- ベストアンサー
逃げた元彼への任意認知・強制認知の取り付け
お世話になっています。以前こちらで質問させて頂いた30歳女です。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5037060.html あれからよく考え、強く逞しくお腹の子を守って生きていこうと、 産むことを決意しました。 相手方にはまだ言っていませんが、安定期に入ったら家族に間に入ってもらって、彼に任意認知を取り付けるか、会ってもらえない場合や逃げられる事も一応想定に入れての強制認知の代理申請、弁護士、司法書士への相談もし、最悪の場合はDNA鑑定や付き合っていた時期の資料を元に家庭裁判所への申し立てを行い、審判認知をもらい、大学卒業までの養育費の保証等を相手方に申請するつもりです。 極力、相手方には会いたくないですし、家族が間に入るとごちゃごちゃ私情が混じってややこしくなりそうなので、調停委員に間に入ってもらってできれば調停で済ませたいです。 相手が拒否すれば、訴訟での扶養義務を負わせるようにするつもりです。 相手がやってきた事を考えれば、当然の選択です。 考えれば考えるほど、あまりに私への彼の態度がひどく、ありえないぐらい無責任な相手だったと分かったので、今は同情の余地も全くなくなり、私や子供の未来を真剣に考えれば、少しでも後の生活環境を整える為に母として強く行動していくべきだと思っています。 そこで質問です。 相手の収入はきっちりとまでは把握してませんが、恐らく月収30万~40万程度。 月々の養育費の請求は10万~20万程度が妥当かと思っていますがいかがでしょうか? 取れるだけは取ってやろうと考えて、色々残っている調停材料になる資料をまとめたり、勉強していますが、この金額は妥当な額ですか? それとももう少し取れますか? 様々な意見を募集します。経験者の方(離婚、シングルマザー大歓迎です)できるだけ体験談等も聞かせて下さい。 前回に書いていたパニック障害はほぼ問題なく、不思議ですが、母は強しといいますか、精神的なゆらぎはなく、どんどん母性が強くなるにしたがって強くなる自分がいます。 もうこうなったら修羅場覚悟です。 守りたいものを守るだけに全力を尽くします!! 皆様、読んで頂き有難うございます。 どうぞよろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
その他の回答 (5)
- kanakyu-
- ベストアンサー率30% (1916/6194)
- Dxak
- ベストアンサー率34% (510/1465)
- pampakarin
- ベストアンサー率23% (315/1329)
- dejavu4
- ベストアンサー率8% (6/69)
お礼
ご回答有難うございます。 払わないやつがいるというのはよく聞きますし、実際多くいるでしょうね。その場合は色々な手段を使い(勤め先への給料差し押さえ請求等)なんとか最後まで払わせたいと思います。 今の優先順位は認知ですが、こちらは確実に大丈夫でしょう。 あとはやはりお金の問題ですね。 『法テラスや』家庭裁判所で聞いております。 ご回答有難うございます!!