※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:逆手バイバイ)
逆手バイバイの症状は自閉症?知能障碍もあるの?
このQ&Aのポイント
1歳10ヶ月の息子の言葉の遅れが気になり、新版K式発達検査を受けました。
検査結果では認知は101、運動発達80、言語発達80で平均94でした。
逆手バイバイや他の症状から自閉症の可能性があり、知能障碍もあるのか不安になっています。
現在1歳10ヶ月になる息子がおります。
先日言葉の遅れが気になり
保健センターに相談し新版K式発達検査をしました。
検査の結果
認知は101、運動発達80、言語発達80で平均94になり
多少遅れているが ゆっくりしているタイプもあるし
コミュニケーションは取れているようなので 全く問題はないといわれました。
ただ その後インターネットで調べていて 逆手バイバイは自閉症の症状だということを知りました。。
勘違いかもしれないと思い、 いろいろ間違いに気づいてもらう為に
試行錯誤してるのですが どうやら勘違いではないように思えてきました。。(その他に敬礼を対面で教えると手が後頭部になる、ケイタイのボタンが表になるなど)
現在療育申請を行い、言葉の遅れに関しても対応すようと動き出しているのですが、 逆手バイバイの事を聞いても はぐらかされる感じであやふやに されてしまい不安が多くなってきました。
そこで確認したいのですが 息子の逆手バイバイが障碍だったとしたら
知能障碍がない場合もあるのでしょうか?
例え 息子に何があっても一番の理解者でいる覚悟です。
医者に聞けば 一発でかえってくる事だとも思います。
ただ、その前に ある程度自分に覚悟しておきたいんです。
現状息子の状況ですが
・目線は会う、出来ないことは助けを求める、 簡単な模倣も出来る、
・両親や旦那に とてもなついている。やさしい空気のある女性もOK
・抱っこがこよなく好き。
・遊びが出来た事は拍手して共感を求める、
・共同注視はできる、
・要求の指差し1歳8ヶ月、発見の指差し1歳10ヶ月弱、にでてきて 頻繁になった。(それまでは なかった)
・遊びの範囲が狭いので親が模倣して広げなければいけない
・同じ位の子供に触られると怖がる
・落書きは筆圧が弱く 今も殴り書き。(円は描けない)
・簡単な指示はできる(指差ししながらあれとって)(片付けして)
・ものの名前はわかっていない。(絵本を見てりんごどれ?の指差しな ど)
・なんでもないところでよく転ぶ(2時間児童館で6回転んだ)
・あまり 歩きたがらない(すぐ抱っこを求める)
です。 宜しくお願いします。
お礼
ご回答ありがとうございます。 精神的に追い込まれており、説明不足な点がありました。(わかりずらい文章で申し訳ありませんでした。) 一発でかえってくるというのは、 逆手バイバイが脳の障害だとすると 自閉症で考えられるカテゴリーは どの範囲(複数でok)になるかということが言いたかったのですが、本当に説明不足です。。 物事をそのままとらえるという逆手バイバイが どの程度の障碍かを知りたかったというのが 正直な所です。 でも 少し私の中で希望が持てました。 息子の今の状態では、臆病や、言葉の遅れ程度では3歳以降でわかるかどうか という事を言われています。 私の夢が何でもいいから息子とお話がしたい という事です。 多少支離滅裂な内容になってもいい。 言葉でのやりとりがしたいと 思ってました。 わざわざ お時間を割いていただき ありがとうございました。