- ベストアンサー
概念形成しにくかった言葉は?
僕は「軒下」という言葉がイマイチよく分かりませんでした。軒下を電子辞書で調べると「軒の下」とだけ書かれています(笑) その時は面倒なのでそのまま放置。数年後、また「軒下」を調べる機会があり、その時は「軒」まで調べました。曰く、「屋根の下端の建物の外部に差し出たところ」。屋根に上端も下端もあるのか?、外部に差し出るってどういうこと?、と疑問は尽きず結局理解できませんでした。数年後、またまた「軒下」を調べる機会があったので、今度はグーグルで画像検索をしてみました。それでやっと「軒下」がどういうものなのかが理解できたのです。 みなさまも同じような経験があれば教えていただきたく思います。よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「しばしば/often」です。 中学1年で習った時、英単語自体より「しばしば」という日本語の概念の方が理解出来ませんでした。 …小学生が日常的に使う単語じゃないし。
その他の回答 (5)
日商簿記1級ではじめて習った時の 「現在価値」です 「現在価値」 発生の時期を異にする貨幣価値を比較可能にするために、将来の価値を一定の割引率(discount rate)を使って現在時点まで割り戻した価値である。 何度も計算して問題を解いていくうちにわかって、今では当たり前のように認識していますが、最初は何のことやらチンプンカンプンでした。苦手ではないのですが、概念的に理解しているだけなので、「知らない人に説明してしてください」と言われたらブルーになります。そういう時先生ってすごいなぁと思います。
お礼
回答どうもありがとうございます! おぉ、レベルが高いですね! 初めて聞きました。でも概念ではあるものの言語化できないということは経験したことがあります。日本語の主語に「は」をつけたときと「が」をつけたときの違いなどはそうかもしれません。違いは分かっているはずなんですけどうまく説明できません。
こんにちは 私はネット上で使われる言葉が多いです。 なかでも「ツンデレ」。 最近どうにか雰囲気はつかめましたが、ピッタリとくる概念形成は未だできません。
お礼
回答どうもありがとうございます! ツンデレは何となく分かります。例えばミスをした時に最初は冷たい態度を取りますが、しばらくすると何も言わずに助けてくれたりする人、そんな人の性格をツンデレと呼んでますね。全然デレの要素が感じられませんが、周りの人はこれをツンデレと呼びます(笑) 案外ツンデレも悪くないんです。小さい頃の母親を思い出すのかな。
- Coco0229
- ベストアンサー率38% (5/13)
こんにちは。 「形而上」という言葉の意味が未だに上手くとらえられません。 辞書を引いてもますます混乱するばかりです。 小説などで「形而上的に~」 という表現が出てきたら、海外ドラマでよく遭遇する「日本人には理解出来ないジョーク」を聞き流す時と同じ様に読み流します(苦笑)
お礼
回答どうもありがとうございます! あぁ~っ、苦手です。確か形而下が目で見ることのできるという意味で、形而上は目にみることができないという意味だったような。神様とか。 最後のくだり面白かったです(笑)
- hasire750
- ベストアンサー率14% (153/1066)
円高円安ですね。
お礼
回答どうもありがとうございます! これも苦手です。えんやすどるだかってよくニュースで聞いた気がするのですが最近は聞かないですね。僕がニュースを見ていないだけなのか、円が強くなってきているのか。
- Nannette
- ベストアンサー率26% (1499/5697)
「アイデンティティー (identity)」という語の意味。昨今ではCI、つまりコーポレイト・アイデンティフィケーションなどと、よく使われる言葉ですが、ニュアンスというか、感覚的には分かっているのです。ですが、文章として説明するととても曖昧になってしまいます。辞書には「自己同一性」、「 自分という存在の独自性についての自覚」とありますが、これではますます分からなくなってしまいます。
お礼
回答どうもありがとうございます! アイデンティティは確かに理解するのに苦戦しました。今でも理解できているかどうか(笑) IDもIdentityの省略だということを知って、自分に固有のものというイメージはつかめた気がします。
お礼
回答どうもありがとうございます! 英単語帳で日本語が理解できないということが結構ありましたので共感できます! 「しばしば」って目に見えるものでもないし、どうやって理解したんだろうって疑問に思います。