に決めておきましょう。 >(4)バッティングのコツを教えてください バッティングにコツというのはなかなかないのが実状です。コツがあればプロ野球選手もスランプに陥る事なんてないと思います。(笑) とにかく、ストライクのコースに来たボールをバットに当てる練習というか努力をしましょう。ボールがバットに当たれば野球の場合、何かが起こる可能性があります。凡打と思われる打球が人のいないところに落ちてヒットになるかも知れませんし、正面に飛んでもエラーするかも知れません。また、当たればホームランになる可能性だって十分にあるわけですから・・・。 ちょっと長くなってしまいましたが、チームメートの中には野球経験者の方もいると思います。そういった人たちにちょっとした時間の合間にバッティングフォームを見て貰ったり、バッティングでなくても野球に関するアドバイスをもらってもいいと思います。 チームメートだって試合をやれば勝ちたいでしょうし、同じチームメートがうまくなろうと努力しているんですから喜んで手をさしのべてくれると思いますよ。

namidamoro
質問者

お礼

参考にさせていただきます! 打者によって守備位置が変わるなんて知りませんでした。 明日から早速実践していきたいと思います。 これからは色々チームメイトにも積極的に聞いていこうと思います。 ありがとうございます。頑張ります!

回答No.3

(1)送球をまっすぐ投げるには?  短い距離でのコントロールがつけば、段々と距離を長くしていく  ような練習方法がいいです。  工藤投手も高校時代、この方法でコントロールを身に付けました。 (2)フライの落下点の見極め方は?  最初っからわかる方法はありません。  何回も練習してできるようになります。  コツは・・・重心を低く構えることと、  右投げなら右足を少し引いて、斜めに構えてボールを見ることです。  そうすると後ろに伸びてきたボールでも後走しやすいです。 (3)セカンドをやる上で注意しなければならない点は?  「ボールの行った方向にスタートをきる!」です。  三遊間方向なら右にスタートしてセカンドベースをカバーする。  1塁方向ならファーストベースをカバーする。  ライト方向なら中継に入る。  最初はまずそうやってみてください。 (4)バッティングのコツを教えてください  構えたバットの芯の位置から  当たるポイントまで芯の位置がなるべく直線でいくようにすると  コンパクトなスイングができます。  ミートもしやすく、速球にも対応しやすくなります。

namidamoro
質問者

お礼

参考にさせていただきます! バッティングの時直線をイメージ・・・今まではボールに当たればいいやと思ってふにゃふにゃなスウィングをしてました(汗) それを頭にいれて明日から練習していきたいと思います。 ありがとうございます。頑張ります!

  • charusora
  • ベストアンサー率25% (101/393)
回答No.2

>(1)送球をまっすぐ投げるには? 距離が遠くなるとうまくいかないということは、届かせようと思って無 理矢理投げていませんか? ワンバウンドでかまわないので、低く、速い送球を心がけましょう。 >(2)フライの落下点の見極め方は? 外野フライの見極めは非常にとても難しいですよね。質問にあるように フライが頭を越す「バンザイ」の状態になることが多いと思います。 フライの捕球の基本は「後ろから前」です。まずは半身の体勢で下がっ て(体を正面に向けたまま下がってはいけません)、フライに合わせて 前に出ながら捕球するクセをつけましょう。 >(3)セカンドをやる上で注意しなければならない点は? 細かいプレーが多く、覚えれば覚えるほどやりがいのあるポジションで すね。まずは常に「動く」ことを意識しましょう。 守備の上手い人はどこに打球が飛んでも体が反応します。いつも「自分 のところに打球が来るんだ」という気持ちを持ちましょう。 すると一塁側へ飛んだらからだは一塁側へ向かいます。ファーストとピ ッチャーが打球を処理しに行き、ベースが空くならそのままカバーに入 ります。 レフトへ打球が飛べば二塁寄りに体が反応します。そのままセカンドベ ースに入り打者走者の進塁に備えます。 >(4)バッティングのコツを教えてください 現状のバッティングフォームを見ないとなんともいえません(笑)が、 初心者なら、まずはボールを良く見ること。そして鋭く振り抜くことを アドバイスしたいです。 長く野球をやっている者として、初心者がプレーに興味を持ってくれる ことは非常に嬉しいです。初心者だからこそ、やればやるほど上手くな ります。頑張りましょう!

namidamoro
質問者

お礼

参考にさせていただきます! 「常に動く」これを意識して明日からの練習やっていきたいと思います。 ありがとうございます。頑張ります!

  • zawa1984
  • ベストアンサー率29% (154/525)
回答No.1

習うより慣れろ 送球に関しては慣れるしかないです ただ、送球の時に踏み出す足(右投げなら左足つま先)を相手に向けて投げてみてください。 少しはまっすぐ投げられると思います。 フライも慣れです 打撃練習の時に守備位置に付くなりノックで数多く受けましょう。 伸びたりおじぎしたり風で流されたりするので、グローブは構えたまま追うのではなく捕る直前に出しましょう。 セカンドのファーストカバーはバントでファーストが前に出た時です。 ファーストゴロは大抵ピッチャーがカバーに行きます 1・2塁間の緩いゴロなどでファーストが出たらカバーに入ることもあります。 打撃はアドバイスが難しいのですが、目を切らずにできるだけ見て打ちましょう。 力任せに振らずに芯を意識して、来た球に芯を当てに振るとヒットになりやすくなると思います。 がんばってください

namidamoro
質問者

お礼

参考にさせて頂きます。 やはり日々の練習で慣れるしかないですね! ありがとうございます。頑張ります!

関連するQ&A