- ベストアンサー
電池2本用モーターを電池4本で回すときつなぐ抵抗の大きさ
電池2本で回るタイプのモーター(ミニ4駆とかのやつです)を2個並列にし、電池4本を接続して、2個のモーターを回す際、モーターを保護するために、抵抗を接続するのですが、何Ωの抵抗を接続したらよいでしょうか? 使用する電池は、エネループです。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
電池2本で回るモーターを電池4本で駆動するためには、 「抵抗」によって電圧をちょうど2分する必要があり、 すなわち「抵抗が」モーターと同じだけの電力を消費する必要があります。 ところが、モーターはかかっている負荷によって電流(消費電力)が変わる、という性質があります。負荷が重い場合は大電流、負荷が軽い場合は小電流。 そういった変動する「電力」と、同じだけの電力を「数値固定の抵抗」で消費させるようにすることはできません。 固定抵抗を繋いだ状態だと、 「モーターの負荷が軽い」→「電流が小さい」→「抵抗にかかる電圧が下がる」→「モーターにかかる電圧が上がる」 「モーターの負荷が重い」→「電流が大きい」→「抵抗にかかる電圧が挙がる」→「モーターにかかる電圧が下がる」 といったことになってしまいます。 軽負荷で電圧を2分できるような抵抗だと、高負荷時に電圧が下がりすぎる=モーターが回らなくなることになりますし、 高負荷で電圧を2分できるような抵抗だと、低負荷時に電圧が上がりすぎるため、モーターの保護にならなくなってしまうのです。 基本的に電池4本で、電池2本用のモーターを駆動するということは、 電池2本分のエネルギーを捨てるということですから、 回答1さんのように電池2本駆動するようにするのが正当です。 ですが、どうしても電池4本で動かしたいのなら、 整流用ダイオードを直列にする、という方法があります。 細かい電圧について話をすると、 「電池2本で回るモーター」は、乾電池(1.5V)2本の3V駆動です。 一方、エネループ(ニッケル水素電池)は1本1.2Vなので4本で4.8V。 そのため、「電流に関係なく、1.8Vの電圧を下げる」必要があります。 シリコンダイオードは、流す電流の大小にかかわらず、1本で約0.6V電圧が下がる、という性質があります。 そのため、ダイオード3本直列にすれば、0.6×3=1.8Vで、電池4本の4.8Vから1.8V電圧が下がった3.0Vがモーターにかかるようになります。
その他の回答 (1)
- yucco_chan
- ベストアンサー率48% (828/1705)
抵抗で、モーターを保護する事は出来ません。 保護になるような抵抗を付けたら、モーターがまともに 働きません(回りません) モーターを並列にする目的が分かりませんが、以下の方法があります。 1.モーターを並列にせず、各々電池2本をつないで回す。 2.モーターを並列にして、電池2本で回す。 3.モーターを並列にして、電池を2直2並列にして回す。 2直2並列:電池2本を直列にしたものを2組作って、 その2組を並列にする。 3の電池の2直2並列を行う場合は、モーターを回すときだけ 電池が並列になるようなスイッチにする事を強くお勧めします。
お礼
情報ありがとうございます。 電池4個で回すのはあきらめて、2個の電池を直列にしたものを2個並列につないで、モーターを回すようにします。
お礼
抵抗では、なく、シリコンダイオードを使えばよいのですね。 ありがとうございました。