- 締切済み
「買春」の読み
マスコミなどでは、いつの頃からか横並びで「かいしゅん」と読むようになったように思いますが、「買」の音読みに「かい」は無いですし、訓読みなら「買い春」と送り仮名がつきそうなものです 買い物→買物、のように省略できるほど、こなれた言葉とも思えません なんでこんな変な読み方を、横並びで採用するようになったのか、その経緯を教えてください 文字の読めない人には「売春」と同じ音で紛らわしいというのはわかります 知りたいのは、横並びの経緯ですので、よろしくお願いします
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- mat983
- ベストアンサー率39% (10264/25669)
回答No.3
noname#229784
回答No.2
noname#229784
回答No.1