- ベストアンサー
異動になってやりたくない仕事をされている方に質問です
菓子製造のパートで働き始めて2カ月になる主婦です。 もともと菓子製造に興味があったので、菓子製造なら低賃金(最低賃金法の額)でも土日出勤でも製造のためなら我慢できると思っていたのですが、販売に異動することになりました。(はっきりと販売オンリーと言われたわけではありませんが、来客があれば一番に出ていかねばならないし、今まで作っていた担当のものは作らなくてよいと言われ、実質、来客は頻繁にあるので、製造にかかわる時間はほとんどなさそうですので、どうみても販売職になってしまいました) それでもお菓子に携われるだけでもいいと割り切ろうと思うのですが、製造職をしたくてたまらなかったのがやっとかなったというのに、ショックでたまりません。 自分自身が製造の技能が優れていたら続けられたのかもしれませんが、退職者が数人出たため、製造に慣れていない私が販売にまわるのが経営者側からしたら妥当なところだとは思います。なのでなんとか販売でもがんばっていこうと思うのですが、気持が沈んでしまってやめてしまいたいとさえ思っています。 考え方を変えれば、自分だけがパートなんだし、勤務時間以外は趣味としてお菓子作りをしたり、将来自分のパート代くらいは稼げるくらいのお店を持つ計画を立てるために販売も極めようと思おうとするのですが、販売より製造をしたいという気持ちが強くて何にもする気が起きなくなりました。 同じような経験のある方がいらっしゃいましたら、気持を切り替える経験談などアドバイスお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
お礼
アドバイスありがとうございます。 パートだから販売はしたくないというわけではないのですが、今までに販売の経験もありますし、経理税務関係の個人企業程度ならばなんとか試行錯誤しながら解決できる程度の経験もあるので、製造職に憧れがあり、専門学校や教室で学んで資格もとり、実践の経験を積みたかったので、それがこれから少しずつかなっていくと思っていたのが崩れてしまったので途方にくれてしまいました。 正社員には家庭の事情でなれない状況ですので、とりあえず今のお店のやり方の販売を完璧にこなせることを一番に考えてやってみることにします。