- 締切済み
義母の三回忌(夫は長男)
明日、義母の三回忌なんです。 お葬式の喪主?は義父、今回の三回忌も義父が全て 手配してくれており、私たちは田舎の義父とは別居しています。 夫は長男、私たちは今年1月に20代で結婚しました。 夫は自分を三回忌を主催する家族側として考えているようで 御仏前やお供え物については何もしないつもりのようですが 結婚した以上は世帯を別けて考えるように 先ほど私の実母から連絡がありました。 実母は御仏前としてお金を2人で3万円 同じく御仏前ののし付きで菓子折り1つ持っていくように言っていますが それでいいのでしょうか…? このところ義父と私たち夫婦がうまく行っていなくて 直接義父に相談ができません。 やりなさ過ぎてもやり過ぎても角が立つと思うので どうか無難な案をご教授下さい。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- mukaiyama
- ベストアンサー率47% (10402/21783)
>夫は長男、私たちは今年1月に20代で結婚しました… 弟さんが先に結婚していて、ご両親と一緒にお住まいとかではないですね。 >夫は自分を三回忌を主催する家族側として考えているようで… いずれお父様の跡継ぎになるおつもりなら、それでよいでしょう。 >実母は御仏前としてお金を2人で3万円… 将来、親とは別にお墓や仏壇を構えるなら、ご実家のいうとおりでしょう。 つまり、お母様はあなた方を分家と考えているのでしょう。 >どうか無難な案をご教授下さい… 施主の家族とお考えなら、御仏前はたしかにもらうほうの立場です。他人行儀に出す必要ありません。まだお若いようで、お父様に甘えておいてかまいません。 ただ、法事の御仏前は、葬儀の香典ほど多く集まるものではありません。お布施に料理、粗供養その他を払えば必ず赤字になります。 この赤字は施主が負担します。 お母様の忠告に耳を傾けるのなら、いくらかの現金を費用の一部と断った上で、普通の封筒に入れてお渡しすることです。 また、法事では施主があいさつをしますが、その折りにはお父様と並んで、参列の方に頭を下げることも肝要です。 要は、ご主人が跡継ぎであることを、親戚に宣言しておくことです。
お礼
ありがとうございます。 私も嫁いだばかりで良く分かっていないのですが 喪主は義父、しかし義父は次男なので分家(?)なのに 亡義母は本家の墓に入っています。 そしてうちの夫も恐らくその墓に入るのでしょうが 墓を継ぐのは本家の息子か誰かではないかと思います。 本人も分かっていないのに質問をしてすみません。 明日は取り合えず 「要らない」と言われたら持って帰ってくるつもりで お金と菓子折りは持って行ってみます。