- 締切済み
許可書って
先日あゆを釣りに行ったのですが 普通に岸辺から釣っていたら 「お兄ちゃん許可書ある?」 え? 持ってないと釣りはダメだよと言われました。 急に言われてびっくりしました。 そのまま撤収したんですが 初めて聞いたし釣りMAPにもそんな事書いていないし・・ ※夏だけ釣りをしに山里にいく男です 許可って多いんですか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- hiroki0527
- ベストアンサー率22% (1101/4910)
川には漁協等が漁業権持っている場合も多いですし、地元が川魚の養殖等を手間書けてしている場合も多いです。 (そもそも日本の川で水利権が無い川ってほぼ無い筈。誰かが川の利用権を持っていると考えた方が間違いない) なので、有る程度メジャーな川で釣りをする場合「入漁券」買う所も多い様ですね。 そういう川の場合、川沿線の店等に「~川入漁券」みたいな案内が出ている場合が多いですし、沿線の集落・自治体掲示板に書かれている場合も多いです。
- myu_kaori
- ベストアンサー率50% (489/965)
元監視員です。 >許可って多いんですか? はい、多いです・・・というより殆どの川はそうなっています。 鮎釣りができる川では、鮎を釣る為には「許可証(入漁券)」が必要です。 大体ですが、全長20km以上の川は殆どで「河川漁業協同組合」が設置されています。 そういう川では監督官庁(各都道府県の水産課)の管理の下、「漁業権」を設定しています。 いわゆる鮎に限らずヤマメ、コイ、ウナギ、川によってはウグイなども権利の対象となっています。 その川で釣りをするにあたり漁業権が必要なので、お金を払えば「この川で釣りしてもいいですよ!」という許可証(入漁券)をもらえます。 鮎の許可証は主に2種類あります。 ■年券 1年を通して釣りができる券(8000~15000円くらい) 鮎の場合は大体6月1日~9月30日頃(川やエリアによって違います) ■日券 1日だけ釣りができる券(1000~3000円くらい) この他、地域によっては中学生以下無料とか、高齢者無料とか特典がある場合があります。 (うちの川はこれがあり、小さい頃は無料で鮎釣りしてました) 川釣りでは許可証が必要というのは、当然すぎて釣りMAPでは載ってないかもしれませんが、新聞や雑誌には各河川の入漁券の金額一覧は出てると思います。 許可証について詳しくはその川の近くの釣具屋やオトリ屋に聞くか、その川の漁業協同組合のHPを見て下さい。