- ベストアンサー
長男(兄)が独身、実母を引き取るけど、義母は?
父と母は二人で暮らしていました。私には兄がいます。 しかし兄はまだ独身。結婚する気配はありません。 私の夫は長男です。夫の両親は今のところ元気です。 先日、父が他界しました。 母は長年うつ病を患っており、また足元もふらついたりするので、 一人で生活させることはできません。 兄と住んでも、結局は日中はずっと一人きりになってしまうので、 私と住むしかありません。 今は元気な義父母ですが、この先、万一、義父母のどちらかが亡くなったりしたときにはやはり、長男である夫が引き取るしかありません。 ちなみに、夫にはお姉さんがいますが、これまた長男と結婚していて、同居は無理そうです。 もし、実母と同居していて、義母(義父)を引き取ることになったら とても、現在の家では狭いですし、大きな家を建てる経済的な余裕もありません。 また、家の広さの問題以外にも、 実母と義母が同じ家の中にいるというのは、どうなのでしょう。 なんとなく、お互い気を使ったりして、居心地も悪いような気もするのですが・。。 そして、もちろん私自身もそれはちょっと疲れそうです。 同じような境遇の方、いらっしゃいますでしょうか? 現在、実母との同居が始まったばかりですが、かなりストレスたまっています。 冷たいのかもしれませんが、 何でもよいので、アドバイス、ご意見などお聞かせください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
noriko64さん、こんにちは。 お父様が亡くなられたばかりで、病気のお母様を引き取られて 本当にお優しい方だなあと思いました。 大変なご苦労続きでしたね・・・ さて、私の場合ですが、あなたと似ています。 うちは、10年前に母が亡くなって、父は一人で暮らしていました。 弟が結婚したので、弟夫婦と暮らしていたのですが、父のわがままから 義妹とうまくいかずに、義妹がノイローゼ気味になり、父も顔面神経麻痺になって入院。 結局、弟夫婦は家を出ました。 その後、私達が父と一緒に住み、面倒を見ることになりました。 一方、主人は3人兄弟の真ん中で姉がいますが、嫁ぎ先の家に同居しています。 弟がいますが、まだ就職して間もなく、一人暮らしで結婚はまだまだです。 主人は長男なので、いずれは親の面倒を見なければなりません。 そんなとき、主人の実家の義父、義祖母が相次いで倒れて、他界。 今では義母だけになってしまい、不安はつのります・・・ >現在、実母との同居が始まったばかりですが、かなりストレスたまっています。 分かります。実の親とはいえ、考え方も違いますし、主人には気兼ねしますし、 間に入った立場としては、とても辛いものがあります。 はっきり言って、主人と父は犬猿の仲なので・・・ それでも、父が病気になったりすれば、私しか見れないでしょうから 一緒に住んでいるのです。 義母のことも気になります。 今は元気で、仕事や趣味をされていますが、もし倒れたら・・・ 遠方なので、どうすればいいのか・・ >実母と義母が同じ家の中にいるというのは、どうなのでしょう。 私は、もし義母が倒れたら、どうやってでも説得して、こちらに来てもらおうと思っています。 でも、義母は同居を嫌がるでしょうし、遠距離なので、こちらには知り合いがいないので きっと嫌がるのは目に見えているのすが・・ そうなると、私が義母の家に行って、病気の間だけお世話させてもらうことになるのかな・・と思っています。 実母と義母が仲良く暮らしている例は、タレントの西川きよしさんの家がそうです。 奥さんのヘレンさんのお母様と、ご自身のお母様と一緒に暮らしておられます。 これを知ってから、きよしさんの大ファンになりました。尊敬しています。 でも、実際は、なかなか難しいと思います。 せめて、「スープの冷めない距離」に両方の親に住んでもらって まめに顔をのぞくくらいが一番の親孝行なのではないか・・と思います。 先のことを考えると、頭が痛いですよね。 でも、noriko64さんが倒れてしまったら、それこそ回っていかないと思うので どうか体に気をつけて、ストレスためないように頑張って欲しいです。 長文になってしまい、申し訳ありません。 書きながら自分にもカツを入れています。 一緒に頑張って行きましょう!!応援させてもらいたいです。
その他の回答 (1)
- naragenjin
- ベストアンサー率17% (13/74)
お母様との同居を始めて間も無いのに 早ストレスがたまっていられるとの事お察しします 私の回答が少しでも あなたのストレスの軽減になればと思います 方法1)お父様の年金があれば 寡婦年金として 6割ぐらい支給されると思いますのと 遺産が有るなら 特別養護老人ホームのような施設で終身預かってもらえる 所を 検討されてはいかがですか 月々の費用は 独身のお兄様とあなたの ご主人の理解を得て 7/3位の割合で 負担するようにして。 独身のお兄様もあなたも 人生これからですし 介護の為に 時間を取られる事も 無いと思いますが。 ただし 親を見捨てるのではなく 親の為 お兄様の為 あなたの為と 考え 検討して欲しい 方法2)遺産も年金も無ければ お兄様とあなたと良く話し合われて あなたが引き取る しかないと成れば あなたの肉体的精神的な負担を理解してもらい 協力 してもらわないと あなたが病気になってしまっては あなたの家庭まで 崩壊しかねない。 とにかく 古いしきたりや考え方にとらわれる事無く 言いたい事をはっきりあなたの主張をする事だとおもいますが。 将来 ご主人の親も世話しなければならないとしたら 同居は 殆ど 無理とおもいます どちらも病気で寝込まれた状況を 想像したら 下手したら あなたが ぶっ倒れることになるやも。
お礼
まずはたいへんお礼が遅くなりましたことをお詫びいたします。 ご提案いただきました方法ですが、 施設に預けることは、経済的に無理があります。 現在は、49日の法要のことで、何かとバタバタしていますが、落ち着きましたら、兄と今後のことをきちんと 話し合って決めていきたいと思っています。 ありがとうございました。
お礼
たいへんお礼が遅くなり申し訳ありませんでした。 現在、法事のことでいろいろとしなければいけないことが多く、バタバタしているのですが、 それが済んでから、今後のことを兄と話し合っていきたいと思います。 兄にも、ここのレスを読んでもらい 「スープの冷めない距離に・・・」というのが本当に一番いいと言っていました。 兄も、どちらにしてもうちの近くに引っ越してくる予定です。 しかし・・やはり母を日中一人にすることはできないので、私が一緒に暮らしていくことにはなると思いますし、 主人側の母に関しては、今すぐどうこうということもないので、 まずは、現在の状況を受け入れながら、なんとか前向きに、自分の時間や楽しみも作れるよう、過ごしていきたいと思っています。 ありがとうございました。