• 締切済み

HOTヒーター

オカヤドカリを飼っているのですが今年初めて寒い冬を越えることが出来そうです。今は体長6cm1匹と体長2.5cm2匹のカーリー達がいるのですがヒーターは、1つで足りますか?大きいのが入ってしまうと小さいのがはいれないです。寒さに弱いと聞いたものでちょっと心配です。

みんなの回答

  • L999
  • ベストアンサー率44% (52/116)
回答No.2

>魚用の棒状ではなく・・・ 魚用は水中ヒーターなので空気中では使えません、発火します。 さて本題 このような製品が有ります。水槽の半分くらいのサイズが良いです。 温度は自動調整。 http://www.rakuten.co.jp/e-petyasan/484430/485530/533162/ 赤外線照射ランプ(可視光線が出ないので夜も使える) サーモスタットによる温度コントロールが必要。(無いとつきっぱなしになり温度が際限無く上がる) 熱帯魚用サーモスタットが使える。(サーモスタットはヒーターと違い空気中でも使える) 電球のみなので別途器具が必要(家庭用でもいい) http://store.shopping.yahoo.co.jp/avel-net/1490037094.html どちらにしてもコードを伝っての脱走に気を付けて下さい。 可視光線とは・・・ 目で見える光 赤外線、紫外線は人間には見えません。ブラックライトや赤外線治療器は作動が分かるように目で見える光も一緒に出してます。 上記商品は一切可視光線を出しません。

yumic3
質問者

お礼

とても参考になりました。寒くなり始めたら買いに行こうと思います。有難うございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • LAMY
  • ベストアンサー率25% (249/985)
回答No.1

素人ながら以下のような情報がありました。 (以前、熱帯魚なら飼っていたんですけどね) 「水槽の大きさ」と「ヒーターの形状・大きさ」によります。 水を張らないので、水槽の付属ヒーター(棒状)だと容量不足のよう です。それと質問にあった「入ってしまう」というのが、 意味が分かりませんでした。 ここの管理人さんはパネルヒーターを敷いて、照射ヒーターも併用 していたようです...照射ヒーターは夜中眩しいですからね。 http://www.yadopa.com/2.html

yumic3
質問者

補足

説明不足ですいません。ウチのヒーターは、魚用の棒状ではなく、かまくらのようなタイプで中にヤドカリが入れるようになっています。水槽は以前、金魚を飼っていたLサイズのものです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A