• ベストアンサー

年金手帳について

とても基本的な質問ですいません あの、年金手帳ってなんでしょうか?? 新しく入った会社に提出しなさいと言われたのですが・・・ しかも、引越しして前の住民票のままなんですがそれもどうしたら良いのか さっぱりわかりません・・・ 住民票をうつさないと始まりませんよね・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hirona
  • ベストアンサー率39% (2148/5381)
回答No.3

年金手帳とは、国民年金に加入すると交付される、手帳型の書類です。 国民年金は3種類の種別があり、状況に応じて切替え手続きする場合に、年金手帳も持参してそれを記録します。(だから、1枚の紙切れではなく、手帳のように何ページかあるのかも) 会社に入ると、厚生年金に加入します。これは、3つの種別がある国民年金のうち、第2号に該当します。厚生年金(国民年金の第2号)に加入中は、会社が保管しています。だから、提出しろって言われたんですね。 今までは、国民年金はどうしていたのでしょうか。 私の場合は、大学生の時はまだ強制加入ではなかったので、卒業直後に就職した会社で初めて(厚生年金という形で)加入し、退職時に返してもらいました(初めて手元に来ました)今は、学生でも加入することになっています。

maribou
質問者

お礼

今までは学生であったため免除してもらってました ありがとうございます

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#24736
noname#24736
回答No.2

日本国内に住所のある20歳以上60歳未満の人すべてが国民年金に加入することになって、その加入のしるしとなるのが年金手帳で、市役所などから送られて来ています。 平成9年以前に加入していればオレンジ色で、それ以降に加入した場合はブルーの手帳です。 ない場合は、会社にその旨を伝えれぱ、会社を通して再発行の手続きをしてもらえます。

maribou
質問者

お礼

早速会社に言って再発行の手続きをしてもらいました ありがとうございます

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#4727
noname#4727
回答No.1

20歳になったら、国民年金に加入しなさい、と通知が来ますよね。 それと同時に、市役所から郵送されてきたと記憶があるのですが・・・。 市役所に貰いにいったっけかなあ、何しろ10年前のこと。覚えてませんが、年金手帳はとても大切なものです。 自分が年金料(?)を払い、年金に加入しているという証明、そして、将来年金を受け取るために無くてはならないもの。 国民年金から厚生年金に変わる時(つまり、就職した時)には、会社と市役所、両方に提出します。そして、反対の場合は、市役所に提出し、国民年金に加入の手続きをします。 とっても大事なものです。 もし、なくしたのなら、市役所の年金課に言ったら再発行してもらえますが、手続きが必要になります。 また、あなたが20歳になってから一回も料金を払っていなかったらさかのぼって請求されます。学生の間は免除申請が出来ますが、さかのぼってできるかは私には分からないので、市役所で聞いてください。 私の時はオレンジ色の手帳でしたが、噂では、今は青になっているとか。 それで年が分かるなんて、皮肉。

maribou
質問者

お礼

かなり知識がふえました 助かりました!! ありがとうございます☆

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A