• ベストアンサー

友達を怖がる息子

こんにちは。現在、2歳になったばかりの息子(第1子 兄弟はいません)がいます。 最近、息子が公園に行くのをグズるようになり、公園に行っても人気のない所に逃げて遊ぶようになりました(比較的大きな公園で遊んでいます) 公園に1番乗りだと、喜んで遊びますが、人が来ると逃げてしまい、「おうちに帰る」と泣き叫びます。 歩くのが早かった為、公園へは10ヶ月頃からほぼ毎日通っており、公園自体には慣れているはずですが、顔と名前が一致する友達とでも、怖がって遊べなくなりました。 多分、原因はお友達とのオモチャなどの取り合いで、負けてばかりなので、怖くなってしまったように思います。 生まれつきの性格なのでしょうが、おとなしい性格ですが、癇癪を起こすと手がつけられなくなり、普段から些細な事でよく泣きます。 今までは泣くだけだったのですが、最近では言葉が多くでるようになり、友達が近づいて来ると逃げるか、もしくは「これはボクのだから触ったらダメ」と、言いながら泣き叫びます(まだ友達は見てるだけなのに) 「おうちに帰る」と言いはじめたら、他の事で気をそらせたりしていたのですが、最近ではひつこく言い続けるようになりました。 公園だけでなく、お友達のおうちに遊びに行った時も、すぐに「帰る」と言い続けます。 まだお友達と仲良く遊ぶと言うのは難しい年齢だと思うですが、すぐに泣いて逃げたりするのは、親として心配になってしまいます。 もし同じような経験をされた方がいらっしゃったら、どのように乗り越えられたか、教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • go-chan
  • ベストアンサー率22% (11/48)
回答No.2

こんにちは。6歳の男の子がいます。 「これは僕のだから」という気持ちがあるのはいけないことじゃないと思います。 ”うまくいかずに癇癪を起こす”のもこの時期ならあることで、むしろ子供らしいと思います。 でも泣いて帰っちゃうとなると、お母さんは不安ですよね。 うちの子は逆に使ってても「いいよ」ってすぐに渡しちゃっていました。 取られちゃったら、すぐに違うおもちゃで遊んじゃうんですよ。 主人は「おだやかな性格、やさしい子」といいましたが、母としてはすぐにとられちゃう男の子って...と思うこともありました。 でも今はきちんと自己主張して、「今使ってる、後で」とかって言いますよ。 今は練習期間。 お子さんがこわがるようなら公園から帰ってもいいと思います。 おとなしい子、年下の子とご自宅で遊ばせてあげたりして、友達と遊ぶのが怖くないようになってから、多人数へ入っていっても良いと思いますよ. また、少し強めの子と遊ぶ時は、取られそうになったら「”やめて”って言えばいいのよ。」と助けてあげていいんじゃないでしょうか。 「〇〇くん、今使ってるの.後でね」とか言って、その子には違うモノを手渡してあげるとか。 自分の子が使っていないときに、他の子が使おうとするのを嫌がったら、「今使ってないからね、かすだけよ。あげるんじゃないからまた遊べるよ」ってその時はかしてあげる。 何度か取られているなら、なくなっちゃうと思ってるのかもしれないです。 返ってきたら「あいたよ、ここにおいとくね」って教えてあげるとか。 こういうのを繰り返していけば、次第に覚えていくんじゃないでしょうか。 子供同士が穏やかに遊ぶようになるのって、年長さんくらいだったような気がするなぁ。

atsu2525
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 今まで何でも貸していた息子ですが、1歳半頃から「自分の」と主張するようになり、それはgo-chanさんもおっしゃるように、成長の過程だと思っていたのですが、逃げて怯えるようになったので、心配になりました。 親のフォローも大事なんですよね。心がけていたのですが、具体的なアドバイスを頂いたので、今後に活かしたいと思います。 公園から帰るのも、手段の1つなんですね。 嫌な事があれば、すぐに逃げる子・・・に、なってしまいそうで、帰る事に抵抗があったのですが、その考え方を改めたいと思います。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#15057
noname#15057
回答No.1

>おとなしい性格ですが、癇癪を起こすと手がつけられなくなり、普段から些細な事でよく泣きます。 >今までは泣くだけだったのですが、最近では言葉が多くでるようになり、友達が近づいて来ると逃げるか、もしくは「これはボクのだから触ったらダメ」と、言いながら泣き叫びます(まだ友達は見てるだけなのに) こちらを拝見するだけでは、「ごく普通の反応」な気がします。 男の子、3才の母です。 お子様は自分より大きい子が何かしてたら手を出して自分もやろうとしてたり、まねをしたりしませんか? 自分と他人の区別がつかなくて、自分がしたいことという視点からしかまだ見れないので、思うとおりにならないとかんしゃくを起こすものだと「そういうものだ」と思っていていいと思います。 親は苦労する時期ですが、「あ~これが魔の2歳児というやつか」って思って半分あきらめてください。 でも、この時期いいこと悪いことを覚えますので聞いてあげること、いけないと思うことは譲らないことの基準は親がしっかりもっててくださいね。 (帰るというなら公園からでて良いのではないでしょうか?又、大きくなったら遊びますよ) 私は食事で失敗しました。 嫌いなら食べなくても他で栄養を取るからいいや・・・って食べたいものを食べさせた結果、今大変に苦労しております。 3才だからまだ大丈夫♪とのんきに構えてますが、「あ~1年前に戻ってやり直したい~!!」って感じですか・・・。 うちの子もお子様と同じでしたが、「かして」「どうぞ」「ありがとう」「一緒に使おう」などの言葉を覚えたら、だんだん遊べるようになりましたよ。 まだ小さな子には(言葉が通じないから)「ダメ」「こないで」と言って自分が逃げることも有りますけど・・・。 教えることを教えてれば大丈夫ですよ^^ そこまでは親が変わりに「貸してくれる?」(相手の子)「だめ」「今使ってるもんね。他ので遊ぼう」(←実際は「やだ~」というわが子に「ダメだって~!!」と引きずって話してましたが。)というようなやり取りを続けて行くしかない我が家でした。 ある日突然出来るようになるんですよね~。

atsu2525
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 ある日突然出来る様になる・・・この言葉に救われます。 2歳児として、ごく普通なんですね。一緒で公園で遊んでいる同じ年頃のお友達は、あまり癇癪を起こしたり、逃げたりする子がいないので、他の子供と比べても仕方がない・・・と思っていても、やはり心配になってしまっていました。 honobonomamaさんは、お食事で苦戦されてるんですね。ウチの息子は、食事の事は何でも食べてくれ助かっております。が、「もっとくれ~」攻撃に困っております(少々オデブなので) >教えることを教えてれば大丈夫ですよ この言葉を忘れないようにします!