• ベストアンサー

老後と住まい

結婚3年目、主人30代半ばの会社員、妻(私)は20代後半の専業主婦です。 主人の御両親との関係について相談させてください。 よろしくお願いします。 主人は、現在の住まいは、仕事の為に住み着いた場所であり、生まれや育ちは県外出身者です。 私は、現在の住まいは、県内ですが、自分の実家は近くではありません。 主人は、今の仕事を続けようと思えば、主人の生まれ育った地元には帰れません。 主人に言わせると、今の仕事はやりがいもあり好きだし、定年まで続けたいと言っています。 私達には、子供も産まれ、住んでいた賃貸マンションが手狭になってきたこと、将来の子供の学校のことも考え、家を購入する話になりました。 心配なのは、主人のご両親のこと。 主人は長男なので、遠方で家を購入すると言えば、どう思われるか?と・・・。 そこで、主人が御両親に話をしに実家へ行ってきました。 主人によれば、返事はOKだったと。 もめたりしなくてホッとしたのを覚えています。 その後、家を購入しました。(家購入の際は、資金援助などは一切受けておらず、私達二人だけの貯金で頭金を払いました。) 主人の実家へも、「良かったら家へ遊びに来てください。孫の顔を見に来てください。」と話していました。 (もちろん、私達もお盆やお正月には主人の実家へお伺いしています。) 主人の御両親が、この間いらっしゃいました。 家を見て「こんな所に窓を付けたら隣の家から丸見えじゃないか?」とか部屋数のこと、間取りのこと、好きでは無いと言った模様。 そして、極め付けが「こんなに遠いと、私達夫婦(主人の御両親)に何かあっても頼れない。お前(主人)はあてにならない。困った。」とはっきり言われました。 家を建てること賛成してくれたんではないの? と思ったんですが、その口ぶりを見ていると、渋々OKを出したのかもしれないと思えました。 そして、私は現在子供が小さいので専業主婦をしています。 そのことにも触れ、私が部屋を離れた間に主人に対し「嫁さんは働かなくてここの住宅ローンを返せるのか?」と言うような話をしていました。 主人は「節約して何とかやっている。」と言っていましたが、ローンの他にも、税金もかかるとかなんとか・・・。 私は、妊娠するまで正社員で働いていたし、子供が保育園へ入れるようになったら、また働く気でいます。 話の内容から行くと、まるで私が働く気がなく、家を購入してもらいその家でお気楽生活をおくって居ると言わんばっかりの物の言われ方をして、それが聞こえてしまい、ショックを受けてしまいました。 主人は「嫁さんが家に居るのは子供が小さい今だけ。」と強調してくれていましたが、腑に落ちていないようでした。 主人に言わせると、御両親はまだお元気だから、実家の近くには親戚も住んでいて行き来が頻繁なので、全くのひとりぼっちと言う訳ではないので、まだそういう面では安心であるそうです。 そして、歳を取ったら、私達の住まいの近くへ来てもらって面倒を見るつもりと。 徒歩圏内の近くには老人向けマンションや、老人ホーム、お元気なら公営住宅などもあります。 住み慣れた場所を離れるのは嫌なのも分かります。 御両親は、それが納得が行かないのか?分かりませんが不満そうです。 御両親が一番望むのはきっと、私達家族が、主人の地元へ戻り、実家の近くに住むことだと思います。 それには、主人の転職が必要になってきますし、あちらでは今のような仕事があるのかどうか? また、私達家族が、贅沢しなければ何とか生活していける程のお給料がもらえる仕事が見つかるのかどうか? 主人の現在のような仕事は、主人位の年齢になってから転職するのは難しいと思われます。 主人くらいの年齢の方が転職して入社してくる事は、あまりないらしいので。 これが、家を購入する前の段階なら、まだ「買わない」と言う選択も出来たと思うんです。 それが、買ってしまって、住宅ローンを組んでしまってからこういう事を言われ困っています。 私としましても、今までご両親と何とかうまくやってきたつもりだったのに、ここでこういう風に見られていたのか?と正直ショックです。 最近は、同居も減り、少子化もあり、仕事の為に実家を離れる事も多いかと思います。 私達のようなケースもあると思いますが、丸く治まるにはどうしたらいいでしょうか? この先のお付き合いも考え不安です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • suekun
  • ベストアンサー率25% (369/1454)
回答No.2

まっ、そう言う物ですよ。 自分達の息子を嫁さんに取られたような寂しさから、愚痴って 見たくなるのもです。 仮にご両親の実家ちかくに住んだら住んだで、 「仕事を変わってまで来るから収入が・・・」とか 「別に子供達に負担掛けようなんて最初から思ってない」とか 言いだします。 寂しい思いはどっちにしろ避けられません。 世の常です。。。 どう思われようと、言われようと、慕って行けば態度は変わります。 子供達の幸せを願わないはずはないのですからね。

noname#88112
質問者

お礼

ありがとうございます。 愚痴だと思って聞き流すようにしたいと思います。 今まで通り接する事が出来るように努力したいと思います。

その他の回答 (6)

  • morinosa11
  • ベストアンサー率15% (199/1253)
回答No.7

ご主人がしっかりしておられるから 何の問題もないですよ。 >御両親は、それが納得が行かないのか?分かりませんが不満そうです。 だいたい、子供夫婦のやることに、すべて納得する物わかりの良い親もそんなにいませんよ。 マンション買ったことも、間取りも、貴女が専業主婦をしてるのも 「夫がすべて決めたことですから」で、流しましょう。

noname#88112
質問者

お礼

ありがとうございます。 主人と私との相談の上決めた事なので、 >「夫がすべて決めたことですから」で、流しましょう そうしたいと思います。

  • kumako516
  • ベストアンサー率17% (90/518)
回答No.6

何の問題もないように思います。 別に、もめてるわけじゃないようですし。 ただ単に、ご両親のグチを気にしちゃってるだけ。 それは、どっちにしろ何かしら言われるんですから 聞き流せばいいだけですよ! 転職しなきゃとか、同居しなきゃとか 深刻に考える必要ないです。 ご両親から「戻ってきて近くに住んで欲しい」と 言われたわけじゃないんだし。 本当に、ただのグチですよ。 息子夫婦を心配して(ローンのことなど) つい口を出したくなっちゃっただけだと思います。 心配してくれてるんだな~と好意的に受け止めちゃいましょう。 老後の心配についても 旦那様が十分に考えてるようですし 今まで通りの付き合いでいいと思いますよ。

noname#88112
質問者

お礼

ありがとうございます。 必要以上に気にし過ぎですね。 主人に任せたいと思います。

回答No.5

親って 何だかね~~。。。 子を思う心配が 夫婦仲悪くする為???じゃないよね~~なんて  誰でも通る道かな。。。 結局 親は自分が可愛いだけみたいな。。。でも、、、 何事もプラス思考に考えれば 大丈夫。。。 親は、色々心配や淋しいやら・・・言いたいのかな?位に。 聞き流しも必要です。 1番大事なのは 今ある家庭。 舅・姑・・・ 父親は男の考え 母親は女の考え 顔が違えば考えは二つ。世代間の違いでの相違もある。 何も喧嘩してトラブった訳でもないので 普通にこれまでと同じ様に 義ご両親には接すれば良いと思いますよ。。。 老後親世代が病気になり同居される方ありますが どちらかの家を処分する方も数々あります。 まだ先々の事なので 心配御無用。。。

noname#88112
質問者

お礼

ありがとうございます。 これまでと同じように接する事が出来るように努力したいと思います。 老後は、私達の家を処分する方法もありますね。 その時になったら・・・。と今はあまり気にしないようにします。

回答No.4

投稿を拝見し、しっかりした夫婦と感心しています。家の購入にいたっての経緯及び相談等感心します。よきパートナーですね。  私は、義理の母が八十七歳で一人暮らしです。私は長男で一人息子でが、姉が母を見ています。義理の母には、長男がいますが、まだ世話にはなりたくないと義理の母はいっていますが、やはり私の妻で、自分の娘に面倒を見てほしいようです。  話は変わりますが、一番大切なことは、今の現状の中で、優先順位はなんでしょうか。いつか来るであろう夫の両親の事も大切だと思いますが、ご両親の人生と自分たちの人生とは、別物です。これからくるであろう人生の大波小波をパートナーと乗り越えながら子育てをしていかなければなりません。夫のご両親については、出来ることをしてあげればと思います。薄情ですが、お互いの生活があり、自分たちの生活を壊してまで、一緒に生活を考えなくてもよいと思います。  一番大事なことは、パートナーの仕事が、家庭のいざこざがなく、がんばれる環境を作ってあげることだと思います。それと子育てですね。  お互いの人生を尊重しながら、イタワリツツ、出来ることをする・・・・・・・・できないことは両親であろうと・・できません。  私のわがままな意見ですが、このようなヘンコツ者もいますが、気を悪くせず、楽しい人生をパートナーと過ごしてください。

noname#88112
質問者

お礼

ありがとうございます。 実の娘の方が気を使わなくていいですよね。 私もそう思います。 あちらがどう考えておられるのか・・・。 今は、私達家族の生活を優先したいと思います。

回答No.3

自分の考えをちゃんと主張できる しっかりしたご主人のようなので、 すべてお任せしておいてよいのではないでしょうか。 わたしなどは、「充分、丸く収まってるじゃん」と感じました。 奥さまは、「すべて主人に任せていますので、よく分からないんですぅ」という感じで、 今まで通りおつき合いしていればいいと思いますよ^^

noname#88112
質問者

お礼

ありがとうございます。 悩みすぎなのかもしれません。 >「すべて主人に任せていますので、よく分からないんですぅ」 こう行きたいと思います。 参考になります。

  • yuki360679
  • ベストアンサー率10% (152/1427)
回答No.1

心配しなくても、現代の日本の住宅というのは、法定耐用年数が30年です。実際の建替え周期も、30年前後です(修繕を行えば長く住めますが、当然費用はかさみます)。 30年後、貴方がたご夫婦は、お幾つでしょう。 ご両親は、お幾つでしょう。 たぶん、まだご両親は、ご健在だと思いますよ。

noname#88112
質問者

お礼

ありがとうございます。 >30年後、貴方がたご夫婦は、お幾つでしょう。 主人は60歳を超えているでしょう。 >ご両親は、お幾つでしょう。 100歳近いと思います。