• ベストアンサー

こんな氷の作り方を知っている方

家庭で作るというのが条件で ・まん丸な氷 ・透明な氷 ・水に沈む氷 どれか一つだけでもかまいません。 知っていたら材料と作り方を教えてください。 写真かURLがあれば喜びます。 ホームパーティーでびっくりさせたいのです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chikozo
  • ベストアンサー率66% (16/24)
回答No.3

まん丸な氷♪ これなら簡単に作ったことがあります^^ 方法はガチャガチャのまんまるいケースに水を入れて 凍らせただけです。(ガチャポンって呼ぶ人もいるかな) ガチャガチャのケースには小さい穴があいているので 水に沈めた中でパチンと閉めて水を満パン状態にしてから (凍る段階で膨張するので)穴から少しだけ水を抜く そして穴の部分を上に向けて冷凍庫に入れておけばOKです。 子供たちがガチャガチャにハマっていた頃 大量にケースがあったので試しにやってみたところ まんまる氷作り大成功でした♪ 夏場は氷のストックとケースの再利用もかねて(?) 冷凍庫にはケース入り氷が大きいものから小さいものまで ゴロゴロと転がってますよ~^^  気軽に試せるので オススメかと思います^^♪

KGS
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど! その手がありましたか! さっそくガチャポンを買ってきて試してみます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#89717
noname#89717
回答No.5

変わった形を作る製氷皿・・ ¥100ショップにもあります 他には http://sanosyoukai.com/cc/ http://item.rakuten.co.jp/meicho2/1154-1101/

KGS
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 いろいろ商品があるんですね! ¥100ショップは良く行くのですが、そういう目で見ていなかったので気が付きませんでした。 是非探してみます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • santana-3
  • ベストアンサー率27% (3891/13900)
回答No.4

水に沈む氷は「重水」を凍らせれば出来そうだが、重水を入手する事が難しいし高い。

KGS
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 理屈はできそうですが、現実的にはむずかしそうですね。 でも理論が分かりました。 感謝します!

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

透明な氷 製氷機の≪冷凍庫の中に入っているプラステイックの物≫下に割り箸を引いてその上に製氷機を置いて凍らせてみてください 店で売られている氷が透明なのは空気を入れながら時間をかけて凍らせているために不純物が真ん中に集まって、その不純物を捨てて凍らせていますので透明です、≪製氷会社の氷は一本120キロ位有りますので出来ますが一般家庭ではやはり割り箸を使った方が簡単と思います≫

KGS
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 製氷機の下に割り箸を入れるというのは聞いたことがあります。 冷凍庫の構造が製氷機を溝に沿って入れるタイプなので、難しいのですが一度チャレンジしてみます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#102281
noname#102281
回答No.1

こんにちは。 丸い氷、すてきですよね! http://www5f.biglobe.ne.jp/~kamesan/丸い氷のつくりかた http://megalo.jp/metlog/2005/08/262207.html 空気の入らないやつ 動画でもYOUTUBEにやりかたのってるのありましたけど ここに貼ると消される可能性ありなので、検索してみてください。 無印にまるい製氷器売ってるみたいです。

KGS
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど!深いです。 まだ少し時間があるので、いろいろ勉強してみます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A