- ベストアンサー
人を恨む気持ちはどうすれば消えますか。
兼業主婦30代 子なしです。 30を過ぎても、結婚しても、父に対する恨みが消えません。 歳を追うごとに憎しみが増しているようで辛いです。 表面では普通に接していましたが、最近電話に出るのも嫌になり着信拒否にしてしまいました。 この歳になって子供じみているとは思うんですが、上から目線で物を言われるのが腹立たしくなるんです。 小学6年の頃、母が亡くなってから父は糸が切れたようになってしまい、食費すらあまりくれなくなりました。父も可愛そうだったとは思いますが、父が女のところから帰って来ないので私は何度も飢え死にするとまで考えました。 でも実の親をここまで恨んでいる人っているのかなって思います。私の精神が病んでいるのかもしれません。 前に一度、父に思いをぶつけた事があって謝ってはくれたんですが、形だけの謝罪だったみたいです。後でお金を無心されました。 父の再婚相手と二人して邪魔にされた事が、一番の痛手なのですが普通は忘れていくものだと思っていました。主人に話しても、「忘れろ」と言われました。 どうすれば忘れられますか。 父はよく「育てて貰って感謝しろ」と言いますが、感謝できません。実際は学費や給食費など出してくれてましたが、嫌々なのが露骨にわかりました。 昔を思い出してムカムカしているのは、ちょっとおかしいですか。 母の墓参りに10年以上行ってないことも、許せないです。 再婚相手も呪い殺したいくらいです。 憎しみからは何も生まれないのは分かっています。 人を恨むのは自分にとってもマイナスです。 私よりもっと辛い経験されている方は沢山いると思いますが、どうやって克服したのか教えて下さい。歳のわりに幼稚な質問ですいません。
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (10)
- 1798
- ベストアンサー率25% (6/24)
回答No.11
noname#93984
回答No.9
- butachimu
- ベストアンサー率23% (61/256)
回答No.8
noname#95571
回答No.7
- 山路 独(@j59fmk53jh)
- ベストアンサー率2% (2/83)
回答No.6
- blazin
- ベストアンサー率50% (20303/40253)
回答No.5
- asebi-0806
- ベストアンサー率39% (1265/3233)
回答No.4
- MVX250F001
- ベストアンサー率19% (700/3519)
回答No.3
- Samichlaus
- ベストアンサー率31% (86/269)
回答No.2
- akiko0828
- ベストアンサー率18% (341/1862)
回答No.1
お礼
回答ありがとうございます。 爽快なご意見で、嬉しくなりました。 そうですよね、時間も想念も勿体無いですよね。 また思い出して嫌な気分になったら、そういう風に気持ちを切り変えてみます。 心が明るくなりました。 大変、参考になりました。 素敵なご意見ありがとうございました。