• 締切済み

面白い小説、教えてください。

読書は好きなのですが、あまり広く知らないので上手に探せません。 好みは、背景はがっつり細かいので、でも重くないような。 読み応えがあるけど、文章や主人公に軽さが残るような。 少ーし甘みもあるような。 基本的に暗いのは好きじゃないのですが、簡単なのはつまらないんです。 上手く伝えられませんが・・何かそんな感じの本に心当たりありませんか? どうぞよろしくお願いします!

みんなの回答

noname#125540
noname#125540
回答No.5

赤毛のアンがお好きなら、『あしながおじさん』はどうでしょう? 少女マンガ的な感じもしつつ、社会風刺も入ってます。

HISA-Y
質問者

お礼

ありがとうございます!あしながおじさんも大好きです♪

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#104874
noname#104874
回答No.4

いいですね。赤毛のアンシリーズ、私も大好きです。 全巻ボロボロになるまで読んでいます。 どちらかというと短編集の方も好きです。ロイド老淑女のお話とか… 私がおすすめするのは井上靖さん。 ・しろばんば ・夏草冬濤 ・北の海 の三部作です。 親元を離れ、血の繋がらない祖母との奇妙な暮らしをする少年の 小学生~浪人時代を描いた青春小説です。 大正時代の田舎の生活、周囲をとりまく人たち 自然や風景の描写。若者の奔放な生活。 会話に差し挟まれる文学の引用。 暖かいけど冷静な視線で描写される人物たち。 雰囲気は全然違いますが、アン好きならいけるんじゃないかな。 井上先生の文体はしっかりしてるけど読みやすいです。 はまれば、多作な方ですから、そこからいろいろ読み広げていくと楽しいですよ。 あとは司馬遼太郎さんの「燃えよ剣」 おもしろいです。 司馬作品もたくさんありますから、おもしろければすごく広がると思います。

HISA-Y
質問者

お礼

ありがとうございますー! 実はこういうの初めてで、ネットってすごいですね~、見ず知らずの方がこんなに親切に教えてくれるなんて。 井上靖さん、司馬遼太郎さん、何となく堅苦しそうで読んだ事無かったのですが、すっごくおもしろそうです! 広がりますねー!読んでみます、ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ml_4649
  • ベストアンサー率14% (123/860)
回答No.3

天下一品は「赤毛のアン」  飽きずに最後までいけます。 味わい深いのが「椿姫」  読み進むほどに引き込まれていきます。  但し、「椿姫」の前に「マノン・レスコー」は読んだ方がいい。  マノン・レスコーが椿姫の中に引用されていますから。 あと、シャーロック・ホームズのシリーズは飽きずに読めます。 いずれも古い小説が現代まで残っている者ですから、外れはないと思います。 外れていればどこかで消えているはずだと思いますから。 日本ものでは 「北の大国」  今流行の直江兼続です。 「竜馬が行く」  ご存知、司馬遼太郎の竜馬ものです。 こんな所でしょうか?

HISA-Y
質問者

お礼

ホームズと赤毛のアン、大好きです! この2点が入ってたので、残りの紹介して頂いた本もきっと好きだと思います。 ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sweeney
  • ベストアンサー率33% (38/113)
回答No.2

一風変わった本なら、 世にも不幸せな出来事 シリーズですかね。 作者視点で進む(途中に全く関係ない作者の回想などがありますが)のですが、かわいそうな話なのについ笑っちゃうような感じです。 かわいそうって言っても、孤児が金目当ての殺人犯に追っかけられる みたいな話です☆

HISA-Y
質問者

お礼

世にも不幸せな出来事シリーズ・・作者視点っていうのが面白そう! 早速、調べてみます! ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pain20
  • ベストアンサー率43% (17/39)
回答No.1

伊坂幸太郎の「陽気なギャングが地球を回す」がいいと思います。基本的に彼の文体はギャグが入っていたりと馴染みやすいので。

HISA-Y
質問者

お礼

タイトルがいいですねぇー、気楽そうで。好きです。 文体って重要ですよね、内容は面白いんやけどなんかこうしっくりこない事があるので、お気に入りの作家さんを見つけたいと思ってました。 井坂幸太郎、早速図書館へ行ってきます! ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A