• 締切済み

代ゼミ現代文

今高校2年生で文系に進みます 古文・漢文に比べて伸びにくいと思った現代文のを代ゼミのサテラインで受講しています 「高校2現代文」 という熊谷先生人の講座なんですが インターネットで調べると、出口先生などがお勧めとよく聞きます 熊谷先生の講座もわかりやすいのですが、出口先生と比べるとどうなんでしょうか あと、現代文は正解までのステップを理解することが大事と聞きますが 結局は問題を解く→わからなかったところ・間違ったところは解答の説明をしっかり読む というやり方でじっくり実力を伸ばしていくしかないのでしょうか このような方法で勉強しても、本当に伸びているのか実感できなくて心配です

みんなの回答

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.1

それなら出口さんの問題集でもやってみて、今のその講義と比べてどうなのか考えてみたらどうでしょう。 問題数はそれほど多くありませんから、集中してやれば割とすぐに終わるはずですし、何問か解いてみればどんなもんか感触が掴めるのではないでしょうか。 前書きをしっかり読んで、やり方を把握してください。また、どの教材から始めろと書いてあると思います。 それとその講義を比べて、出口さんの方法論が良さそうなら出口さんに乗り換えたらどうでしょう。 (他にも、板野さんや田村さんもいると思いますが) どういう勉強方法が良いかはあなたの実力に依ります。 私のようにセンター現代文レベルから怪しかった人なら、問題を解く際のルールをまずしっかり学ばなければなりません。 数学に似ていて、その問題の解説以前に、公式や解法でしょう。 それが身に付いていないのに、問題の解説だけ一生懸命読んでみても、その問題しか解けないでしょうね。 公式や解法がベースにきちんとあった上で、その問題の解説。 あるいは、問題の解説を通じて、公式や解法を叩き込む、という感じかと。 そうではなく、何もしなくても代ゼミや河合で偏差値60、進研で70超えてくるような人ならまた違うでしょうね。 代ゼミや河合で70超えていれば、伸びている実感は得られないかも知れないし。(笑) その辺りは、あなたのxx模試の偏差値や朧気ながらも志望校を書いておくとまた違った情報が得られると思います。 最悪、進研で偏差値40切ってます、なんて子なら、予備校に行っても消化不良を起こすかも知れませんので。 なお、理系の私が言えるのはここまででしょう。

関連するQ&A