- ベストアンサー
虫歯治療後も症状に改善なし ホントに終了?
先月初め、詰め物がとれたので近所に出来た歯医者に行きました。 詰めものは接着剤ですぐ着けてもらえたのですが、その際「他に気になるところは無いか」と聞かれたので、「右上の奥から3番目の歯は、痛みは無いけど熱いものと冷たいものが少ししみる」と伝えました。 診察の結果、「虫歯が出来ているので治療します」と言われたのでお任せしたのですが、治療が終わった現在もしみるのは改善されず、治療前は大丈夫だったのに、硬いものを噛むと痛みが出るようになり、じっとしていても少し違和感(チクチクする感じ)があります。 治療の経緯はザッと下記の通りです。 5日 麻酔をして虫歯を削ってもらい型取り 「神経の近くまで虫歯になっていたが、神経をとると歯がもろくなるので残しました。」と説明あり 11日 銀歯(フル銀歯じゃなく部分的なもの)が出来上がり、被せる予定だったが、しみる症状が改善されない旨を伝えたら、もう3~4日様子を見ることになった。 「歯を削ったことによって、神経が敏感になっているのかもしれないけど、しばらくしたら落ち着くと思います。同じ箇所で銀歯を作り直すと保険が効かなくなりますが被せますか?もう少し様子をみますか」と聞かれたので様子をみることにした。 15日 症状が変わらないと伝えたが、「虫歯はちゃんと取れたので大丈夫だと思うので被せましょう」と言われ装着 「しばらくすると症状は落ち着くと思うので様子をみましょう」と言われ治療終了 その後、歯石を取ったり別の歯に知覚過敏の薬を塗ったりと3回通いました。その度に、右上3番目の歯の症状が良くならないと伝えましたが、「もう少し様子をみましょう」と言われます。 今現在もしみる症状は改善されず、硬いものを噛むと痛む時があります (尖ったものを噛むと痛いです。) 歯を爪で弾くように触ると痛い部分があり、噛む時にその部分に当たると痛いんだと思います。 削って一カ月近く経つのに症状が良くならず(どちらかというと酷くなったかも)このまま様子を見ていていいのか不安です。 (来週、別の歯の知覚過敏治療で予約を入れています。その時にも状態を聞かれると思います。) このまま様子を見た方が良いでしょうか?再度治療をしてもらった方が良いでしょうか?その場合、また費用を負担しなくてはいけないんですよね?(これまでに6000円程かかっています)。しかも被せ物を作り直すと保険効かないと言うし・・・。 私は症状が良くならないと言い続けていたのに、なんか納得がいきません。 いっそ別の歯医者さんで診てもらった方が賢明でしょうか? 専門家の方、ご意見お願いします。
お礼
ご回答いただきありがとうございます。 しみるのと痛みに関してはもう少しだけ様子をみることにします。 (痛みが引かない時は別の歯医者さんに行くことも視野に入れます。) 費用面でも転院した方得なんでしょうか?