• ベストアンサー

こどもの友達が自宅へ来る

小学3年生の息子は最近交友範囲が広がり友人宅へもお邪魔するようになってきました。そんなある日「友達と自宅で遊ぶから鍵貸して」と言われてしまいました。一戸建ての自宅は昼間は誰もいません。私は近所で働いています。 その時は「こどもしかいない時はダメ」と断りましたが、私がいるときでも遠慮したいです。騒がしいのはキライですし、親族以外は自宅に入れないことにしているからです。 でも考えてみれば私が育った田舎ではこどものときは友達宅に互いが行き来しており、オヤツをいただいたりして、それがごく普通のことでした。こう考えていくと私の考えは自分勝手なもののように思えてしまいます。 回答がでにくい質問だとは思います。さまざまな視点からご意見頂けましたら幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#251407
noname#251407
回答No.2

そうですねー  昔はオヤツどころか昼食も近所の家で普通に頂いていました。  「向う三軒両隣」は自分の家の延長感覚でした。  又、住民全体で地域の子供達を育てている感覚でした。   子供も多く、三世代家族も一般的でした。 最近は核家族化し子供の数も少なくなりました。  「隣は何をする人ぞ」で住民の繋がりも少なくなりました。  「個」を重要視する傾向も強くなっています。 その様な状況で周囲(住民)との付き合いは難しくなっております。  少しだけ自分を抑えて付き合う事も必要になります。 「気に入らなければ出て行けばよい」では周囲と普通(良好)な関係は保てない事も事実だと思います。

poolplayer
質問者

お礼

そうですね。私もお昼をご馳走になったものでした。泊まった事もありました。 しかし世の中も人も変わりましたね。 現在は都市住まい。近所づきあいは必要最小限。子供同士の交流は「近所」というより「学校」が中心となっています。 ありがとうございました。

その他の回答 (7)

  • shoppooh
  • ベストアンサー率25% (5/20)
回答No.8

呼びたくないのなら、呼ばなければいいと思います。 私には親の勝手にしか聞こえませんが、それだって呼びたくないんでしょ? そういう気持ちがある時は、ちょっとでも騒がれたりすると、イラっと来て、子供の大切な友達を嫌いになってしまうかもしれません。 だったら入れない方がいいと思います。 わが家には毎日のように友達がきます。 マンションですが、子供達は騒ぎますし、オモチャなんて広げたい放題です。 でもすごく躾の良い子で、挨拶はもちろん、キチンと片付けようとするし、私の言うルール(他の部屋には入らない)は守るし、子供同士も喧嘩になりそうになっても、必ず一歩引いて解決策を見つけてくれる子です。 遊びに来る子はそんな良い子ばかりではないけど、自分の子供がどんな子と仲良くしてるのか見れるってありがたいと思います。

poolplayer
質問者

お礼

ナンバー4のお礼と重複する部分については割愛します。 とにかく「平日」「自宅」で遊ばせるのは不可能。それについての異論はないようですので、今後は「休日」の話になってきます。 あとは「こどもの世界をうかがい知る」ことの有用性ですね。コレについては考えねばならないようです。 ありがとうございました。

  • pipmama
  • ベストアンサー率17% (219/1235)
回答No.7

うちにも小3の娘がいます。 私も日中は仕事で留守をするため、親が不在時の対応は同じです。 ただ、私が在宅時はウェルカムです。 親が仕事をしていると、自宅で遊ぶより 友達の家にお邪魔する機会の方が多くなりがちです。 仕事から早く帰宅したときなどを逃せば、お友達を呼ぶチャンスもなくなるので、 せめてそんな時くらい、快く子供の友達を迎えていますよ。 うちはマンションですから、階下の方から苦情がきそうな状況のときには注意します。 よそのお宅にお邪魔して、何をしているのかわからない事より 自宅であれば、イマドキの子供同士の関わり方、遊び、会話にふれることができ 親としても参考になるものです。 子供の友達に質問者さん宅と似た子がいます。 うちや他の家には遊びに来るばかりで、 自宅に絶対に招かない子です。 「親が絶対にダメって言うからうちはダメ」と公言しています。 うちに来ると、おやつを食べつくしていきますが この親御さんから挨拶されたことは一度もありません。 遊びに来たその子の口から、「学校から帰ったらお父さんがいて、ゲームしてた」 なんて聞くと、”何だかなぁー”と思いますが 他にもよくその子が遊びに行く家のママからは、明らかに不快感が言葉になってます。

poolplayer
質問者

お礼

自宅で遊ぶ様子を見るのは確かにこどもの世界を垣間見るチャンスですね。 >遊びに来たその子の口から、「学校から帰ったらお父さんがいて、ゲームしてた」 とんでもない家庭もあったものですね。 ありがとうございました。

  • nemnatnat
  • ベストアンサー率26% (35/133)
回答No.6

素朴な疑問なんですが、質問者様がお仕事されてる時間、お子様はどうされてるのでしょうか? 学童保育か何かですか? >「友達と自宅で遊ぶから鍵貸して」 という事は、お子様に鍵は持たしてないって事ですよね? まさか学校から直行でお友達の家という事はないですよね? >「こどもしかいない時はダメ」 これは私も賛成です。 留守の間に何か起こるか。 火事でも起きたら大変ですしね。 でもいつもお邪魔するばかりはどうなんだろう?と思います。 ママ友の関係でもそうじゃないですか? Aさんのお家で遊んだら、「じゃあ次は家に来てね」と。 家に招くのがイヤなら、自分も行かない事だと思います。 色んなお友達の家にお邪魔してるのでしょうか? 決まったお友達のお家だけですか? どちらにしても「いつもお邪魔ばかりしてごめんね。今度は我が家に来てくださいね。」と参観の時にでも挨拶はするべきだと思います。 またたまにはお友達の家に行く息子さんにお菓子を持参させるとか。 (もうされてたらごめんなさい。) 普段はお仕事されてるとの事。 たまの休みに子どもの友達が来ると、ゆっくり出来ないし、鬱陶しいとは思いますが、お子様の為に頑張ってあげてください。 1時間だけでも家にあげてあげ、「そろそろ公園でも行っておいで!」でいいのではないですか? >>嫌だと思うのでしたら「友だちの家に上がらない」というルールを作るべきだと思うのです。 これにはちょっと異論があります。他所のこどもを受け入れる入れないはその家の考えでないでしょうか?親が反対しているのに息子が無理やり入り込んでいるのなら話は別ですが。 これは質問者様の言い訳にしか聞こえません。 もしかすると息子さんがお邪魔してるお友達のお母様も、「疲れるな~、うるさいな~」と思われてるかもしれませんよ。

poolplayer
質問者

お礼

幸か不幸か休日に友達と遊ぶことは現在はありません。家族で何らかの行事(プール、遊び、旅行など)をしていることが多いので。よって現時点での問題は「平日」だけのことです。 共働きですので平日は常に自宅は留守状態です。こどもは職場に自由に出入りできるので普通の共働きの家庭よりはずっとこどもと接触してます。下校したら職場に寄ってから遊びに行きます。雨の日はこどもは職場にいます。 よって平日は「自宅」に招かないのは特段問題ないようですね。ひょっとして職場に子供の友達を招けと言われるのでしょうか? またママ友みたいな関係は極力持たないようにしています。わずらわしいですので。私たち親が他人の家に上がることはありませんし、逆も前回述べたとおりです。 あとはナンバー3でのお礼と重複するので割愛します。 ありがとうございました。

poolplayer
質問者

補足

>あとはナンバー3でのお礼と重複するので割愛します。 ナンバー「4」が正しいです。失礼しました。

  • kotorin5
  • ベストアンサー率31% (131/419)
回答No.5

no3です。 >他所のこどもを受け入れる入れないはその家の考えでないでしょうか? 確かに、各家庭の考えであると思います。 異論がある部分、私は”招かれる側として”の意味で書きました。 子どもの友だちを招く気がないのに、よそのお宅へお邪魔ばかりしてたら 私はとても気にします。 招く側の「事故・ケガをしないように」「仲良く遊べるように」などの 緊張が分かるからです。 相手に少しでも負担をかけさせてしまうなら、 外で遊んでそういったことのないようにしたいと考えます。 そういった気持ちから先ほどの「友だちの家に上がらない~」と書かせていただきました。

poolplayer
質問者

お礼

ナンバー4へのお礼で書いたことと重複する部分については、コチラでは割愛させていただきます。 確かに招いていただいた側へのお礼の気持ちは忘れてならないでしょう。 ありがとうウございました。

noname#97999
noname#97999
回答No.4

不在のときの対応は理解できますが、在宅時も駄目なんですね。 質問者様ご自身がおっしゃっているように、それは少々自分勝手かなと思います。 だって、質問者様も互いに行き来してオヤツをもらったりしていたことが普通のことだったそうですし、 今は、お子さんもよそのお宅にお邪魔しているのですから。 でも、親族以外は自宅に入れないことにしているのなら、それはそれで仕方がありませんね。 せめて、遊びに行ったお宅のお母さんに会ったら、 「いつもお邪魔してすみません」と、挨拶された方が良いと思います。 知らん顔していると、 「いつもウチにばかり遊びに来ているのに、親が挨拶もしないなんて!」 こう思われるかもしれません。 実際、陰でそう言われていた人がいました。 我が家は、どちらかというと歓迎派でしたが、中には、子どものために 「嫌々ながら」 「仕方なく」 「我慢して」あげているお宅もあるのですから、そのことをお忘れなく。

poolplayer
質問者

お礼

では私のこどもに「家ではよそのこどもを入れないことにしているから、あなたもよそに上がってはダメ!」といえば全ての問題は解決するのでしょうか? ・上がるのなら、上がらせる ・上がらないのなら、上がられせない こんな二者択一の世界とは思えませんね。 親に会うことがあれば挨拶くらいはするでしょう。まだあったことはありませんが。 ありがとうございました。

  • kotorin5
  • ベストアンサー率31% (131/419)
回答No.3

自宅に大人が不在の時には「ダメ」という対応で良いと思いますが、 「騒がしいのが嫌いだから子どもの友だちはあげたくない」は 自分勝手であるように思います。 嫌だと思うのでしたら「友だちの家に上がらない」というルールを作るべきだと思うのです。 それでなければ「お邪魔しているようですみません」と 参観などで顔を合わせた時に、 仕事をしてお招きできないことも伝えておいた方が良いのではと思います。 我が家もよくお友だちが来ます。 何をしても騒がしい子もいますが、 他の子と何をしているのだろうと思うぐらい黙々と遊んでいる時もあります。 (ゲームではありません) お招きすることが今後あるようでしたら、 お招きする子を選んだり(←これ、反対意見も多いと思います) 遊び方を考えられるのもお勧めです。

poolplayer
質問者

お礼

>嫌だと思うのでしたら「友だちの家に上がらない」というルールを作るべきだと思うのです。 これにはちょっと異論があります。他所のこどもを受け入れる入れないはその家の考えでないでしょうか?親が反対しているのに息子が無理やり入り込んでいるのなら話は別ですが。 確かに歓迎すべからざるこどももいれば、逆もいるでしょうね。友達同士で啓発できるようなこどもが来てくれるのなら考えたいです。 ありがとうございました。

  • qualheart
  • ベストアンサー率41% (1451/3486)
回答No.1

同じく小学校3年生の子供を持つ父親です。 わたしは子供の友達が家に来るのは大歓迎です。 ただし、やはり子供しかいないときはダメでしょうね。何かあったとき、相手の親に対して責任がとれませんから。 確かにうるさいからという理由だけで、子供の友達が家に来ることを拒むのは、自己中心的すぎるかなと言う気がします。 でも、だからと言って家の中で遊ぶことが良いとも思いません。できれば、公園など外で遊んで欲しいと思います。 家の中に他人が入るのが嫌だからではなく、外で身体を動かして遊んで欲しいからです。 そういった意味で、子供の友達が我が家に遊びに来たときも、ゲームばっかりやってないで外に遊びに行けと、子供たちに促したりはします。 子供が自宅に招待することを完全に拒むのは子供にとっても良くないと思いますが、家の中ばかりで遊んでいるのも考え物ですよね。 1時間家の中で遊んだら、外に遊びに行きなさいと促すのも良いと思いますよ。

poolplayer
質問者

お礼

夫婦が両方ともプライバシー意識が強く、いわゆる気の置けない付き合いができないタイプなのです。うちに来た他所様のこどもが「あの家は~」なんて親御さんに話すことを考えるとちょっと・・という感じです。 子供が遊びに来るのを歓迎っていうのはうらやましいですね。 私もこどもは外で元気に遊んでほしいと思っています。ゲームの類は買い与えないことにしていて、山や川や海に一緒に行くことが多いです。 ありがとうございました。

関連するQ&A