- ベストアンサー
流産して亡くなった赤ちゃんの供養
昨年妊娠5ヶ月で流産しました。おなかも少し出始め、赤ちゃんの名前もAちゃんと決めていました。 介助の仕事中のことでした。体格の良い女性をひとりで抱えた直後に床に血が広がるほどに大出血し、すぐに入院して処置しましたが、結果、流産になりました。 原因が原因だけに苦しみました。私が仕事一筋でAちゃんを省みなかったからだと。でも、心からAちゃんの誕生を望んでいたのです。 体調を崩しましたが、年齢が年齢だったので不妊治療をし、半年後にまた妊娠しました。秋に出産します。 月に2回から5回、Aちゃんの眠るお寺に手を合わせに行きます。「秋に弟が生まれるよ。あなたも家族だから。うちは4人家族だから。ママはあなたを忘れたりしないから」と言いながら、「ごめんね、ごめんね。ひとりだけここにいてさみしいね」と涙が溢れます。 秋に赤ちゃん(名前はBちゃん)が生まれ、Bちゃんが大きくなってくると、育児と仕事でそんなに頻繁にはお寺に行けなくなると思います。月に1回、いえ、半年に1回・・・そうなりますよね。 なにか、Bちゃんが生まれたからってAちゃんを忘れているみたいで考えるだけで苦しいです。 それに、もっとBちゃんが大きくなってくると、「何のためにママはお寺に行くのかな?誰のお墓なのかな?」となりますよね。どう説明すればいいのでしょうか。 私と同じ経験をされた方、どうされていますでしょうか。 どうぞ教えて下さい。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
辛い経験をなされましたね。 でも、御自分を責めないでくださいね。 Aちゃんは高級霊だったのです。 貴女に母親の喜びを教えにだけ来てくれた可愛い魂なのです。 貴女が常にAちゃんのことを思っていてあげられたら、それだけで Aちゃんには、母親である貴女の気持ちは通じてますよ。 そして、霊界から今度は、貴女を見守ってくれてます。 お腹の赤ちゃんはAちゃんの生まれかわりでしょう。 貴女が、あまりに嘆き悲しんでるので、再び貴女のお腹に入って、 「私は、ママのお腹にいるよ。もう、悲しまないで」というメッセージなのです。 また、お墓に参るだけが、(もちろん参るのは大事ですが)Aちゃんの供養ではありませんよ。 No.1さんも仰るように、ご自宅に、タンスの上に置けるような (今はリビングにもおけるような、仏壇に見えない感じの仏壇もあります。私も昨年の暮れに仏壇を買い求めるため、あちこち見てまわりました。私が買い求めたのは「お手手とお手手を合わせて、、、」の、仏壇屋さんです。そこにはリビングにも置けるモダンな感じのもありました。)仏壇を置かれたらどうでしょうか? 仏壇があれば、貴女も毎日、ミルクやお菓子を供えてあげられますし、次ぎに生まれた兄弟にも、Aちゃんがいたことを説明できます。 そして、お墓は、無縁仏では可哀想なので、ご主人の方のお墓に、 (多分、遺体?は無いでしょうから)綺麗な紙に、男でも、女でも良い名前を書いてあげて綺麗な木の箱にその名前を書いた紙を入れてあげられ、ご主人のご先祖様と一緒にされたらよろしいかと思います。 どういうやり方でないと、いけない、、、というのは有りません。供養と言うのは、あくまで「気持ち」が第一です。 もしすでに御仏壇があるのでしたら、ご主人の実家の宗派の方法で祀られたらよろしいかと思います。 Aちゃんは、もう寂しがってませんよ。 貴女のお腹の中に再び戻って、貴女に抱かれることを楽しみにしています。 Aちゃんも、秋に生まれてこられる赤ちゃんも、zaqmkiさんのように、優しいお母さんの処に生まれてこれて幸せな赤ちゃんですね。 呉々も、大事に育ててあげてくださいね。 子供が健康で幸せで皆に大事にされて育つには、ご先祖様が見守ってくださる力がとても大きいです。 お盆には、ご主人と貴女の家のお墓参りをなされたらさらに大きな幸運が舞い込むことと思います。
その他の回答 (5)
- sgm
- ベストアンサー率60% (375/618)
曹洞宗の僧侶です。 このようなお話があります。 >…胎内記憶ではないけれど、すでにお子さんがいるお母さんのコメント >がとても興味深かったのだ。2人目の赤ちゃんを妊娠が発覚する前にその >子から「赤ちゃんおなかのなかにきたんだよ」と言われ、「赤ちゃんい >なくなっちゃった」と言われたあとに自然流産したそうなのだ。しか >し、その際その子は「赤ちゃんは、たくさんの荷物があって、忘れ物を >したら取りに行かなあかんねん。取りに行っただけやから、またすぐ来 >るよ」と言い、3カ月後に「赤ちゃん帰ってきたよ。今度は忘れ物ないっ >て!」と言ったあとに妊娠したそうなのだ。うーん、子供ってすごい! http://www.narinari.com/Nd/2006066052.html お寺で手を合わせ話しかけられているように「Aちゃんの肉体は消滅しても魂は消えない」とお考えであるのなら、その魂はBちゃんの肉体に宿って再び生まれ出てくると考えることができます。 Aちゃんの分も加えて二人分の愛情をかけてBちゃんを大切に育てられれば、それはAちゃんを忘れたことにはならないのではないでしょうか。
お礼
お礼が遅くなって申し訳ありませんでした。 Aちゃんの魂はずっと私達夫婦のそばにいると信じたいです。 昨日、Aちゃんがおなかにいる時に訪れたところへ行きました。主人とは「Aちゃんと来て以来だね」「じゃあ1年も来てないんだなあ」などと自然にAちゃんの話になります。 添付のお話、すごいですね。愛しいですね。 太く短く生きてくれたAちゃんに感謝したいと思います。
- omie
- ベストアンサー率28% (27/96)
本当にお悔やみ申し上げます。辛い経験をされましたね。私も姉が流産した時の尋常ではない悲しみ方に心を痛めた経験があります。 お仕事されていてという事もあり、苦しんでいらっしゃるとお察しします。 きちんとご供養され、お位牌を自宅に置かれるのは是非お寺に相談されて良い事かと思います。 しかし、ひとつの意見として聞いていただきたいのですが、お母様がずっと心を痛められ、長い間ご供養される気持ちは理解しますが、なくなったAちゃんは世の中に出ず亡くなられる運命は決まっており、直ちに後の世に旅立たなければいけないのだと思います。現世でお母様がずっと悲しまれていてはそのあゆみの妨げになるという説があります。ちなみに江原さんが前に番組で語っておられました。 定期的な供養がどのくらいの頻度で必要であるのかはわかりませんが、恐らくはAちゃんが後の世にスムーズに行かれれば、これから生まれてくる赤ちゃんの事をきっと守ってくれると思います。ずっと見ないまま終わった現世に引きずられていては、Aちゃんの心に影響が出るのではないかと心配です。 ごめんなさい、冷たい言い方かも知れませんが、新しい命を得られれば、どうしてもAちゃんに対する気持ちも薄れてしまうと思います。でもそれが自然な事だと思います。 ちなみに冒頭に書きました流産した姉ですが、(その後子供を二人授かり成人しました)子供が生まれてからはほとんど供養に行かないようです。
お礼
お礼が遅くなって申し訳ありませんでした。 >現世でお母様がずっと悲しまれていてはそのあゆみの妨げになるという説があります。 そうなのですか。ありがとうございます。 Aちゃんは天国でさみしい思いをしていないと信じ、明るい気持ちを忘れないで、Aちゃんに話しかけたいと思います。
- lovesickne
- ベストアンサー率22% (169/767)
質問者様はBちゃんが産まれて、ママがなかなかお参りに 来てくれないとAちゃんが寂しいと感じると思っているのでしょうが、 AちゃんはきっとBちゃんが産まれた事を喜んでくれて、 これからもBちゃんと仲良く暮らしてくれる事を 願っていると思うんです。 自分の事を忘れても、大好きなママが幸せなのが 一番だと思います。 自分の分までBちゃんをかわいがってくれる事を祈っていると思います。 忘れなさいと言っているのではないですよ。 忘れる事が出来ないのは当たり前です。 でもやさしい質問者様の子供です。 きっとやさしくて、Bちゃんの成長を見守ってくれると思います。 Bちゃんが産まれて、お母さんが仕事や育児に忙しいのは むしろ喜んでくれるはずです。 お母さんが自分のために泣いてばかりだと とても悲しくなると思うんです。 きっと「自分が死んだせいで、お母さんが泣いてる」 と思っているでしょう。 無理に笑う事はありません。 自然にAちゃんの死を受け入れる時がきます。 そうでないと、Aちゃんが悲しみます。 Bちゃんには、大きくなったら「あなたのお姉ちゃんよ」 と教えてあげてください。 はじめは無理かもしれませんが、理解できるようになると思います。 元気な赤ちゃんを産んでくださいね。
お礼
御礼が遅くなり申し訳ありませんでした。 はっとしました。 Aちゃんは、いい子なのですね。 今日もAちゃんに会って来ました。 Bちゃんを守ってねとお願いしてきました。
- NANdenYOKA
- ベストアンサー率5% (2/34)
40台後半♂です。大変でしたね。 でも、まずはご妊娠おめでとうございます。元気な赤ちゃんがお生まれになることをお祈りします。 うちは流産・死産・流産・流産の後、息子が生まれました。 亡くなった子供の年を数えるなんてナンセンスかもしれませんが、やはり数えてしまいます。生きていたら今年成人式でした。 水子供養もしました。墓参りは彼岸とお盆にします。現在、元気に中学校に通っている息子には「お兄ちゃんたちの分まで皆に可愛がって貰って、充実した幸せな人生を送りなさい」と言い聞かせ、本人も理解しています。 亡くなった赤ちゃんの分まで、今度生まれてくるお子さんに愛情を注いでください。
お礼
ありがとうございます。 私の為にお辛い経験を語って頂きました。 >「お兄ちゃんたちの分まで皆に可愛がって貰って、充実した幸せな人生を送りなさい」と言い聞かせ、本人も理解しています。 お兄ちゃんたち5人分の愛情を一身に受け、息子さんは幸せですね。 私もAちゃんのことをずっと忘れずに、Bちゃんに愛情をたっぷり注ぎます。
- divi
- ベストアンサー率22% (43/194)
ずっと御供養したい気持ちがあるのなら、 御寺にお願いして、戒名と位牌を頂いて、 Aちゃんを御家に連れて帰ってあげたらいかがですか? 流派によっては、仏壇の設置が必要なのか 御先祖の方々共々の御供養が必要なのか色々あるかと思いますが、 Aちゃんも、祖々父母達と一緒にされて、向こうで愛されていたら、 寂しくないのではないでしょうか? 宗教的な話になるので、強制や断言はしませんが、 死んだ人達でも、生きている人間が我が子を愛するように、 子孫の事を愛し、心配し、護って下さっているらしいですよ。 仏壇とかでしたら、生まれてきた子供にも 「ここには生きている人を護ってくれる沢山の神様みたいな人がいるんだよ」 とか言えると思いますし…。 元々の流派(先祖代々が御世話になっている寺)などもあるかと思いますので、 御主人や両親などと御相談されてみたらいかがかな?と思います。
お礼
ありがとうございます。 Aちゃんがねむっているのは、無縁仏です。 私たち両親に誕生を心待ちにされていたAちゃんなのに、この世に誕生することが出来なかったからって、ひとり祖先の墓とも違う場所の無縁仏に入れられたことが、今でも気にかかります。 しかし、私や主人、それぞれの実家の祖先の墓は、Aちゃんのねむる無縁仏よりもずっと遠距離にあり、私が頻繁に会えるのは今の無縁仏なのです(車で30分)。 >御寺にお願いして、戒名と位牌を頂いて、 Aちゃんを御家に連れて帰ってあげたらいかがですか? こういうことが出来るのか、お寺に聞いてみます。 今は、Aちゃんの安産祈願の時に主人がお寺で貰った小さな人形の背中にAと名前を書いて、寂しくないように玄関に色んな人形と一緒に置いています。
お礼
御礼が遅くなって申し訳ありませんでした。 気持ちが大事なのですね。 自分がAちゃんもBちゃんも同じように愛していることは確信しています。 参考になることwありがとうございました。 お互いの家のお墓も大事にしたいと思います。