- 締切済み
ハンチングが治らなくて困っています(トヨタ1JZGTE)。
JZX90の1JZGTEエンジンにおいて、ハンチングが治らず、困っております。自分の知識だけではどうにもならない為、ご意見、ご指摘等、頂けると幸いです。 ハンチング時の動画を撮影しました。下記のアドレスに載せてあります。 (http://minkara.carview.co.jp/userid/132473/blog/13750196/) 症状は、 ・冷間時(暖機運転中)は起きません。 ・ハンチングが起きるのはメーター読み1000rpm~3000rpmの間のみしか起きません。 ・走行時、ハーフスロットルで加速中にも上記の条件でハンチングが起きます。 ・1000rpm以下、及び3000rpm以上は普通で、きちんとブーストも掛かります。 ・全開加速時は、ハンチングが収まっているような気がします(3000rpm以上にすぐなってしまうからかも知れません) 車両の状態 ・JZS155クラウンにJZX90のエンジンを載せてあります。 ・エンジンはJZX90のAT用を使用しています。ECUとエンジンハーネス、スロットルはJZX90MT用を使用してあります。 ・燃料ポンプはJZX90用を使用。JZX90のヒューエルコントロールECUは使用しておりません。クラウンの純正燃料ポンプリレーを使用していますが、制御はIG電源ONで燃料ポンプに14V流れるようになっています。 ・車速信号はECUに入力されていません。 ・純正油圧ファンは電動ファンに変更してあります。 既に行った点検から、 ・スロポジセンサ、ISCVは正常であると思います。 ・水温センサ及び吸気温センサも、カプラー抜いてフェイルセーフモードにしてもハンチングは変わりませんでした。とくに水温センサは正常だと思います。 ・バキュームセンサも正常と思われるセンサと交換してみましたが、変わりませんでした。 ・O2センサも正常な車のものと交換したり、ダイアグモードで調べたりしましたが正常でした。O2フィードバックが停止していてもハンチングは起きていました。 ・ダイアグノーシスコードは、正常と出ています。 ・点火プラグの状態は黒いと思われます。 ・イグナイタ、プラグ、ダイレクトイグニッションを正常なもの(JZX81用)に交換してみましたが変わりませんでした。 上記の症状から考えると、1000~3000rpmの間のみECUがなんらかの制御をしているのでしょうか?または、その間のみ何らかの制御をしていないのでしょうか。 もしくは3000rpm以下でなんらかの制御を行っており、ハンチングを起こすが1000rpm以下になるとアイドリングを保つために別の制御が入り、見た目上1000rpm以下ではハンチングが収まるのか。 暖機運転中は起きないことを考えると、燃料噴射量補正が関係しているのでしょうか、または点火時期の補正なのでしょうか。 もしくはそもそもエンジン自体や、インジェクタ等に異常があるのでしょうか… 考えれば考えるほど泥沼にはまっていきます。どんなことでも結構ですので、ご意見をお聞かせ下さい(>д<;)お願い致します。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- goo-par1732
- ベストアンサー率67% (345/508)
最も基本的な「アイドル調整」はされましたか。 どんな素性のエンジンかECUか知りませんが、まず最初に「ベースアイドル」をきちんと調整すべきだと思いますよ。 調整すみであればごめんなさい。 特定の端子を短絡して、点火時期を固定し、アイドル調整スクリュウで基準回転数に調整しますが、この状態でもハンチングが起きますか。 ハンチングすれば、電子制御系ではなく、空気系でしょう。 ハンチングでは回転が上がる過程が問題で、それはどこからか空気を吸い込んでいるからです。 どの端子を短絡するのか、分かりません。 ハーネスをMT用に交換されていますが、そのハーネスに「端子短絡用のコネクタ」が付いているのか、不明です。 うっかり間違った端子を短絡したりすれば大変ですね。 専用テスタでアイドル調整モードにすれば安全・正確ですから、ディーラーに依頼するのが最善だと思います。 暖機さえしてあれば、時間はかかりませんし、ハンチングすれば、その原因も分かるはずです。 点火時期もISCも固定ですから。 スロポジも正しく調整されていますか。 ただ、改造車をみてくれるかどうかですね。 3000rpmを超えたあたりで回転が低下していますが、これは安全のために、点火と同時に燃料も一部カットする制御をするのが一般的です。 その意味では正常です。 この車の場合、回転上昇が問題です。 それから、ECUの学習値がどうなっているのか、多分一度は初期化されているはずですが、変な動き(ハンチング)をする車に付けたわけですから、狂った値を学習している可能性もあります。 それがハンチングを助長しているおそれもあります。 これもディーラーに相談するしかないですね。
- MOMON12345
- ベストアンサー率32% (1125/3490)
カムタイミング可変機構は無しですね、失礼しました。 オシロがあれば確かに分かりますが、それで問題が解決するわけでもないですからねぇ。 インジェクタの方ならば聴診器(エンジン用の、棒が付いたヤツならなお可)で音を聞いても分かると思います。 低水温時に読んでいないセンサはO2とか、その程度でしょうか。 ノッキングコントロール(センサが付いていれば)も読まないかも知れません。 正常だと書かれているのですが、スロポジを外したら何か変わりますでしょうか。 フェールセーフに入るかも知れませんが。
お礼
回答ありがとうございます。 スロポジを外すと一瞬回転数が下がりますが、そのまま、回り続けます。その時もハンチングしておりました。 その後、もうひとつ気になるものを見つけました。VSV(バキュームスイッチングバルブ)というものです。これについては家で作業するのがキツイので、車屋さんに診てもらうことも視野に入れようと思います。
- MOMON12345
- ベストアンサー率32% (1125/3490)
> 両方とも壊れてないのか… 2つとも同じように壊れている確率は低そうですね。 エンジンは1Jでしたよね。 カムタイミング可変機構は付いていましたっけ? それのカプラを外すなりして動作を止めることは出来ますでしょうか。 ハンチングの音からすると燃料か点火臭い感じはするのですが、一応。
お礼
JZX90用エンジンでしたのでVVT-I等のカム機構は付いておりませんでした。 私も燃料カットか点火カットかなと思っています。 オシロスコープがあればどちらか分るんですが、手元にはデジタルテスターしかなくて…(汗 エンジン暖機運転中ではハンチングが起こらないのですが、その時に水温センサのカプラを外すとハンチングが起こりました。またその時に水温センサのカプラを再度つなげるとハンチングは消えました。 おそらく水温センサ断線とECUは判断して水温80度固定にしたためと思われます。このことから水温センサは正常であり、また他のセンサについては、熱の影響によって異常が現れるという可能性も消えました。エンジンが暖機終了時(通常運転時)に監視していて、暖機運転中の時に監視していないセンサーが怪しいかなと思うのですが、それがなんであるかが分かりません…
- MOMON12345
- ベストアンサー率32% (1125/3490)
ダイアグノーシスに出ないと言うことはECU的には正常だと思って制御しているわけですね。 音を聞く感じでは定期的に点火か燃料噴射が止まり、その後回復するような印象です。 つまりゆっくり制御されているのではなく、急に点火か燃料噴射が止まるという感じ。 点火時期が早すぎるとアイドル不安定になりますがその場合とは音が違う気がしますし、正常に走れているのですから。 ECUの異常を疑ったことはないでしょうか? トヨタやホンダのECUはケミコン劣化で様々な症状が発生します。 年式的にもそろそろ危なそうな気がしますが。
お礼
回答ありがとうございます。 ECUなのですが、私もそれを疑ってました。そこで、ECUの箱を開けて簡単に見てみたのですが、目視レベル(コンデンサの漏れ等)では故障は見つかりませんでした。 私の今つけているECUはJZX90MT用ですが、JZX90AT用ECUも手元にあったので、(配線図見る限り、AT制御以外は同一と思われた為)JZX90のAT用ECUに交換してみました。しかし、MT用ECUの時と同様のハンチングが発生してしまいました。 AT、MT両方のECUが同じ所が壊れているのか… 両方とも壊れてないのか… 可能性は低いかもしれないのですが、最悪、新たにJZX90MT用ECUを手に入れてみようと思います。
- rgm79quel
- ベストアンサー率17% (1578/9190)
拝見するところそうとうな素人作業で移植なさったようですね? >車速信号はECUに入力されていません。 これはあり得ません。 対応お願いします。 >~センサも正常と 原因はセンサーだと思います。 メインハーネスと其処につながる全てのありとあらゆるセンサーの類を 例外なくJZX90のものをお使い下さい。 所でオートマの制御はどうなさっているのでしょうか?
お礼
回答ありがとうございます。 今回がエンジン載せ換え初でした。素人な為、勢いでやってしまいました(汗 車速センサが使えなかったため(JZA70用が付いていた為)、現在車速センサを発注しています。手元に届きましたら取り付けてみようと思います。 センサ類ですが、結構値段が張るため、購入を躊躇していました。こうなるとどこのセンサが悪いとか割り出しが難しそうですね… 中古のエンジン買ってきて全てのセンサ付替えてみることも考えてみようと思います。 オートマの制御はしておりません。現在JZX90用の5速MTミッションを使用しています。
お礼
回答ありがとうございます。 整備書を確認したのですが、1JZエンジンにはアイドル調整機能が付いてないかもしれません。そのかわりになるか分かりませんが、スロットルバルブの閉じ量を調整するスロットルストップスクリュというものが付いていました。最初、異様にアイドリングが高く、そのネジがズレていたので整備書を確認しながら調整しました。しかし、アイドル回転数は落ちたものの、ハンチングは変わりませんでした。スロポジも調整しましたがダメでした。 2次エアの吸い込みについては、作業が大掛かりになってしまうため、詳しくは確認しておりません。また、バキュームセンサ式の場合、2次エアを吸い込むとアイドリングが高くなるだろうと思っていたので原因対象から外していました。ただし、一度外してしまったインマニとスロットル部のガスケットにパーツクリーナーを吹き付けてみましたが、変化はありませんでした。 ECUは頻繁にリセットしています。 改造車なんで難しいかもしれませんが、 ディーラーもしくは、車屋に相談してみようと思います。