私の状態を聞いて意見をください。
私は高校三年の女子です。
「やる気を出したいのにやる気が出ない、どうやって出せばいいのか分からない」ということを悩んでいます。具体的には勉強、家事、片付けなど誰でもやるような身近なことです。
誰でもそうかもしれませんが、私は『やらなきゃ』と思えば思うほど考えることから逃げてしまい何も出来なくなるんです。
高二の時には自分がうつ病の一種なんじゃないかと考え色々調べたことがありますが、病院やカウンセリングなどに行かなければ治すのは難しいようでした。そこまでの行動力は無く結局何もしなかったのですが、自分がうつ病だと思い込めば思い込むほど更にやる気が無くなっていきました。特に出来なくなってしまった事をふたつお話します。
ひとつは遅刻。私は元から遅刻グセがあったのですが、この時期はピークでした。理由は単純な寝坊もありますが主に精神的なもので、終わってない課題の提出日だったり(課題もやらなきゃと思いながらやらなかったのです)部活で厄介な決め事があったりなど少しでも「嫌だなぁ」と思うと、すぐに学校に行く支度が出来なくなり遅れてしまうのです。前まではそういうことがあっても時間通りに行っていたのに・・・。生まれて初めてズル休みしたこともありました。
ちなみに私の両親は共働きなのですが二人とも私よりも早く出勤します。母親は出勤時間までは起きない私を必死に叱りますが家を出てからは私は一人になります。
毎日のように遅刻していた私ですが、今では時々はあってもほとんど遅刻していません。きっかけは、ある遅刻指導の時に担任の先生や学年主任の先生が厳しくも優しく一緒に解決法を考えてくださり、私は自分が情けなくなって大泣きしたことがあって、それからは何故だかあまり遅刻しないようになりました。
もうひとつは習い事のピアノです。小学生の頃から習っていて、こちらもサボりグセはあってもなんとか課題をこなしていました。練習は嫌いでも音楽が、ピアノが大好きだったからだと思います。
実は去年の八月まで音大を目指していました。進路の決断が出来たのは高三の4,5月頃で遅いものでしたが、毎日練習しなかった私が毎日三時間弾くほど頑張っていたと思います。しかし長くは続きませんでした。何日も弾かない日があれば一日4時間弾くこともあったりと非常に波がありました。ですが最終的には一週間以上弾かないこともあり、先生を困らせました。あんなに大好きだったピアノがとても嫌になったのです。練習ではなく遊びで弾こうと思っても「練習しなくちゃ」という思いが頭をぐるぐるまわって出来ませんでした。もう駄目だと感じた私は音大だけでなくピアノをやめると先生に相談しました。結果、約束していた音大受験の為の講習だけは出てからにしなさい、ということで約束を果たした後、ピアノをやめました。
それからは気持ちが少し軽くなりうつ病のことも考えなくなりました。ピアノも今では趣味として弾けています。
今はこの二つの時よりは安定していますが、いまだにやるべきことは出来ていません。また何かの拍子に思いつめてしまいそうで怖いです。上の二つだって解決したわけではないと思います。
母親は私を怠け者としか見てないでしょう。私もそうだと思うし、とても甘えた考えをしていると思います。しかしどうにかしたいと思っているのです。それがなかなか出来ないってことを分かってくれません。母とのトラブルもしょっちゅうです。
長々と、しかもうまくまとめられなくてすみません。読んで頂いた方ありがとうございます。
読んで思ったことをなんでも教えて欲しいのです。そしてなにか解決法を思いついた方はぜひ教えていただきたいです。こういうのを試してみたら、などなんでも構いません。
よろしくお願いいたします。
お礼
ありがとうございます。私は受験をした事がないので、辛さや苦しみをした事がありません。2行目の文章、とてもあたってます。高校は先生が厳しかったので、真剣に取り組んでいたし、別に苦痛とも思いませんでした。成績もTOPに近かったので、大学入って私より上手い人がたくさん居て、カルチャーショックでした。将来の就職もあまりなさそうだし・・・。今の、大学の先生はとても優しくて、怒ると言う事がないので、正直ナメテイルのかもしれません・・・。高校の時のピアノに対する情熱は、一体何処に行ったのか・・・。どのように練習していたのか・・・。思い出せません・・・。私の意志が弱すぎて、今自分がとても嫌いです。甘い!甘すぎる・・。こんなに原因が分かっているのに何故できないのでしょう・・・。あ”っ!!また、相談になってしまっている・・・。すみません。私の事を少しでも理解してくれてとてもうれしかったです。