ベストアンサー 電柱の住宅広告 2009/06/27 04:07 電柱の建物販売の広告(手書き) ****万円庭付き、駐車場付きとか書いて電柱に貼り付けてあるのですが、 なんでこんなとこに貼るのか疑問です。 教えてください。 みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー zen07 ベストアンサー率76% (13/17) 2009/06/27 20:04 回答No.2 不動産の会社に勤務しております。 もちろん、私の会社ではもちろんやりませんが(^^;)、あれは「ステ看板」という、小さな不動産販売会社が行う手法であり、一般のきちんとした町の看板等に比べて費用対効果がはるかによく、なおかつ結構効果のある、昔多く使われた広告手法です。 しかし、これは軽犯罪法や多くの町の条例違反です。社会的に許される販売方法ではありませんので、取り付けている際には現行犯逮捕されます。通報されると、その業者には都道府県庁より指導が入り、ひどい際には営業停止、ひどければ宅建業者免許の剥奪もあります。 だから、営業マン個人の携帯電話など、特定しにくい電話番号が書いてあるケースが多いです。 質問者 お礼 2009/06/29 23:18 |ω・´)めっちゃわかりやすいです。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) toteccorp ベストアンサー率18% (752/4134) 2009/06/27 19:08 回答No.1 電力会社やNTTの電柱なら勝手に貼っても苦情が来にくいからでは。 他人の電柱に貼るのも違法ですが道路などに看板を出すのは違法行為です。 通報されると厄介なのでは。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らし住まいその他(住まい) 関連するQ&A 電柱広告の効果について 電柱広告は安価で、とてもいいなと思うのですが、普段自分が通行している際に意識したことがないので、広報という意味での効果に疑問が残ります。 目的は「道案内」だそうなのですが、どうせなら印象に残る(いい意味で)看板にしたいと思います。 何かいい案や、みなさんが見たことのあるオシャレで、インパクトのある看板があったら教えてください。 また、電柱広告の効果について研究ってあるのでしょうか? 書籍や論文などありましたら教えてください。 よろしくお願いします。 電柱って移動できますか? 家の庭を、駐車場にしたいのですが,出入り口の所に。電柱があります。移動させることはできますか? また費用はかかりますか? 電柱の貼り紙(求人広告) 散歩していたら電柱に、求人広告の貼り紙を見てふと怪しいなーと思ってしまい記憶にやたら残ってます。 貼り紙の内容はこんな感じです。 「急募!土木作業員 日給9000~12000円 寮・3食ご飯付き。安定して仕事あります!身一つで大丈夫。 株式会社○・○ 電話番号0120-×××-×××」 (会社名、電話番号は伏せておきます) これって詐欺ですかね? 静かで人通り少ない住宅地にこんな貼り紙があったので、何でこんなところに求人広告貼るんだ?と疑問でふとこのトピックを立てました。 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム 電柱がある土地の価格について 某中規模ハウスメーカーが開発する宅地分譲地の購入を検討しています。 立地条件、物件価格等に満足し、購入契約をしようと考えていましたが、 契約直前になって画像の赤丸の位置に電柱が移設されてくることが決まりました。 ハウスメーカーから提案されていた建物および駐車場プランは画像に示すとおりとなっており、「車2」を停める際に電柱が多少邪魔になります(電柱と建物の間が2.5m程度)。 また、地価に貯水槽が埋まっている関係上、駐車場の位置と建物の位置は大きく動かせないとのことで、電柱が気にならないような位置に駐車場の場所を変更することも難しいそうです。 立地自体は気に入っているため、契約に向けて前向きに考えていこうと考えています。 ですが、電柱がなかった時と同じ価格で土地を購入するのにも躊躇いがあります。 このような、駐車に邪魔となる位置に電柱がある場合、一般的にどの程度、土地価格が下がるものなのかアドバイスを頂けますでしょうか。 なお、土地は約45坪、価格は2300万円です。 電柱の移動 こんばんは アドバイスをお願いいたします 14区画の分譲地の内、南道路の3区画中、 1区画を10/16日に契約をしました。 契約前9月下旬土地を見に行ったときは造成中 だったので、「私が希望する敷地に電柱はたた無いか?」聞いた時「無いですよ!もし万が一たつような事が有れば、前もって言います」 とのこと、契約後本日分譲地に行ったら敷地内 (南側)に電柱が有りました。 不動産の契約書には「電柱がたつ場合、ご協力願います」とは書いてありますが、不動産屋や電力会社から 何の一言もありませんでした。 これから、住宅ローンの申し込み・間取り決定などを 進める段階ですが我が家の場合、親と同居で、建物の前に車を5台停めます。 よって庭はなく、全て駐車場ですので車を停めるのがキツキツ状態なのに・・・。 電柱を移動するように、不動産屋に言ったら「○○さんの家の辺りで一本たてないと駄目なので・・・」と 言われたので、「じゃぁ、南側ではなく建物の裏(北側)に移動してと言ったら」それも無理と言われてしまいました。本当に北に移動するのは無理なんでしょうか?北側には一軒家のお庭(100坪位)があります。もちろん、我が家の敷地内の北側で構わないのですが・・・アドバイス是非宜しくお願いいたします 電柱に貼られている求人広告 電柱に次のような求人広告が貼られています。 「急募!土木作業員 日給9000~12000円 寮付き、3食支給 仕事は安定してあります 身一つで大丈夫! 株式会社○・○ 電話番号0120-×××-×××」 (会社名、電話番号は伏せておきます) これって、行ったら違法な仕事とかタコ部屋行きだったりするのか?と他人事ながら見てて怖くなりました。 場所も書いてないですし。 敷地内の電柱 土地を購入し、夢のマイホームを建てることになりました。そこで電気の引き込みを直接電柱からではなく敷地内に引き込み柱(私設の電柱)を建てそこから埋設配管を経て建物内に引き込む(住宅会社とは別発注)事にしたのですが、建物の着工前に引き込み柱を立てたところ隣のお宅から苦情が来たのです。お隣の言い分としては泥棒が引き込み柱を登り屋根から進入する恐れがあるので防犯上もっと離すようにとのことでした。現状境界より50cm離れておりお隣の屋根からは1m以上離れています。工事終了後には足場ボルトも外し、ボルト穴も既製品の穴埋栓をするつもりです。金銭的にもまた、後々の外構特に駐車場の位置からしても移動したくありません。建築基準法上の建物では無く、建物ではないので民法上の建物の離れも適用されないと思います。電柱と建物の離れについて基準も無いとの事らしいのですが、この場合お隣から妨害予防請求権を基に訴えられる事はあるのでしょうか? 電柱にこんなチラシが貼ってありました。 電柱にこんなチラシが貼ってありました。 新築マンションの販売チラシだと思うのですが、 12月上旬には板橋、今日は原宿にありました。 現金200万円もらえるって、、、、、。 これって本当なんでしょうか。 どなたかご利用されたかたはいらっしゃいますか。 電柱の移設費用 道路(5m)公道に面してそのほぼ中央に東電柱と、支線(端末柱の為)があります。現在その敷地の電柱を境に庭と家屋があるのですが、建替えの為に道路側に駐車スペースを取りたいので、支線の撤去をお願いしました。 東電の回等は、工事費の50%を請求するとの事でした。 工事費用を地権者が負担する事が納得できません。 というのは、電柱が敷地の前にある為に迷惑しているのは、地権者です、電柱が例えば30mに1箇所有り、両側に家が建っているとすれば、10軒のうち9件は同じ受益者(東電の電気を受けている)でありながら 迷惑を受けずにすみ、1軒だけが迷惑を受けていながらその移設等の為に負担が発生するのは間違いと考えるのですが、いかがでしょうか? 電柱の移設・・・ 先日、関電の方が来られて、図の→→→方向の電力供給のため 現在A地点にある電柱をB地点に移設し、C地点に支線を設置出来ないかとお願いされました。 うちとしては、会社の駐車場前に電柱があることが以前から不便を感じており、都合が良いので OKの返事を出しましたが、今後廃業等で土地を売却したりする際に、電柱等があることにより 土地査定額が下がるなど、不具合があることに気付き、再度関電に問い合わせたところ、 そうなった場合の対策等の返答があいまいでした。年額4,500円なんて保証といっても鼻くそ程度。 敷地内に電柱があると困りますか? 会社営業している間は普段使わない端っこ部分なので何ら問題ありませんが、 今後、宅地として使うかもしれませんし、廃業した場合売却、賃貸等もありえます。 どのような対処が必要でしょうか? 仮設電柱は市販されてる? 壁に直接電線類を付けたくないので、松下電工のスッキリポールのようなポールに受けて地中配管で建物に引き込みたいと考えています。でもスッキリポール、15万円~20万円とちょっと高いのが気になります。 で、たまたま、近所の工事現場見ましたら、それらしいポールが立ってます。仮説電柱という名称までは分かったのですが、これって仮設と言わず常設したいのですが、常設してもいいものなんでしょうか?、建設什器だから安いイメージありますが、いくらくらいでしょうか?、またどこで買えますか? 電力会社との電柱トラブル 家は一戸建てで借家ではなく私有です 私の家のお隣さんは家を新しく建築してる最中です お隣さんは電柱を大きくしたいとNTTに依頼したそうです(NTTがそう言ってました) 今ある電柱は細めで私の家の北の端にあり歩道にたってるため距離がありますので心配はありませんでした ただNTTが言うにはその電柱を大きくすると つまり取り替えると言ってました もし大きくすると駐車場近くなので駐車ができなくなるから北に少し移動したら大丈夫と返事して話し合いは終わりました そして契約書(?)を書き控えを受け取りました 土地は市道で取替えになってます その時に工事の日時も言われました でも話し合いが終わった後その人は私の家周辺うろついていました 窓をのぞくのをやめてまた数分後に戻るとその人はいませんでした 代わりに中部電力の電気工事の紙が入ってました 日時はNTTが指定した日でした電柱をたてる場所は見づらい地図でおかしなところに書いてありましたその場所はその後判明しました 工事の日になったとき隣の人の庭に電柱をたてることになってました(市道じゃなかったっけ?) しかも隣の家と電柱の距離4mで家からは30cmの距離・・・しかも家のど真ん中で窓の景色は電柱になっちゃう そうなると不安なことがたくさん 雷、泥棒、地震、感電、3階建てれなくなるなど 反対し工事を途中でやめさせましたが頭のおかしい上司が「他人の土地は他人が好きにやってなんで文句を言う警察を呼ぶなり裁判起こすなり好きにすればいい強行突破します」という なんとかとめましたがまだ終わっていません 完全にとめるにはどこに相談したらいいのですか? 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム 自宅新築による電柱移設について 初投稿です。書き方等不慣れですのでご了承ください。 自宅を新築中ですが、駐車場を作る予定の場所前に東京電力所有の電柱が立っています。 駐車場を利用するには、数十センチですが電柱を移設する必要があります。 そこで施工業者を通じて、電柱移設を相談していました。 施工業者からは、過去の例から無料または十数万の負担で移設できるだろうと聞いていたので、「まあ十数万であればしょうがない」と考えていました。交渉1ヶ月すぎ、施工業者から連絡があり、話を聞くと大問題が発生していました。 電柱を所有している東京電力に相談していましたが、NTTの光回線が敷設されており、NTTと移設について相談してくれとのこと。依頼した施工業者とNTTとで話をしていたのですが、NTTより移設費用として165万円かかるので負担しろと言われました。ちょうど移設予定の電柱から光回線が地中から地上にでてきているらしく、今回の費用がかかるといわれました。 NTTは東電から電柱を借りているだけであり、こちらと関係がなく、このバカ高い費用を負担することになっとくできません。 どうにかならないかお知恵をかしてください。お願いします。 宅建業者に代わって広告することは出来ますか? 宅地建物取引業者に代わって不動産の広告をして紹介料を受け取る行為は何か法に触れてしまうのでしょうか?前提は私が宅地建物取引業者でも売り主でも無い他業種の場合です。 問題があれば、販売業者名や取引態様などを宅建業法に基づいて明示すれば広告主が販売元ではないだけだと思われますがいかがでしょう。 (ネットのSUUMOなんかと同じですよね) ちなみにこのような相談は一般的にどんな機関に相談したらいいかもわかれば教えてください。 新聞の折り込み広告の値段について つい最近、私は毎日新聞の販売店に、広告のサンプルを持って行き 「こんな広告を配布してほしいんですけど、1枚いくらになりますか?」 ときいたら、「4円20銭ですね。」といわれました。 あるサイトで30代の女性が、新聞の販売店に折り込み広告の配布を 2000枚お願いして4万円払ったと書いてあったのですが、 2000枚で4万円といったら1枚20円ですよね。1枚20円の広告っていったいどんな広告なんでしょうか? 誇大広告じゃないの? http://www.mynavi.co.jp/keitaiseikatu/index.html 新規でauの携帯を購入しようと思っていたところに上記のような携帯電話販売店の安売り広告を見つけ、新聞折り込みチラシにも 同じ店の広告が同じ内容で入っていたので購入しようと思い店に出向きました。 auの欄に「0円商品ズラズラズラ~リ」などと謳われていたので、掲載商品全てが0円なのかと思っていたのですが、店員には「全ての機種が0円というわけではない」と言われてしまいました。実際、3分の1近くの機種は0円ではありませんでした。 ならこのチラシの表示は何だ、誇大広告じゃないのかと反論したのですが、 「これは0円商品が沢山あるという意味で、断じて誇大広告ではありません」と言われてしまいましたが、どうにも納得がいきません。まるでこちらがクレームを付けることのほうがおかしいとでも言う様な対応でした。 これは明らかに誇大広告だと思うのですが・・・・皆さんどう思われますか? ■■個人不動産売買、折込広告にて ■■私所有の土地200坪建物(2階建)を6000万円にて販売したいと思いますが、不動産業者をとおさず、販売することは可能でしょうか。私自身不動産業を営んでいるわけではございませんが、宅建免許は所有しております。 また、営業活動として、新聞折込広告を活用し、不特定多数の方々に対し、募るものでございます。 敷地の中に電柱が立った場合の評価額減 分譲地を購入予定の者です。 その土地は、敷地の中に電柱が立っています。 さすがに土地のど真ん中ではないのですが、旗型の土地のポール部分というのでしょうか?、駐車スペースの端の方に電柱が立っています。車を止めると、ドアの開け閉めに邪魔になりそうです。 このような電柱が立っている場合は、ざっくりどの程度、評価が落ちるものなのでしょうか?ちなみに、この土地は、50坪5000万円です。 隣の土地は、電柱以外は、ほぼ同じような条件なのですが、同じ値段です。値引き交渉のネタに使いたいと思っています。 建売住宅の値引き 7600万円の建売住宅を、6000万円に値切りました。 県が販売する土地が2000万円、建物が5600万円です。 土地の値引きはあり得ないと思います。 なので、6000万円と言うのは、建物の価格の約30%OFF+土地の価格で6000万円になります。 売れ残りが、最後の一軒だけなら、業者も値引きしてでも売りたいと思いますが、 販売開始から2年も建っていて、建物付が5軒売りに出されていて、1軒しか売れていません。 宅地は、6区画販売されていて、2区画しか売れていません。 このところ、どこも不動産の価格が下がっているので、もう少し待てば、もっと下がるかも?とも思いますが、一般的に建物の価格の30%OFFと言うのは、あり得えますか? 中部電力の電柱と電線について 私の家は一戸建てで庭が有ります。庭の門には電柱が立てて あります。中部電力からは年間敷地料として150円振り込 まれます。ハッキリ言って邪魔になっています。代替え地が 無いのも解りますが、一年間で缶コーヒー1本分とは腹が立 ちます。更に電話線やケーブル線等が、私有地の樹木の真上 に張られていて、樹木等にひかかりそうです。中部電力に連 絡し道路側に出してほしいといました。中部電力は3ヶ月後 になると言います。電話会社やケーブル会社としては、直ぐ に作業が出来るのに待つことになりました。それまでは電話 会社とケーブル会社は作業が出来ません。 質問です。何故、電話線やケーブル線が私有地の中を通って 張られてしまうのか、中部電力が電柱の貸し出しを優遇せず に適当なのでしょうか?中部電力は住民に迷惑を掛けないで ほしいと思います。令和3年1月末日に工事をする事になり ましたが、信頼度が薄いのも不安です。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 生活・暮らし 住まい 引越し新築一戸建て新築マンション中古住宅・マンションリフォーム・リノベーション賃貸・アパート不動産売買・投資その他(住まい) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
|ω・´)めっちゃわかりやすいです。