- ベストアンサー
”うつ”なのか”怠け病”なのか
もうじき40歳になる男です。 最近、物覚えが悪いと言うか、集中力が無いと言うか、一つの事が続きません。 これまでも自分は物覚えが悪い、人の名前が覚えられないなあ…とは思っていたのですが、この1年~1年半は本気で悩んでいます。 しかも、今までは人との会話はそんなに苦手ではないと思っていたのですが、この所、自分のことすらどうやって相手に伝えたらよいのか分からず順序立てて話すことが苦痛になってきました。 とても頭の良い人間だとは思っていませんでしたが、少なくとも前向きな人間ではあると思ってきました。 現在、某企業の課長職ですが、そんな調子ですので上手く部下をまとめられようはずもありません。 今の職場に移る前はある程度経験を生かせる職場で頑張っていました。 朝6時半から家を出て、日付が変わってから退社するなどは普通でしたが、全く苦になりませんでした。 その後今の職場に変わって管理職に付いたのですが、全く畑違いの職場で経験は殆ど役に立ちません。前任からの引継ぎも殆どなく、五里霧中状態でした。課員は少なく皆年上です。何とか頑張ろうと必死でやってきましたが社内でも特殊な状態(社内での課員の評判)でなかなか手におえない日々が続き、先日もとても大人の世界では考えられないようなくだらないトラブルで周囲に頭を下げたりしています。 そのうち、兎に角会社に行くのが嫌(怖く)なり、朝になって会社に行く事を考えると夜寝るのが嫌になりました。 何かしらトラブルがあると足が笑うような力が入らない状態になり、頭が真っ白になります。何かやっていても違うことが気になり、途中でそちらに手を出して又違うものが気になり手を出して…結果的に何も終わっていない日々が続いています。何もないのに立ち上がってみたり、部屋を出たら自分が何のためにどこに向かうのか分からなかったり…。 さっきもこの文章を書いている時に何の意味も無いのに外に出てまた戻っていました…意味も無いのに…。 人前で話すこともそんなには苦手ではなかったのですが、話すことをメモしていても頭の中で上手く組み立てられません。 そして何もしたくない、何もしないにはどうしたら良いかなんて考えている始末です。 直属の上司に相談しましたが「何を言いたいのか分からない」と言われ、益々自信を無くしています。 先日、違う拠点で働いている先輩とお会いする機会があり、少し状況を聞いて頂けただけで涙が止まらずかなり焦りました。 最近、「うつ病」について良く耳にしますが、自分がそうであるかどうかも分かりません。しかし以前のように話が続きませんが、今でも人と話すのは好きです。ご飯も食べられます。といっても食べていないと落ち着かない感じです。 企業医には「今までに大きな問題を起こしていなければ大丈夫だ」とだけは言われたことがあります。 管理職を辞任したほうが良いのか、更には退社も考えましたが、子供もいますし、田舎なので一気に話が広がるのが怖くてそれもままなりません。 「うつ病」の気があるのか?そうならどんな病院の何科になるのか?単に自身の甘えから来ている「なまけ病」なのか?そうなら何か気付け的?メンタルヘルス的な?相談機関があるのか?とりとめのない文章で恐縮ですがご意見お願いします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
お礼
nohiko110様、有難うございます。 ご主人様がうつ病との事、お察しいたします。 貴重な情報有難うございます。 考えてみれば自分の体とはいえ、このような状態が何なのかは自分で分かろうはずもないのが本当ですよね。 普段が自分の判断では普通なので、逆に踏み出せないでいる所もありますので、まずはメールや電話で…というのはありがたいです。