• ベストアンサー

ウツ以外の症状?

よろしくお願い致します。 ウツと診断されて6年、その間1年の休職経験を持ちます。そしてこの4月に主治医が変わり、「双極性II型感情障害」と言われて、通院治療をしています。 職場環境はメンタル的なことに関心をしていることになっていますが、実際の処、特殊技能職のため配置転換の希望は叶いません。また、直属上司は全くメンタル的な会話ができず、この数年、部下の前でも私に罵声を浴びせるため、部下も私の批判をするようになってしまいました。 ここからが本題ですが、 ウツを発症した当時、吃音症状が出てきました。最近では、部下まで罵声を浴びせるようになったため、恥ずかしい話ですが、人前で話をするのが苦しくなりました。というか、吃音が酷くなりました。 主治医は考えすぎ!と言いますが、声が出ないときもシバシバ。 正直、問題の上司の前では、考えすらしっかり言えなくなりました。 情けない限りです。 何か解決策はないでしょうか? どうぞよろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#101475
noname#101475
回答No.2

精神科医(精神保健指定医、医学博士)です。必ず、主治医の診断を一義にして主治医の指示にしたがってください。その前提でお話させていただきます。 まず、双極性障害ですが双極性感情障害、双極性障害2型という診断をもとに考察します。 2型は、躁よりもうつ症状が顕著に出るタイプです。今は、上司の関係のストレスなどによって、うつ転しているか軽うつ状態になっていると思います。 さて、吃音ですがうつ症状による吃音があります。 緊張するから吃音になるのではなく、吃音になるから緊張し、不安症状やパニック障害になったりします。 吃音は、精神的な緊張に起因すると一面的に理解されてきた歴史がありましたが、緊張や不安や鬱に依って(ドパミン、セロトニンなどの伝達・分泌の異常)で吃音が悪化することが分かってきました。 あなたの場合、心因性のストレスと双極性障害のうつ状態によって吃音が増強して来ている可能性があります。 対策としては、残念ながら明確な治療法は標準化されていません。 臨床経験的には、うつ症状が治ると自然に改善する傾向がありますから、SSRI(抗うつ剤)投与による方法もあります。 ただ、問題としては双極性障害であることからSSRIの処方は躁転などを勘案して行うべきではないことになります。 認知行動療法(心理療法)もありますが、私はあまり効果を感じていません。原因となるストレスの改善を図ることですが、上司という負荷因子を取り除くというのは現実的には無理だといえます。 とすると、現在の処方が不明ですが抗精神病薬の微量投与、抗不安薬(コンスタンなど)、4環形抗うつ剤(テトラミドなど)の処方が考えられます。 ただし、主治医の診断によるというのは抗うつ剤は双極性障害には、ラピットサイクルや躁鬱混合を誘発することや躁転を巻き起こす恐れがあるのでケースバイケースであり慎重に治療することが必要です。 主治医の先生とよく相談をして、場合によってはルボックスなどのSSRIを少量投与するか、安全性を考えて4環形抗うつ剤を処方するかなどの薬物療法が考えられます。 主治医の先生の「考えすぎ」というのは、無責任な発言です。(もっともあなたの文面からだけの判断です) 吃音は、大きな悩みになりますが強迫スペクトラムのようになることもあります。つまり、気になって気になっていくうちに、どんどんと症状が悪化していくというパタンです。 まとめますと、まずは主治医に現在のうつ状態ともいえる症状を正確に伝えることです。そして、抗うつ剤、抗精神病薬投与による薬物療法の可否に関して相談することです。抗精神病薬の投与も難しいところです。迂闊に処方すると副作用(錐体外路症状)や遷延性うつを巻き起こす可能性があるからです。 使うとすれば、非定型抗精神病薬でしょう。 場合によっては、認知行動療法の指導もあると思います。 吃音は「考えすぎ」で治る症状ではありません。 ただ、残念ながら精神科分野における確固たる治療法法は確立しておらず医師によっても考え方に差があります。 私としては、ドパミンやセロトニンに作用するSSRIを少量使いたいところですが、これも実際に診察しないとわかりません。 繰り返しますが、ここでは医療行為は禁止事項になっていますので、あくまでも参考意見とさせてください。 判断できるのは、主治医のみです。 今の主治医の方針に疑問があるようであれば転院することも考えたほうが良いかもしれません。 まとめますと、吃音は心因性および双極性うつから発症している症状だとあなたの場合は考えられます。ストレスの直接的原因をなくしてしまえば解決するかもしれないけども、現実的には困難です。 とすれば、ストレスや双極性うつの症状を緩和させて治癒させる方法が妥当だと思います。そのためには、主治医の判断のもとに、SSRIの慎重投与を検討するべきでしょう。 処方がわかればもう少し詳しくお答えできます。 参考にしてください。そして、主治医と相談することです。

kumajiro4
質問者

お礼

非常に丁寧に回答していただき、感謝いたします。 こちらの状況をモットしっかり書くべきでした。例えば処方など。 モット主治医と相談して見ます。 この数ヶ月、頭がたるく、睡魔が酷く、さらに著しく思考力が低下しています。吃音もソウですが! 何か非常に心配になってしまい、思わず相談しました。 また、このカテで相談しますので、ぜひコメント、アドバイスをお願い致します。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • katyan1234
  • ベストアンサー率18% (347/1849)
回答No.5

とにかく高校まで手を上げるのが嫌でさ~みんなの前で話のも嫌 先生が体育委員をしてください。前に出て「おはようございます」 だけでいいからと言われてはじめは失敗したりはずかしかった。 もうどうでもいいや~失敗してもいい。これが今の俺だ~ と開き直ったとき心に余裕が出てきましたね~ どうしても話をしないといけない。なんて思うしその裏で間違ったらとも考えてしまうともう恥ずかしくてドモルそしてドモルと知られたくないと言う事で 隠そうとする。もうマイナスばかりだった。 後は大学のゼミの発表も恥ずかしかった~もう何を話してるのか自分もわかなない状態でしたね。 まず練習と慣れが必要、そして壁に向かってでもいい、山でも海でもいい大きな声をお腹から出すこと、自分の名前でもいいんだよね。それを毎日どこかでやる。挨拶でもいい。はずかしかったらアナウンサーの発声練習を真似すればいい、滑舌・発声練習 http://www.kurashimamaho.com/vocalization.html 後は家庭でもきちんと挨拶してね。 もう慣れて100人いる場所で話はできますけど、がんばる必要はないよ。 後気功も有効かな~なんて今思ってる。 必ず複式呼吸だよ。

kumajiro4
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考にしてやってみます。

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.4

No.1 ですが、経営者自身に問題あるようですと、パワハラについて外部の団体や弁護士などから改善を求めるしかないようです。 法テラスのような公的な法人に相談したり、「労働相談 パワハラ」で検索して各地の弁護士や社会保険労務士に相談するのが、良いかと思います。 何もせずに心身を壊されていくよりは、なにか対策をしてご自身や同僚への道を作っていけるほうが良いですよね。

参考URL:
http://www.houterasu.or.jp/
kumajiro4
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考にチョット動いてみます。 が、実際やめて行った同僚は、 「職場を離れたら訴えてやる!」と意気込んでいましたが、 職場を離れたとたん音信不通になってしまいました。 キット当時のことを一日でも早く忘れたいのでしょう。 関わりを持ちたくないのでしょう。 そんな気がします。

  • katyan1234
  • ベストアンサー率18% (347/1849)
回答No.3

お体のことよくわかります。以前吃音でしたから、まず信頼のおけない医者を変えてください。

kumajiro4
質問者

お礼

ありがとうございます。 実は数週間前に別の心療内科にかかりました。 ですが、もっと信頼できず、やめました。 <以前吃音でしたから>とありましたが、 どのように克服されたのですか? もしよろしければ、コメントをください。 よろしくお願い致します。

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.1

根本の原因である、直属上司の言動(いわゆるパワハラ)を改善しないかぎり、職場環境が改善しません。 主治医に、診断書として具体的に職務に支障がある状況(罵声で部下をひるませる上司がいる)と、それを無くすか配属を変えることが治療に必要だ、という所見をいただきましょう。 そして、その診断書を、直属上司ではなく、その上(直属上司の上司)に提出します。または、労務を担当する完全に別の部門に提出します。 これによって、配属の変更か、治療の妨げとなる直属上司の異動などの処置が会社として取れるようになります。 第三者の客観的な指摘・所見と対応を求めるのが、現状打破とご自身の心身のために一番の薬と考えます。お大事にして下さい。

kumajiro4
質問者

お礼

返事が遅くなり申し訳ありません。 trytobeさんの言われるとおりで、よくわかっています。 これまでにも数人退職していきました。 職場では全く改善する気が感じられません。 なぜなら、その直属上司が、役員をしており、ハラスメントの担当でもあります。 結局もみ消されてしまうのがこれまでの現状です。 また、人事権もかなりの発言権を持っているため、多くの部署も人間は黙っています。 情けない職場です。