• 締切済み

育てたように子は育たない?

男女問わず子育てを経験された方にお聞きします。 私は親に「どうしてこんな子になったんだ。こんな子に育てた覚えはないのに」と言われたことがあります。身の回りでもこのようなセリフを聞いたことがあるのですが、私はこの言葉を聞く度に憤りを感じます。そんなに責任逃れをしたい・現実から目を背けたいなら、どうして子供を作るんだと悲しくなります。 子の立場からしたら「あなたたちに育てられた結果が私ですが?」という気持ちです。 「育てたように子は育つ」という言葉がありますよね?私はそれが事実だと思います。ですがこう感じるのは、私に子育て経験がないからでしょうか?子育て経験のある方からしたら「育てたように子は育つなんて、それ程子育ては甘くないし思い通りにいくものじゃない!」という感じですか?

みんなの回答

  • rinaly-k
  • ベストアンサー率17% (126/730)
回答No.12

基本的なところは、育てた様に育つと思います。 ただ、こういう風に育てよう!と意識した部分より、自分自身が身を持って示してきた事がより良く伝わると思います。 例えば、子どもに「お友達には優しくね」と言っているお母さんが、自分はママ友の悪口なんかを言っていたりしたら、悪口を言うような子が育つと思います。 お店でさわいじゃダメよ、なんて口で入っていても、自分も知り合いと立ち話で他のお客さんの邪魔になっていたりする。説得力が無いです。 子どもは親の事を良く見ているので、結構育てたように育ちます。 うちの子に「お母さんは、花の様に愛らしい、優しい、女の子らしい女の子になって欲しかったのになあ~」って冗談で言ったら、「誰が育てたの?そういう風になるように育てた?」と突っ込まれ「ごめんなさい、私です」って謝りました。 子どもを「あんたはダメだ」「何で出来ない」って否定しながら育てたら、そりゃあ「私はダメで出来ないんだ」って思って、出来るものも出来ない子になっちゃいますよ。 まさに育てたように育ちますよきっと。

sweet-milk
質問者

お礼

お礼が大変遅くなり申し訳ありません。 確かに親が身を持って示していた部分というのは、無意識のうちに心に残っている気がします。 回答ありがとうございました。

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15358)
回答No.11

 私も言われたことがあるけど、気にはしない。 今子育て中だけど、有る程度のテクニックなど見つけてきているので、なんとかこなしている状態かな?  思ったようには無理なのは分かっているので、子どもの特性を見極めて行っています。ただ人に迷惑をかけるなどすれば、「こんな子どもに」と言うかも知れませんがね。自分の夢、やりたいこと、出来ることを優先させてやりたいです。  子どもも一人の人間です。人を思い通りになんて無理な話なんですから。

sweet-milk
質問者

お礼

お礼が大変遅くなり申し訳ありません。 確かに子供とはいえ一人の人間ですよね。特性を見極めるのは子供の為にもいいかもしれませんね。 回答ありがとうございました。

  • sona1986
  • ベストアンサー率46% (122/263)
回答No.10

私もよく言われましたよ。欠陥品・粗悪品扱いされてきましたから。 進学校に勤めていた父は、自分の人生や育て方に自信を持っていましたから、たぶんここで回答するとしたら「専門家・自信あり」を選ぶと思います。 周りが評価するならともかく、「自称・育児の専門家」なんて恐ろしいし、「子育てに自信がある」人に育てられたくないんですけどね。 私はいつも 「自分の血を引いた子が人格者になるとでも?自信過剰じゃ?」 「父の価値観や理想の人生・人間像と、私のそれとは全然違うのに」 「娘を自己実現の道具に使わないでよ」 と、心の中で呟きながら我慢していました。 私は結局、18歳の時に家出しました。 水商売をしながら行きたい学校に通いましたが、そのことを親に責められても「だって進路を許してくれなかったのはそっちじゃん。私は『許さない』という親の気持ちに配慮して家を出たまでよ」としか言いようがない。 『親の理想の人間像』と『私の個性』は合わなかった。 ↓ (別の人間なんだから仕方ないことなのに)親がそれを受け入れられなかったから私は反発して家出娘になった。 ↓ だから「育てたように子は育つ」という言葉は正しい。 …という三段論法?で自分を納得させていました。 >あなたたちに育てられた結果が私ですが? わかります。 責任転嫁・「今の自分のうまくいかないコトすべてを親のせいにする」ということではなくて、そう言い返したくもなりますよね。 そっちが勝手に産んで自身の価値観で育てておいて、あまりに不条理な言い草だって思うから。 「セックスのタイミング次第で別の個体が生まれてきたのに、残念だったねぇ。やった日が間違ってたと自分の行動を後悔してよ」と言い返したことはありますが。 今、「育てたように子は育つ」と自分に言い聞かせながら育児をしています。 別に「こういう風になって欲しい」と理想を被せているのではなく、そういう自覚・気概を持って子育てしないと、いいかげんな育児になってしまうのではないか…と怖いから。 ただ、この「育てたように子は育つ」という言葉。 これは「第三者が判断すること」だと思うんです。 まわりが「あの子があんな風になったのは親がそう育てたんだろう」と感じたり推測したりすることはあっても、子供がそう痛感するような暴言を親が吐いてはいけないし、言われた子供も自分自身を卑下したり人生を諦める理由に使ったりしてはいけないんじゃないかと。 「どうしてこんな子に」と言われて育つと、自己評価が極端に低くなるんですけどね。 「自分は無条件に愛され受け容れられる存在だ」と娘に肌で感じてもらうために、私自身は「育てたように子は育つ」をテーマに愛したいな、と思っています。

sweet-milk
質問者

お礼

お礼が大変遅くなり申し訳ありません。 私も子供を持ったら、無条件に愛され受け容れられる存在だと感じてもらえるような子育てをしていきたいです。 回答ありがとうございました。

  • milkmaron
  • ベストアンサー率21% (65/305)
回答No.9

私は今、一時の母親ですが自分の親に対しては質問者さんと同じように 「あなた達が育てた結果がこれでしょ」と思います。 うちの母は完ぺき主義で、自分の思い通りにならないと私の事を 人間のクズ!生きている価値が無い!呼ばわりをしました。 母としては一人っ子の私の将来も心配して、厳しく育ててくれたのかも しれませんが、私にはそれが苦痛で苦痛で小学生の時から自分に生きてる 価値がないのならどうして産んだんだろう?死にたいと考えていました。 高校でバイトを始めてからは早く自立がしたくて、卒業後は仕事を見つけ 家出同然で実家を出ました。 高校→短大→就職→就職先の人と社内結婚。 と勝手に考えていた母としては、大激怒で勘当でしたが私には 母の考えていたレールに従う事は出来ませんでした。 それが当たり前、正しい生き方でそれ以外はふしだらみたいな 極端な考えだったので。 気性の激しい母を反面教師の様に考えてきました。 母が良かれと思ってた育児は私にとっては苦痛でしかなく、結果、 親子関係にまで支障をもたらしました。 なので、私は育てた様に子が育つとは思えません。

sweet-milk
質問者

お礼

お礼が大変遅くなり申し訳ありません。 随分とお辛い経験をされたんですね。 親の理想を押し付けるだけの子育てはしたくないなぁと思いました。 回答ありがとうございます。

  • takakubo
  • ベストアンサー率31% (284/894)
回答No.8

子育て中ですが、子どもを育てる中で親が自分も育てるのだと思います。育児をしながら育自をしているわけです。 親御さんも自分を反省しながらおっしゃってるのだと思います。 そして、 一生懸命育てていて思うのは、一生懸命なら最低自分たち親くらいにはなれる、と思います。 結局育児って反面教師なんですよね。

sweet-milk
質問者

お礼

お礼が大変遅くなり申し訳ありません。 育児をしながら育自というのはよく聞きますね。 最初から完璧ではなく、親も一人の人間ですからね。 回答ありがとうございます。

noname#89964
noname#89964
回答No.7

育てたように育つとは思いますよ。 でも、親元を離れたばかりなら、 結果なんて、本人はまだ何も出していないんじゃないでしょうか。 親は「育児」の結果を出しただけで、 子供の人生の結果は、これから数十年かけてだす、子供の責任です。 親が育てた内容以上の素晴らしい結果になる場合だってある。 「どうしてこんな良い子になったんだ!?こんな良い子に育てた覚えはないのに!」 とニンマリしている親御さんも、世の中にはたくさんいるんじゃないかな。 (鳶が鷹を生むとは、こういうことか) (まさか俺の子がこんなに出世するとは) (まさか、我が子がこんな賞をとって世界に羽ばたくとは) (まさか、うちの大人しい病弱だった息子がオリンピック選手とは) (こんな地味で暗い私なんかの娘が、あんなにたくさんの友達に囲まれ愛されるなんて) 親の思惑をはるかに超えた、予期せぬプラスの結果となるケースもあるのです。 で、親が特に聡明で優れてるわけではない。 それなのに、子の持っている才能、努力、運、などによって、 子育てが誰よりもうまい親かのように、周囲には見えることがある。 こんなふうに、子の才能、努力、運も、 育児の芳しい結果をもたらすための、一つの大きな要素となるんじゃないかな。 育児期間は、親子の力が合わさってようやく、うまくいくもの。 親だけの力でも、子供だけの力でも、ないはずです。 親が主導する能力がないと、親は子供に依存して、子供に責任転嫁する。 しかしそれでも。育児結果に対し、親子で100対0というような責任の割合は、ないと思います。 親元で暮らしているとか、親から自立してまだ数年あたりだと、 自分の存在の大部分は、「親から受けた純粋な影響そのもの」で構成されている。 でも親から離れてその後、十年、二十年という期間を積み上げ、 親と暮らした年数より多い年月を、自分の力で、生きてみる。 自分の経験と構成要素の大半が、親の影響以外で占めるようになるまで。 親の影響を受けずに生きた年月に、自分は自分を育てることができたか? そちらの結果こそが、あなたの結果です。 親は、手が離れる時点でのわが子を指して「結果」だと認識します。 それは、親自身の物語です。 親にとっては、二十年の結果のみが、自分たちの成績。 親の言ってる結果は、単なる「親の仕事の」結果です。 「あなた自身の形成という」結果は、まだまだ先。これから出すものです。 親が結果と呼んでいる対象は、単なる子育て期間の結果です。 あなたにとっては結果と呼ぶ対象ではありません。 親は、人生の初期を、少し支える程度の役割にすぎず、 本当の「結果」は、その後何十年もかけて、自分の力で作り上げるものです。 親の仕事なんては、あくまでも「支え」や「見送り」程度のもの。 研修中の新人に、初期だけついてあげる補佐役みたいなものですかね。 その新人が、その後力をつけるか落ちていくかの責任は、親にはない。 後の人生の結果は、本人の責任ですからね。

sweet-milk
質問者

お礼

お礼が大変遅くなり申し訳ありません。 確かに本当の結果は私が作り上げるものですよね。これからは自分の人生にもっと責任を持って生きていこうと思います。 回答ありがとうございました。

noname#125192
noname#125192
回答No.6

>「育てたように子は育つなんて、それ程子育ては甘くないし思い通りにいくものじゃない!」という感じですか? 全くその通りだと思う40代主婦です。 誰しも親って、子どもが生まれたときは「健康で優しく、明るい子に育ってほしい」などと願うものじゃあないですか? 親には子どもの理想像のようなものが頭の中にあって、そうなってくれるよう毎日毎日育児をしているはずです。 小さい頃はまず早寝早起き、歯磨き、お風呂などの生活習慣から始まり、食生活の大切さ、モラル、道徳、ものの善悪などを教えていくと思います。 そうやって教えてきても、子どもって中学、高校生ぐらいになってくるといわゆる「いい子」をウザイというようになり、親が教えてきたことと反対のことをしたりするのです。 ただ、それって親がそう育てたからなんでしょうか? むしろその逆で、親の言いなりにはならないぞという気持ちが見えます。 大きくなるにつれて親とは別の価値観や考え方が出てきてしまっているのです。 でも、その逆の思いをすることもありますよ。 「我が子ながら何と立派な!!!」と思える行動も何度か起こしてくれました。 >「あなたたちに育てられた結果が私ですが?」 このように思われるということは、今のご自分が理想のご自分とかけ離れてしまっているということなのでしょうか? でもそれは、自分の力では変えられなかったものなのですか? 質問者さんの年齢がわからないのでなんともいえないのですが、ある程度の年齢になったら、うちの息子たちのように自分は自分自身で作って(変えて)いくものだと思うのですが。 http://okwave.jp/qa4465725.html ↑ これは私が以前にこちらで質問したものです。 幼稚園の頃から遅刻やずる休みはしないよう、毎日学校にきちんと送り出してきたにもかかわらずこんなことになってしまい、まさに息子が私の思い通りに育たなかったがために生じた悩みでした。 こんな例もあるのです。 もしよかったらご覧になってみてください。

sweet-milk
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね、自分は自分で作っていくものだとは分かっているのに、責任転嫁しそうになっていました。URL、参考にさせていただきます。 回答ありがとうございました。

  • mommom55
  • ベストアンサー率26% (67/252)
回答No.5

例えば、食事の前後にいただきますとご馳走さまを言いなさい、 と言い続けて育てれば、大抵は言えるようになります。 でも、小さな頃から英才教育を施し、塾や習い事に通わせても 勉強は嫌い!スポーツの方がいい!という子になるかも知れません。 躾でどうにかなる部分と、子ども自身の個性でどうにもならない部分、 両方あって当たり前ですし、親に対する反発や親の理解不足など 色々な要素が重なり、「育てたように育つ・育たない」と 単純に分けてしまえるような事でもないと思います。 >「どうしてこんな子になったんだ。こんな子に育てた覚えはないのに」 これはこの後に「何が間違っていたんだ」と続く言葉なんですよね。 親として子供に聞こえるところで言うべきではないのですが、 親御さんだって生まれた時から親をしているわけではありません。 あなたの親としてはあなたと同い年ですから、同じように 迷ったり挫折したりする事も多いんです。 「大人のくせに、親のくせに・・・」と失望する事もあるでしょうが、 良い意味での反面教師にしてご自分の糧になさる事ができれば、 親御さんとの関係も変わってくるのではないかと思います。

sweet-milk
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 親のくせにと思ってしまうこと、多々ありました。 でもそこで終わらずに、自分の糧にすることが大切ですね。 回答ありがとうございました。

  • 4371743
  • ベストアンサー率26% (174/663)
回答No.4

私は子育て経験は有りませんが解答させて下さい。 私には「親がなくとも子は育つ。」という言葉があるように、親はあくまで子供の性格育成の一部分でしかないと考えております。 例えば友達付き合いなどは親が教えてくれるものではないはずです。 つまり、各個々人の置かれた状況に対する対処の経験の積み重ねであると思います。 だから「反面教師」という言葉もあるのです。 それにある程度年齢を重ねたらそれに応じた責任も付いてくることはあなたもご存じだと思います。 あなたの年齢は分かりませんが、高校生以下であるならばあなたが犯した過ちでも親が責任を負うケースはあるのです。 私が悪いことをしたのだから親は悪くないというのは通りませんし、親にしてみれば普通のことをしていればこんなことにならなかったはずなのにという思いがあるのでしょう。 とはいえ「どうしてこんな子になったんだ。こんな子に育てた覚えはないのに」という言葉は有って欲しくないと思います。 こんな言葉で人が変わるわけないですし、あなたのように反発心も出る人もいることでしょう。 ただどうせ反発するなら「あなたたちに育てられた結果が私ですが?」 なんてことを言わずに、世間一般から「トンビが鷹を産んだ」と言われるような努力をしてみてはいかがでしょうか。 いずれ人は大人になるのです。 この時にあなたの理想とする姿になっていることが必要であり、その過程での紆余曲折はあなたの人生経験の1ページとして大事にすべきです。 くれぐれも自暴自棄にならず、さらなる高みを目指していただきたく思う次第です。

sweet-milk
質問者

お礼

お礼が大変遅くなり申し訳ありません。 そうですね、自暴自棄になったって何も変わらないし、自分の理想に近づけるようもっと努力したいと思います。 回答ありがとうございました。

  • 0913
  • ベストアンサー率24% (738/3034)
回答No.3

子ども5人を育てながら… 「育てたように子は育つ」   実感しています。 とは言え、子どもにも人格、個性があり、5人は皆それぞれです。 その要因はもちろん親である私自身も年を重ねながら成長しながら子を育て、子に育てられてきたからだと思います。 子育てって、奥が深くて面白いです。   それなりに苦しい事もあったけど……

sweet-milk
質問者

お礼

お礼が大変遅くなり申し訳ありません。 5人の子育てをなさったんですね。 子育ては大変なこともたくさんあるかと思いますが、それでも奥が深くて面白いと言える回答者様に育てられたお子さんは幸せでしょうね。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A