- ベストアンサー
増音程について
増音程なのですが覚えにくくてこまってます。 そこでふと思ったんですが、 増音程は「全全半」から半音あがった「全全全」という 「全全全」となった場合のこと、とも言えるでしょうか? もしそうだと言えるなら 慣れるまでそっちで覚えておこうかなとも思っているのです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
半音がいくつ,全音がいくつと考えると覚えにくいと思います。 1) まず,ハ長調の(ド)をもとに2つの音で, (ド)と(ド)なら1度,(ド)と(レ)なら2度,(ド)と(ミ)なら3度というように2つの音の関係を数えます。 これなら順番なので覚えやすいですし,忘れても数えることもできます。 下記の「長音程(Major Interval)と完全音程(Perfect Interval)」のところに説明があります。 ここにあるように,長3度,完全5度という言い方がありますが,まず,1度,2度,3度…から 数え方を覚えればいいと思います。 http://www.linkclub.or.jp/~sgwr/th/th04/th04.html 2) つぎに,下記の「増音程(Augumented Interval)」のところを見てください。 さきほどの2つの音の関係に♯をつけて,2つの音の間隔が半音1つ広くなっています。 http://www.linkclub.or.jp/~sgwr/th/th07/th07.html 3) 上記2)のことから増何度という数え方がわかれば,その2つの音の間に半音がいくつあるかを数えると (ド)をもとにした場合でなくても増音程がわかります。 半音3つでも,(ド)と(♯レ)なら2度の関係なので増2度ですが,(ド)と(♭ミ)なら3度の関係なので 増2度にはなりませんので,まず,1)での数え方を理解してください。 ご質問に書かれている「全全半」や「全全全」から,ご存知だと思いましたが, 上記の(ド)をもとにした2つの音の関係で,(ミ)と(ファ)の間と, (シ)と(ド)の間は半音1つですので,念のため。 ご質問が,もし,増三和音のことでしたら,上記2つのそれぞれのページの下に説明があります。
その他の回答 (2)
- tattom55
- ベストアンサー率52% (194/367)
「完全」と「長」と「短」をしっかり把握できれば「増」も「減」も「重増」も「重減」もわかるはず。いちいち下から数えなくてもわかるようになるよ。
お礼
お返事が遅れて申し訳ありません。 アドバイスいただきありがとうございます。 アドバイスいただいた内容についても抑えていきたいと思います。 (落ち着いてできれば覚えが早いのかもしれませんが(--;
- peacementh
- ベストアンサー率36% (264/732)
「増音程」と言い切ってしまうと、実は全ての音に増音程が存在してしまいます。 質問者さんの質問の場合、ドからみたファ#、つまり、増4度のことを指しているものと思います。 全ての音に増音程があるというのは、パートの事情で、どうしても増2度といわざるを得ない場合があり、長2度の半音上ということで、譜面の上ではレのダブルシャープ。ピアノの鍵盤ではレとミの間の黒鍵盤を押すことになります。 ややこしいですが、増音程が気楽に出てくるのは「長調でトニックから見た4度だけ」という具合に覚える方がいいと思います。
お礼
ご返事が遅れて申し訳ありません。 ご回答いただきありがとうございます。 「ドからみたファ#」つまり、「ある音から見た、何の音なのか」というところがポイントなのですね。 >「長調でトニックから見た4度だけ」という具合に覚える方がいいと思います。 そんな考え方があったのですね。 確かにそう考えると覚え易そうです、ありがとうございます。
補足
あ。 >「増音程」と言い切ってしまうと、実は全ての音に増音程が存在してしまいます。 の意味がわかりました。 #1さんがおっしゃってくださっている―― 最初のURLで教えてくださったないようのことですね。 ある音から見て、長音から半音高いもの増音である。 (という認識ではいますが・・・)
お礼
お返事が遅れて申し訳ございませんでした。 ご回答くださり、ありがとうございます。 >ご質問に書かれている「全全半」や「全全全」から,ご存知だと思いましたが,上記の(ド)をもとにした2つの音の関係で,(ミ)と(ファ)の間と,(シ)と(ド)の間は半音1つですので,念のため。 ここについては大丈夫です。 確認くださりありがとうございます。 増音程の方少しずつみていっているのですが 中々覚えられず、私は一体どこが苦手なのだろうかと(--; それでも大分わかってきた気はします。 ゆっくりと読めていないので、また読み返して覚えていきたいと思います。