• ベストアンサー

網入りガラスに張るUVシートの貼り方について

お世話になります。 似たような質問も読みましたが、相談させてください。 UVシート(フィルム)を目隠しのため購入したのですが、網入りガラスには使用できないことがわかりました… 熱がこもってひび割れするということなのですが、 (1)それは、シートをガラスの外側に貼っても同じ現象が起こるのでしょうか? (2)シートに切り込みを入れて貼りつけたら熱がこもるのを軽減できないでしょうか? 返品しようと思っていたのですが、期限が過ぎてしまい、 なんとか工夫次第でひび割れの恐れがなくなればと思っています。 貼りたいガラスのある部屋は東側でして、日当たりはあまりよくないところです。 なので熱がこもるというのも 西側や南側の窓に貼るよりは大丈夫ではないかと、素人判断もあるのですが。いかがでしょうか。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 2009ken
  • ベストアンサー率21% (769/3580)
回答No.1

熱割れは、熱がこもるというより、温度の急激な変動や、室内外温度差で、熱収縮率が異なるガラスと鉄線の動きが追従しなくなった果てにのことです。 まあ、どうしてもなら、貼ってみて、割れたらガラス交換でもいいのでは?確かに促進はさせることがありますが、そうであれば何もしなくてもそうなる素状があってのことかもしれない。また、割れても交換するのであれば、どうせそんなに高いものではないので、どっちが得よ?って話にもなります。そもそも、割れても、ひびが走るだけで、穴が開くわけでもないし、シートがまともに張れてれば、それが飛散防止の役もしないではないですしね。

ju-no-n
質問者

お礼

早速ご回答いただきありがとうございます。 熱割れについて理解不足でした。 賃貸の部屋の窓ガラスのため、割れたらガラス交換…というのは、 少し抵抗がありますが、何もしなくても熱割れの可能性があるというのであれば、 もし、貼って熱割れしても仕方ないことと考えるのもひとつの手だとも思いました。 2009kenの回答で考え方を違った角度からみることができ、 少し気が楽になりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • 2009ken
  • ベストアンサー率21% (769/3580)
回答No.3

なお、賃貸なら、熱割れは経年変化ですから、貸主負担というのが一般的です。で、ただし今回は、フイルムを貼ったことが促進させた原因として証明されるかどうかにかかるのでしょう。(この辺はごねればどうにでもなる可能性も秘めています) それ以前に、貼ったとなれば、退去時にはがして出てくのか、貼ったまま放置でもいいのかかという話にもなります。きれいにはがすのは、貼るよりも数倍手間なんですが・・・ ただ、熱をこもらせる効果は、単なるUVカットフイルムであれば、そんなにありません。他の方も言うような、熱吸収とか、熱反射を室内に・・・というと、かなり確率が上がってくるのですが。

ju-no-n
質問者

お礼

再度、ご回答いただきありがとうございます。 もしそのシートを貼ってひび割れしたら、網入りガラスには使用できないのをわかっていた私の判断が甘かったということで 退去時にガラスを修理しようと思います。 でもまだ、悩んでいますが… 優柔不断で申し訳ありません、前回のお礼でも述べましたが、 2009kenさんのおかげで違う角度から考えることができてよかったです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

確かに質問者がおっしゃるとおり網入りのガラスは熱割れの危険性が大きいです(ミラータイプの場合)。特に粗悪な網入りガラスだと網とガラスの間に空気が残っていることがあって、その空気が熱により膨張し、熱割れが発生することがあります。 ガラスフィルムによる熱割れは計算で予想できるので記載のサイトをご利用なさってみてはいかがですか?

参考URL:
https://www.mmm.co.jp/mailform/cmd/netuware/info.html
ju-no-n
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます。 購入したフィルムはスリガラス調のものですので、大丈夫かしら?と思いましたが、紹介していただいたサイトにありました熱割れの説明を読みますと、 熱割れしやすい状況(午前中に日があたる、窓の面積が広い)にあてはまるので、貼ることに悩みはじめてきました。 熱割れ計算は、ガラスの詳細がわからないのでできませんでした。 熱割れについてよく理解ができました。ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A