- 締切済み
代ゼミ・現文の講座で迷ってます><
遅れているのは承知です; 行こうと思っているのは代ゼミです 現文でとる講座で迷っています すごく現文が苦手で、偏差値は40~50です 最終的に関関同立に届きたいのですが、 適しているのはどの講座でしょうか? 1.青木 現代文研究ラボ 2.船口 最強の現代文 3.笹井 知の現場へ 予習・復習は欠かさず行います 自分の力になる講座がいいのですが、 笹井は難しいと聞いたので、 上2つになると思っているのですが・・・ ちなみに、サテで単科をとる予定なので、 終了済みの一学期の講座を初めから受けることができます
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- konbu99
- ベストアンサー率57% (24/42)
昔、代ゼミに通ってました 個人的には笹井先生をオススメします。 確かに難しい問題が多いですが、誤魔化すことなく一文一文説明してくれるので何とか付いていけると思います。 現代文は如何にして読むか、常識を疑うこと・・・今になっても先生から教えていただいたことは生きています。 もちろん自分に合う先生を選ぶのが一番なので無料体験を受講するほうが無難でしょう。
- tekcycle
- ベストアンサー率34% (1839/5289)
どれか、ってのは知りません。 間違っても入試標準レベルや関関同立レベルや難関大学レベルの講座を取らないこと。 現代文のその偏差値は、学力ほぼ0ということです。 学力が0というのは、解法の基礎が身に付いていない、根拠を持って解答できない、勘で解答している、ということです。 基礎が身に付くような勉強をしていないか、出口や板野などやっていても身に付いていない、ということでしょう。 その辺の理系の連中並みでもありますから、そういう意味でも基礎からです。 現代文が苦手な人が「基礎が身に付いた」と言っているような講座を選びましょう。 「レベルが低い、これで難関大学は」なんて苦情が来ているくらいで丁度良いです。 センター程度の易しい問題なら安定して楽に八割、というレベルであるなら入試標準レベルだと思いますが。(基礎が身に付いていればすぐ取れます) でも普通に考えて、センター8割なら、代ゼミや河合の偏差値が50ってことは無いんでしょう。 中高の現代文の授業は大概腐っています。 あのような授業を受けていて、あんなもんだと思って闇雲な勉強をすると、全く力が付きません。 きちんと解法が身に付くような勉強をしないと。 その偏差値ならまずは基礎です。 大概どの科目でも、基礎ができていないまま難しい講座を取ったって何も身に付きません。 自分がそのレベルではないと解るくらい。現代文なんてそれすら解り辛いかも知れません。 講義が高速で大気圏外を通過します。 予習はわけがわからず、復習は何して良いのかわからず。 まず身の丈にあった講義を取りましょう。