- ベストアンサー
食事の躾に失敗しました
年長(6歳2ヵ月)の長男のことです。 食事のときにまっすぐに座り続けていることができません。 すぐに背中がふにゃあと丸くなります。 気が向くと正座していますが、たいていは足を崩してしまいます。 ひどいときは寝転がってしまいます。 「トイレ」 「マヨネーズ」 などと用事を作っては立ち上がりたがります。 後者については、食事前にトイレに行かせたり、マヨネーズ・ケチャップ類は先にテーブルに用意する、などで少なくなってきました。 その代わりふにゃふにゃが増えてきた感じがします。 長男が2歳3ヵ月のときに次男が生まれ、1番厳しく躾ないといけないときに口で注意するだけで済ませていたので、マズいなぁと思いながら、ここまできてしまいました。 このままではいけないのですが、あれこれ言ったりしたり試していますが、なかなか良くなりません。 どうしたらピシッと座って食べ続けられるようになるでしょうか。 特に猫背ではなく、保育園では問題なく食べているようです。 何かアドバイスやヒントをお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。canachocoといいます。 保育士をしていました。 食事のマナーは、外で意外とひとに見られているものなので、きちんとしたいところですよね。 大人になってからでは、お箸の持ち方を直すのも大変です。 今の時期に、こどもちゃんが外で恥ずかしくないように マナーは教えてあげたいですね。 ただ、保育園では出来ているとのこと。 お子さんなりの 理由があるのかもしれません。 食欲がない、ごはんの量が多いと(満腹時)、苦手なものが出たとき、 保育園でも ふにゃっとして進まないことがあります。 「もうお腹いっぱいなら ごちそうさましよう」と声をかけます。 もしかしたら、正座がきついのかもしれませんね。 こどもの成長期 骨が育っている時期にずっと正座をしていると、足の骨がO脚になりやすい、とも言われています。 足をくずしてもいいから、食事のときはきちんと座って食べる。 お腹いっぱいなら、無理をしないで、自分でごちそうさまをする。 こどもが集中して食事が出来るのは 満腹中枢の発達から見ても、だいたい20分~30分ほどと言われています。 自分で自分のことを理解できる力を育てるためにも、 6歳になったら、自分の気持ちを 自分の言葉で伝えられるように 言葉をかけてゆくといいかもしれません。 ただ、あまりにも食事のときに ごろーん・・・が続くようであれば びしっと叱って、食事を切りあげることも必要かと思います。
その他の回答 (5)
- kstkst
- ベストアンサー率0% (0/8)
食事のマナーは大切ですが、楽しい団欒の場でもあります。ビシッと座り続けることにこだわりすぎて食卓が殺伐としていませんか?お子さんが逃げ出したくなる雰囲気なのかも知れません。 親がきちんとマナーを守っていれば、子供は自然に、当たり前にマナーを身に付けていくと思います。ふにゃふにゃの注意は10分の1くらいに減らして、楽しい食事を心掛けてみてはどうでしょうか。マヨネーズくらい取りに行かせてもいいと思いますよ。そんなことまで禁止されたら息が詰まります。
お礼
ご回答ありがとうございます。 トイレもマヨネーズも禁止はしてませんよ(笑) ただ食事に限らず、段取りが悪いのは時間と労力の無駄ですから、改善した方がいいとは思いますね。 それに、マナーの悪い食事は楽しくありませんよ。 私は叱るのをギリギリまで我慢するタイプなので、最初は優しく注意から始まります。 これがいけないのかなと悩む部分もあります。
- RXH7
- ベストアンサー率18% (216/1186)
食べるって、生きることなんです。 どんなに勉強できても、食べられなきゃ生きていけないんです。 食事の躾というより、食べることの意味を教えていないのではありませんか? 「いただきます」の意味をご存じですか? その言葉の意味を、親子でしっかり噛みしめてみてください。 食事=人生 つまり、食事のしかたで人格がわかります。 私は、気になる人(人間関係ですよ)と食事をします。 食事に行って、人間観察すると、その人の人間像がある程度見れるからです。 我が家の教訓 「勉強しなくても、飯は食え!」
お礼
ご回答ありがとうございます。 その類の話は離乳食の頃からしてしまい、早過ぎた感があります。 私も食事の仕方で人を見てしまうので、長男の様子には焦ってしまいます。
- hokahoka03
- ベストアンサー率40% (148/361)
年長男子(5歳半)の母です。 うちのこは、全体的な筋力不足で、食事中、座っていられません。姿勢を長く保てないので、よくゴロゴロしてるし、机にも長くは座れません。困ったことに、幼稚園でも、です。座っている姿勢を保つのが困難で、とりあえず、トイレのなんのと言い訳しますが・・・。 あちこち相談して分かったことは、とりあえず背筋が足りないので、鍛えること。 たとえば、ボールを投げる、とか、ワニさん歩きをする、とか、遊びの中に取り入れることを進められました。あとは、走れ~~!ストップ!の緩急のある遊びが有効だそうです。 食事以外でも、なんとなくダラダラしている、握力などが平均より少ない、ボールが上手く前に投げれない、といったことはありませんか?こういう場合はしつけの問題ではなく、タダの必要な筋力が足りなくてなっているだけなので、鍛えてあげるか、大きくなれば直ります。 ちなみにうちのこは、外で駆け回って遊ぶのはしっかりできるし、300メートル級の登山もできます。アスレチックも2,3歳でほぼできるようになったし、プールも通ってるし、で、筋力が足りない、なんてまったく意識していませんでした。小さいときのつねる力もありましたし・・・(TT) 参考までに。こういう可能性もありますよ。ということでお願いします(^^;
お礼
ご回答ありがとうございます。 長男は噛む力が足りないです。 噛んでいる間が暇になってフニャ~ゴロゴロとなることが多いですね。 今は上の前歯2本がないから余計そうかもしれません。 背筋も鍛えてみますね。
- pixis
- ベストアンサー率42% (419/988)
ダイジョブ! ハタチになって寝転んでいるやつはいません。 こどもはみんなそんなモンです。 うちの子たちなんかファミレス行ったってすわってる時間は最初のわずか3分、あっちうろうろ、こっちうろうろ、帰ってきたかと思うと シートにごろごろ、一口ほうばってはまたうろうろ。 3年生くらいまでそんなことしてましたかねぇ。 もちろん家でも一口食べるとテレビの前にいっちゃったり、 ずるずると腰を滑らせてふんぞり返ってふにゃふにゃしてましたね。 でもそれって、子供だから。 そんな子も今18と16になりましたが、そんな様子は全くないです。 当たり前ですよね。子供じゃないから。 でも、食べることをしないといけませんので しつけとしては、 食事の時間を区切り、食べていないものは片付けちゃう。 最初は1時間見ていましたが、だんだん早くして20分で 親が食べ終わるようにしてそこで、はい終わり! どんなにおなかがすいて泣いて騒いでも 今日の食事時間は終わった。明日の朝までない! と我慢させました。 すると早く食べるようになり、食べる時だけは集中するようになりました。 まぁ、気にすることはありませんよ、年齢とともに治りますよ。
お礼
ご回答ありがとうございます。 テレビなどで食事シーンを見てると育ちが知れると言うか、我が子が大人になって恥ずかしい思いをしないように身に付けさせたいと思っています。 私が長男の年齢には食事のマナーで叱られることはなくなっていたので、長男の躾については後悔してます。 時間制限、試してみます。
食事の躾に失敗・・・とは、なんと大げさなタイトル! と思い拝見しました。 うちの次男(二年生)もふにゃふにゃです(笑) 椅子に座って食事なんですが、箸は右手、左手は器に添えなさいと箸を持ち始めた時からいい続けていましたが、いつも左手は椅子の座面にあります。 自我に目覚め、こんな食べ方じゃかっこ悪いと思うか、彼女に注意されるようになるまで矯正は無理かな、と思っています。 ちなみに長男は「一品食べ」が治りません。 これも、物心ついた頃から言って教えましたが、ダメでした。 これ、私も失敗ですよね。 でも恥ずかしながら、私が失敗した!とは思ったこと無いです。 最初っからさんざん口やかましく言ってきたのに、こうですもん。 子供の性格だ、そのうち成長してくれるだろうと淡い期待をしつつ。 あまりグチグチ言うのも食事が楽しくなくなると思いますが、ついつい言ってしまうんですよね。 質問者さんのお子さんは幼稚園では姿勢よく行儀よくできているようなので、自宅ではリラックスしているんでしょうね。 注意はグチグチ言わず短く一言にして、あとは睨みをきかせる(笑) 失敗だなんておっしゃらずに、成長を待ちましょう☆ 解決策になってなくて、すみません。
お礼
ご回答ありがとうございます。 うちも一品食べもなかなか直りません。 私も食事は楽しくしたいので、叱るのが本当にイヤです。 大人になってから直すのは難しいと思いますし。
お礼
ご回答ありがとうございます。 仰る通り空腹ではありません。 保育園で夕方5時半におやつを食べて帰宅します。 夕食開始時刻は7時~8時です。 好きなものはちゃんと食べ、後はダラダラですね。 食べて欲しくて、好きなものが増えてる面も否めません。 どうしたものか……