締切済み ヒーターを自作したいです。 2009/06/30 20:16 USBポートを電力源としたヒーターの作り方を教えてください。そこまで大きくなくてもかまわないです。今から冬に備えて27℃くらいをキープ出来るものを自作したいのですが…。 みんなの回答 (4) 専門家の回答 みんなの回答 Tacosan ベストアンサー率23% (3656/15482) 2009/07/01 00:24 回答No.4 USB は規格上「5V 500mA」となっていますが, これはむしろ「少なくとも 500mA まではとれるようにしなさい」ってことです. ものによってはもっととれたり (ex. 1A), あるいは「2ポート合計で 1A」みたいな制限のかかりかたをしているものもあります. 多分, 電流が限界を越えても「壊れること」はないと思いますが (ヒューズでとまる), もし本当に壊れたとしても私に文句は言わないでください. 必要な熱量によってはここからリレーなどを使って外部電源を制御することが必要になるかも. 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 MoguraSE ベストアンサー率64% (81/126) 2009/06/30 20:46 回答No.3 こんにちは。 No.1の方も書かれていますがUSB電源はショボイので、ヒーターとかを動かす電源としては向いていません。 あと構造が知りたければ、市販のUSBカップウォーマーなどを買って、分解してみるとかいう手もあります。 なお、USBポートの電源ピンをニクロム線でつなげば発熱すると思いますが、電流が規定値を超えるとパソコンが壊れますので、おとなしく市販品を使ったほうがいいと思います。 こんなのとか。 http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/USB-TOY21 質問者 お礼 2009/06/30 23:02 ありがとうございます 壊れるのは嫌ですね;;大人しく市販品買おうかな・・・。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 bardfish ベストアンサー率28% (5029/17766) 2009/06/30 20:42 回答No.2 部屋を暖めたいのでしょうか?とても無理ですね。 以前はUSBを電源としたヒーター内蔵膝掛け毛布とかレッグウォーマーくらいはあったと思います。 USBを電力源にするならそれくらいが限界。 質問者 補足 2009/06/30 22:57 ありがとうございます すみません、書き方が悪かったです。汗 ペットが冬眠しないように板のようなヒーターを作れたらな~と思っているんです。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 TinyPine ベストアンサー率30% (719/2386) 2009/06/30 20:29 回答No.1 ??? USBを電力源とした ??? USBのバスパワーは5V 500mAてす。W数では2.5Wが最大電力です。 とてもヒーター等駆動出来ません。 質問者 お礼 2009/06/30 22:56 ありがとうございます 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ [技術者向] コンピューターその他([技術者向] コンピューター) 関連するQ&A ニクロム線でヒーターを自作したい 冬の天体観測用に、望遠鏡のレンズを暖めるヒーターを自作したいと思います。 電源はスマホ充電器のUSBから取り、ニクロム線を熱収縮チューブで絶縁し、それをクロロプレン材で挟み保温する予定です。 ヒーター部の長さは27セン位。 希望温度は40~50℃。 使用時間は3~4時間 この場合、使用するニクロム線は、どの太さ(抵抗?)のやつがお勧めでしょうか? 私は電気について疎いので、詳しい方にアドバイスを頂けると助かります。 カンタル線を用いたヒータの自作について カンタル線を用いたヒータの自作について質問いたします。 実はカンタル線(コイル形状)を用いたヒータの自作をしているのですが、 使用カンタル線の長さが63mmと短く、抵抗値が約0.2[A]と低いため電流が流れず困っています。 63mmの長さのカンタル線を使用し、400℃の発熱をするヒータをつくるにはどうすればいいでしょうか? アクリルを曲げるヒーター?の自作 アクリルを曲げるヒーターみたいなやつがありますよね。 鉄の長い棒と木の板と電源のコンセントからできているやつが売ってるんですが、6000円もします。仕組みは簡単そうなので、自作したいのですが、詳しい仕組みがわかりません。 どなたか自作の方法を知りませんか? ネットワークエンジニアとは?技術職の未来を考える OKWAVE コラム ヒーターを自作にあたり お世話になります。 ニクロム線を使用してヒーターを自作したいのですが、 ニクロム線と通電線との接合部・接着部での注意点を教えてください。 ニクロム線は高温になると思われますが、電線との接合部も高温になってしまうと思われ、よくある電線をニクロム線に繋ぐだけでは問題ですよね。 ヒーターは外してもいい? そろそろ暖かく、というか 暑いと言っていい日も出てくるようになりました。 水槽にセットしてあるヒーターも 作動していない時の方がはるかに多いようです。 (サーモスタットの作動中ランプがついていない) ぼちぼち逆サーモ付きの冷却ファンをセットしようと思っています。 水温自体も26℃以上をキープしているようですが ヒーターを外してしまっても問題ないでしょうか? ヒーターについて 1ヶ月ほど前から熱帯魚を飼育し始めた初心者なのですが、45センチ水槽でそのサイズ用の26度設定のオートヒーターを買って使用しているのですが、たまに温度チェックのつもりで水槽に指をいれると何か冷たい(少しぬるい程度)、また一時して指を突っ込むと今度は凄く暖かい、急いで水温計を買って調べてみると、26度で自動調節のはずなのに水温計がさしているのは28度。どうやら28度以上にはならないようですが、やっぱりたまに冷たくなったりしています。 ヒーターを買ったのは初めてなので分からないのですが、オートヒーターは常に温度がキープされているわけではないのでしょうか? それとも単に故障なのでしょうか?(まだ使い始めて1ヶ月なのに・・・) 温度の差が激しいと魚にも何か影響があるんじゃなかろうかと怖いです。 金魚槽のヒーターについて。 いつもお世話になります。 冬の間はずっと金魚槽にヒーターを入れて、水温を26℃に保ってきました。 でも、もう春だし、室内気温も20℃になってきたので、もうヒーターの電源を切ってもいいかな と思っているのですが… 金魚たちは初めての冬越しなのでよくわかりません。 では、よろしくお願いいたします。 ヒーターについて。 9月から金魚を飼い始めた初心者です。 35センチ水槽で、丹頂を1匹飼っています。 水温がついに10度をきったせいか、底でじっとしている事が多くなりました。 餌の時以外はじっと動きません。 現在の水温が8度です。 水槽は暖房の影響をまったく受けないところに設置してあります。 日中と夜の水温変化が2℃前後です。 私の住んでいる所は、これからどんどん寒くなり 月に数回は雪が積もるような所です。 こんな環境でもヒーターは本当に必要ないのでしょうか? またヒーターを購入する場合、サーモ付きを購入する予定ですが 最低設定温度が15℃~です。 現在の水温との温度差が7℃もあります。 ヒーターを導入すると、どの位の時間で15℃に達するのでしょうか? 1日の温度変化は3℃以下にすると良いと他のサイトで読んだのですが、いまからのヒーター導入では遅すぎるでしょうか? 初めての冬を迎えるので困っております。 アドバイスをお願い致します。 インパルスヒーターについて インパルスヒーターの制御部分とヒーター部分を購入したいのですが何処か良い業者を教えてください。 出力的には5Kwで400度までの熱量が欲しいです 追記 インパルスヒーターで樹脂の溶着プレスを自作したいです。 ヒーターと制御部分が手に入りませんので入手できる業者があれば教えてください。 18℃ヒーターでも大丈夫ですか? 水槽に熱帯魚を飼っているんですが ヒーターを間違えて金魚用(18℃)ヒーターを買ってしまったんです。 熱帯魚用のヒーターを買いたいのですが 金魚を飼ってないんで使わないというわけにもいかず・・・ 買うにしても2個目は買ってくれないと思います(父に買ってもらったんですが・・・) ヒーターの種類をよく見てなかったんで悪いのは私です...(´;ω;`) 元々はメダカに使おうとしていたんですが新しく熱帯魚を買ったんで そっちに使ってメダカは外で冬越しをさせようと思っています。 家の中の水槽には ・コリドラス(青・白) 2匹ずつ ・外国産グッピー 4匹 ・ヤマトヌマエビ 5匹 ・ミナミヌマエビ 多分13匹 ・プレコ 2匹 ・オトシンクルス 3匹 ・何かしらの貝 1匹←多分水草についてきたんだと思います 水槽の大きさは縦25センチ 横40センチ 高さ28センチ だと思います。 まだヒーターは入れてないんですが元気に泳いでいます。 夜は何°か分かりませんが朝は20℃ギリギリあるかないかぐらいです。 たまに17℃になる時もありますが大丈夫そうです。 18℃ヒーターでも冬は大丈夫ですかね? ヒーターが故障したようです(初心者です) ヒーターが故障したようです(初心者です) 何度かお世話になっています。 9Lの水槽にセットで買ったヒーター、50W(サーモスタット不要26℃に維持というもの) が今日見たら壊れたようで水温が20℃になっていました。 電源入れてから一ヶ月、昨日までは24~26℃をキープしてました。 飼い始めたばかりで、カージナルテトラが二匹いますが底のほうでいつもより元気が無さそうです。 深夜なので寝ているっぽいですが、明かりをつけてもいつもより動かないです。 予備を買っておくべきだったのですが、まさか1ヶ月で壊れるとはという感じで・・・。 とりあえず今はエアコンで部屋を暖め、給湯器でいれたお湯(40~50℃くらい)をペットボトルに入れて水槽に浮かべています。明日早めにヒーターを買ってこようと思います この対策は間違っていないか心配です。またこの後気をつけることはありますか? すみませんがアドバイスよろしくお願いいたします。 ヒーター加熱 添付の配線でヒーター加熱を検討しています。 ヒーター6ケで40KWの出力が必要になります⇒ヒーター1本6.7kW ヒーター仕様は86A,150V,1.75Ωです。 ➀②は三相APR(サイリスタ)が入っており、③については単相APRx3にしたつもりが、元電源を三相なので、結局は図のようなデルタ結線になっていることに今になって気が付きました。。。④が単相電源で単相APRx3の場合です。 三相電源の消費電力が電気代に直結すると思うのですが、私の計算では、三相スター結線の電力が少なくなります。➁と③と④は同じになるかと思うのですが。 なんか間違っているような気がするのですが、どこがおかしいのかわかりません。 どなたかご指摘頂けると幸いです。それとも合っているのか・・・ よろしくお願いいたします。 AIは使う人の年齢や市場にも影響する?人工知能の可能性 OKWAVE コラム ヒータについて ヒータに電圧をかけっぱなしで温度を上げてる(維持)しているばあいと、SSR(ソリッドステートリレー)等を使用した場合とでは、消費電力はどうなりますか? パネルヒーター等の温かさ パネルヒーターやセラミックヒーターなど 1000Wや1200Wの電力で部屋を温めるみたいですが、 実際の威力というか、温かさってどうなんでしょうか? 灯油ファンヒーターやデロンギに代表されるオイルヒーターと比して メリットデメリットなどご存知の方、教えてください! 吊り下げ方ヒーター? 先日何の番組でかは忘れたのですが 浴室の脱衣場の天井電気部分にはめこんで 吊り下げるヒーターがあるそうです。 冬はヒーターとして夏は普通の電気として 使用できるそうです。 ご存知の方なんという名前の商品で どこで買えるのかおしえてください。 HOTヒーター オカヤドカリを飼っているのですが今年初めて寒い冬を越えることが出来そうです。今は体長6cm1匹と体長2.5cm2匹のカーリー達がいるのですがヒーターは、1つで足りますか?大きいのが入ってしまうと小さいのがはいれないです。寒さに弱いと聞いたものでちょっと心配です。 熱帯魚を冬にどうするか迷っています。水温とヒーター これまでずっと熱帯魚を飼い続けてきたのですが、冬のヒーター電気代がコンスタントに掛かってしまい、どうしたものかと考えあぐねています。いっそのことメダカにしてしまおうか、そうすればヒーターも使わずにいけると思ったりもしますが熱帯魚たち(グッピーのみです)を星に送還させるのも…と。 ですが、ヒーターの温度設定を低く設定すればどうだろうか、という案が浮かんできています。それはそれでグッピーたちが苦しいかもしれないのですが…たとえば20度設定でいくのと、15度ぐらいの設定でいくのとでは、電気代はどれぐらい違ってくるのでしょうか。 冬期間のヒーターについて 冬期間にヒーターを使用している方に質問をします。 ヒーターを使うか、もうちょっと先にするかは、何を基準に判断していますか? <ハムスター> ペット用ヒーターは何度にしてありますか? ジャンガリアンを飼いはじめて初めての冬を迎えます。 例年、かなり寒くなる地方に住んでいるので、ペット用のヒーターを購入しました。 ヒーターは、ケージの下に敷くタイプで、温度は自由に設定でき自動制御できるものにしました。 部屋の温度が20℃を切るようになってきたので、ケージの下に敷いているんですが、暑いのか、トイレに移動して寝ている日もあります。 室内の温度は、20~23℃にすればよいというのは分かっているのですが、ヒーターはケージの外にありますしもっと高めに設定しますよね。 ヒーター自体の温度設定を何度にすればいいのかがよく分かりません。ちなみに今は27℃にしてあり、寒い日は30℃にしてあります。 ケージの下に敷くタイプのペット用ヒーターを使用している方は何度に設定されていますか?それぞれ差はあると思いますが、参考にしたいのでぜひ教えてください。よろしくお願いいたします。 マルチパネルヒーターについて マルチパネルヒーターの一か月の消費電力は、最大45度に設定した状態での一か月使用した消費電力なのでしょうか? 14Wを購入しようか検討している最中です。 ご存知の方いましたら連絡お願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ [技術者向] コンピューター OS(技術者向け) データベース プログラミング・開発 業務ソフトウェア ITシステム運用・管理 その他([技術者向] コンピューター) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございます 壊れるのは嫌ですね;;大人しく市販品買おうかな・・・。