- ベストアンサー
離婚時に請求できる金額
30代女性です。 結婚期間3年の夫との離婚を考えはじめています。 夫は(私の出資金で)自営業をしています。 店は順調そのものですが、お金の使い方が酷く毎日(経費で落ちるからと)飲み歩いています。 概ね所得の3分の1は自分の小遣いとして使ってしまいます。 その為、所得税などの税金を払うのが厳しく、やっとの生活です。 何度も経済的な事や飲み歩きについて喧嘩しましたが変わりません。 私ももう限界なのです。 家事も育児もしません。休みの日に2~3時間自分が飽きるまで子供とじゃれるくらいです。 夫婦の時間もありませんし、会話も1日に数分あればいい方です。 私は契約社員ですが一応働いています。 夫の所得は昨年は600万円(ある程度ごまかしたうえで)位です。 もし離婚となった場合、慰謝料は取れそうでしょうか? とれるとしたらどれくらいでしょうか?? また、出資金(160万)と婚姻時に使った費用の半分を(アパートの契約など)請求したいのですが 認められると思いますか? 子供は1人ですが、養育費5万円は妥当でしょうか? 年収的にもう少しとれるだろうとか、アドバイスお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (2)
- kana_keiko
- ベストアンサー率40% (113/282)
回答No.2
- zorro
- ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1
お礼
重ねて回答ありがとうございます。 すみません、不法行為でしたね^^; 養育費の件はご指摘の通りです。 前夫に交渉してみようと思います。 有難うございました。