• ベストアンサー

夜泣きの時のワガママはどうしますか?

2歳3か月の女の子の母です。 2カ月前に断乳して以来、夜はほぼ順調に寝てくれていたのに、最近になって夜泣きするようになってしまいました。 夜泣きで起きると、すごくワガママになります。 電気をつけろとか(寝る時は豆球)、お茶を飲むのに日によってストローは嫌とかコップは嫌とか交換を要求、自分の寝ている位置が嫌(右とか左とか指定する)、かけているタオルケットが嫌とか、抱っこでソファで寝たいとか・・・イヤイヤワガママの、魔の2歳児全開状態です。 昼間起きている時であれば、そんなワガママ全部聞くことは絶対にありません。状況により、聞いてもいいかなと思うことは聞き、あまりにもワガママなものは泣いても放置、をしています。 しかし夜泣きの時は、なんらかの不安要素があるから起きているのかと思いますし、早く落ち着いて寝てほしいので、とにかく甘えさせて安心させるつもりで、ワガママは可能な限り聞き入れています。 ですが、この様子を見ていた夫に、「ちょっと言うこと聞きすぎじゃないか? 甘やかしすぎじゃない?」と言われ、ちょっと考え込んでしまいました。 昼間なら間違いなく、甘やかしすぎだと思います。 ただ、夜泣きで寝ぼけている時限定であれば、どうなのでしょう。 皆さんどうされてますか? どうするのが良いと思いますか? アドバイス、お願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#155097
noname#155097
回答No.1

6歳3歳の娘がいる父親です。 >皆さんどうされてますか? 夜泣きぐずりの時は何を言っても聞く耳を持ちません。 そんな時はどんな躾をしようが、言葉をかけようが一切無駄です。 とにかく要求を聞き入れることです。 「自分の我がままばかりが通るわけではない」ということを 躾けるのは昼間で十分です。 じっくりとつきあっていると、 彼女が「本当に自分の感情を持て余して泣いているのか」 それとも「単に自分の欲求を満たしたいがために泣けば通ると思って泣いているのか」 というのは、徐々に判るようになってきます。 甘やかしているのでは、と思われるならば、 一度ご主人に一から十まで全て対処させてみれば思い知ることでしょう。 叱ろうが殴ろうがダメなときはダメなんですから。。 私は真冬の真夜中に「お外で散歩」とぐずられて、 服を着せて1時間くらい夜のおんぶで散歩をさせられたことがあります。 気が済めば、またすやすやと寝てくれるのです。

harucchimocha
質問者

お礼

お礼が大変遅くなりすみません。 やっぱり、夜泣きの時は何を言っても無駄ですよね! 自分のやっていたことが間違ってなかったようで安心しました。 普段はパパ大好きな娘ですが、寝る時は私でなければダメなようで、夫に対処させられないのが残念です(笑) narara2008さんはパパさんなんですね。 真冬の真夜中にお散歩してくれるなんて、すごく優しいパパさんですね。奥様がうらやましいです。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • koba87th
  • ベストアンサー率38% (5/13)
回答No.4

うちの子は5ヶ月から夜泣きが始まり、現在3歳ですが いまだに夜泣きがあります。 夜泣きの時のわがままは、全て要求に応えます。それじゃないとますますエスカレートして酷くなるからです。 甘やかしだとは思いません。実際に寝る前や昼間に同じ様な事を言っても、ちゃんと注意すれば言う事を聞きますし・・・。 うちは主人も夜泣きにしたら落ち着かせたり、要求に応えます。旦那さんに一度「なら言い聞かせて!」って言って実戦してもられば、事の大事さが分かると思いますよ!

harucchimocha
質問者

お礼

お礼が大変遅くなりすみません。 やっぱり、受け入れてOKのようですね。エスカレートしますもんね(汗) うちも一度夫に夜泣きの対応してもらいたいものです・・・実際には、娘は寝る時は私じゃないとダメなので無理なのですが(泣) 回答ありがとうございました。

回答No.3

こんにちは。canachocoといいます。 保育士をしていました。 夜泣きのときは、harucchimochaさんも仰っているように こどもちゃんは 不安なのだと思います。 園でも、お昼寝のとき 夢をみて、大泣きしながら起きたりします。 たいてい、泣きはじめた瞬間に とんとんすると、顔をみて また眠ることもあります。 それでも、立って抱っこして、ゆらゆらとんとんしないとだめだったり、明るいところに行きたいと言ったり。 こどもちゃん自身、パニックになって どうしていいかわからなくなっていることも。 そんなときは、なるべくその要求は受け入れるようにしています。 安心して眠れるように、できる限りこどもちゃんに協力します。 やっぱり、ほっと安心して 眠ってほしいですもんね。 「こわいこわいがあったんだね」「だいじょうぶだよ」と声をかけ、 眠る環境から あまり離れない努力をします。 というのも、おもちゃや飲みものを飲むと、完全に目が覚めてしまうこともあるので。 眠る位置や、タオルケットをかけたくない、ソファでねんねしたい・・・というのは、すべて受け入れます。 harucchimochaさんは、昼と夜のこどもちゃんの様子で対応を柔軟に変えていらっしゃるので、大丈夫だと思いますよ*

harucchimocha
質問者

お礼

お礼が大変遅くなりすみません。 夜泣きの時は、やはり要求は受け入れても大丈夫なようですね。安心しました。 やはり、不安な何かがあるんでしょうね。安心して眠れるよう、しんどいですが私が頑張りたいと思います。 たくさんの子供を見ている保育士の経験のある方のご意見、大変参考になりました。 回答ありがとうございました。

  • meguhiro9
  • ベストアンサー率16% (4/24)
回答No.2

2歳、4歳の息子たちがいます。子供って、些細なこだわりを見せるときがありますよね。私もよく「え~そんなことどーでもいいじゃん」って思っていたのですが・・ ・電気をつけろ(寝る時は豆球) ・お茶を飲むのに日によってストローは嫌とかコップは嫌とか交換を要求 ・自分の寝ている位置が嫌(右とか左とか指定する) ・かけているタオルケットが嫌 ・抱っこでソファで寝たい 確かにどーでもいいことですよね。だからこそ、子供たちの納得いくようにしています。 反対にどーでもよくないわがままってありますよね。たとえば ・お友達の持っているおもちゃが欲しい ・電車の中で立って歩きたい ・ごはん前なのにお菓子が欲しい ・高い所に登りたい! などなど、他人に迷惑をかけることや健康に関すること、危険に関することについてのワガママ。 こういうことこそは、厳しくしつけしていますが、 ・赤じゃなくて、黄色がいい! ・子ども用コップじゃなくて、大人の湯のみがいい! ・一度ハンドソープで手を洗った後で、石鹸でも手を洗いたい!  ↑ほんと、これ、どーでもいいことですね(笑 などなど、思わずこちらの力が抜けてしまうようなわがままはできる限り聞いています。 甘やかしている、と言われても、いいです。だって、大事なところは抑えてるんだもん!と開き直っています。 それにそういう要求を聞いてやると、納得してニコニコしてあっさりと次の行動に移ります。「ダメ」というと、15分でも泣いたりぐずったり不機嫌で、結局こちらが叱って終わり。毎回それではこちらもヘトヘトで、些細なわがままは聞いてやるのがスムーズです。 質問者さんの場合は、夜泣き中とのこと。別にいいのではないですか? 昼間には毅然となさっているようですし。。 夜泣きは不安から来る場合もあれば、昼間に大量の知識を吸収したり、興奮したりして、脳がフル回転した時に夜泣きすることもあります。お子さんは今、ものすごいスピードで成長なさっていますよ。夜泣きは喜ぶべきことです。頑張ってくださいね。

harucchimocha
質問者

お礼

お礼が大変遅くなりすみません。 ほんと、子供って変なことにこだわりますよね。 「え~そんなことどーでもいいじゃん」、って、私も心の中で毎日何度突っ込んでいることか(笑) とりあえず、間違ってなかったようで安心しました。 夜泣きは喜ぶことなんですね。なかなか素直に喜べませんが(笑)、しばらくは頑張って付き合おうと思います。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A