- ベストアンサー
家の名義変更をしたいのですが
現在家の登記が祖母と孫の私になっています。実際にその家に住んでいるのは、私の父と母と姉です。私は妻子と共に賃貸住宅に住んでいます。 土地の名義は、私の祖母と私の母になっています。 何故家の名義に私の名前が出てきたのかは、実際家を建てるお金を払った私の父が、連帯保証人になっており、家を差し押さえられてしまう可能性があるから、という事情からでした。 しかし、諸々の事情により私は家の名義人から名前を削除したいのです。家族は一応納得してくれています。その際の手続きはどこでどのような資料を持って行えば良いのでしょうか?費用はどれ位かかるでしょうか?手続きが完了するまでどの位時間を要するものでしょうか? よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
簡単です。持分放棄すればよいのです。 持分放棄すれば、祖母に全部持分が移転します。 持分放棄書とか用意して、質問者様の印鑑証明と登記識別情報(いわゆる権利証)などを用意して、祖母と申請すればよろしい。 ただし、それで周りとの関係がこじれません?その辺だけはどうしようもないですが・・・ 費用は登録免許税です。 土地の価格×持分比率(例えば2分の1ならその分をかける)。 これが課税価格。 これに、1000分の20(租税特別措置法が適用されればもうちょっと安い)をかける。
その他の回答 (1)
- poolisher
- ベストアンサー率39% (1467/3743)
贈与を原因とする移転登記をします。 1.建物の固定資産税払込票から、評価額を確認する。 評価額に土地の持ち分を掛けて贈与額を算出する。 2.誰に、贈与するか決める。(贈与税をできるだけ少なくする) 父、母、姉の3人を対象にできる場合、贈与額が110万以下なら 1人。220万以下なら2人。それ以上なら3人に割り振る。 (ひとり110万を超える場合、受増者が翌年頭に贈与税支払が 必要) 3.贈与登記手続きをする。 申請書 、固定資産評価証明書、権利書、受増者の住民票 を用意して登記所(法務局)で登記。費用は贈与額の2% 申請書の書き方はネットで調べてください。暇な登記所なら親切に教えてくれるでしょう。 わからなければ、司法書士に頼む。この場合手数料が2,3万かかる。 手続きは最速で1週間でできるでしょう。受付後登記手続き完了まで 1、2週間かかると思いますが、受付が終われば登記が完了したと考え てもほぼ問題ありません。
お礼
回答ありがとうございます。詳しくありがとうございました。
お礼
回答ありがとうございます。勉強になりました。