※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:眠る前のぐずりは...)
眠る前のぐずりは
このQ&Aのポイント
5ヶ月の女の子がいます。いつも昼寝をする前はスィングに乗りながらものすごい泣いてから眠りにつくのが日課です。
義母がうちに来たのですが、娘は眠そうだったのでいつものようにスィングに入れてユラユラさせていました。しかし、ぐずりが始まり義母は娘をだっこして寝かしつけようとしましたが、娘はすでに眠くなくなっていました。
眠る前のぐずりについてどうしたらいいか悩んでいます。何かいい方法はありますか?
5ヶ月の女の子がいます。いつも昼寝をする前はスィングに乗りながらものすごい泣いてから眠りにつくのが日課です。今日義母がうちに来たのですが、娘は眠そうだったのでいつものようにスィングに入れてユラユラさせていました。そしてぐずりが始まりました。念のため義母には“寝付く前にはすごく泣くけど何もしないでください、いずれ寝ますので”と言っておいたのですが、ぐずりだしてすぐにスィングから出そうとしてました。私が“そのうち寝るって言っているのにどうして出すんですか?”と言ったら“寝ないじゃないの!可哀そうに、こんなに泣かされて”と言い返されました。義母はだっこをして寝かしつけようとしますが、娘の目はもう眠くなくなったのかランランとしていました。それ見たことか!と思いましたが、確かにもう少しすっと寝てくれないかなと思ってます...
何かいい方法はありますか?
お礼
回答ありがとうございます。やはり泣かせっぱなしは良くないですね。頑張って抱っこ、頑張ります。