• ベストアンサー

吹奏楽発表

大学の吹奏楽に所属している者ですが、今度学際でやるステージ発表の構成を考えなければならなくなりました。 そこで、曲順について(どのような種類の曲を最初にもってきて、どんな曲で終わるのがいいのか)を教えてください。 あと、スタンドプレーについても考えなければいけないのですが、立ってベルアップをするくらいしか今までやったことがないので、もし他に何かいいスタンドプレーがあれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

立ってベルアップ程度しかやったことがないのなら、いきなり辛い踊りを入れたらブーイングが出そうですね・・・。 激しく体を振ったり、時には楽器をほおり投げたり、楽器を吹かない場所で踊ったり、メロディを吹く楽器は立ち上がったり、手拍子、足拍子、時にはステージを走り回ったりすることだってあります。 マーチングを持っているならそれをすればよいし、ステージドリルのような踊りまで完成されたものもあります。 ただし急にはできません。 高校生ならまだ体力もあったと思いますが、大学生になると急に老体になったような気がして・・・。軽い楽器の人と同じようにチューバが踊るのは軽い楽器の人は想像できないほど辛いものです。 私はずっと軽い楽器の人を、マーチングの練習の時に恨んでいましたから。 もし振り付けを入れるなら徐々に難しいものを取り入れて、急に無理をしないことが大切です。無理は楽器の破損だけではなく、その人の体を壊しかねないものですから。 学園祭でやるのでしたら、まずは1番さんの言われているような行進曲は良いですね。 そして大学生の年代と言えば、ポケモン、マリオなんかのゲーム音楽、アニメ音楽を主体にすると盛り上がりますよ。FFやDQなんかも最高です。ジブリもありですね。 しかし質問から察してすでにある程度曲は決まっているようですね。 でしたら、大きなカテゴリーとして 食いつき→明るい→暗い→明るいにすれば学園祭でもこじんまりとせず良いと思います。 学園祭などの場合退席するのは容易ですから、よほど上手いか、楽しくなければBGM程度に扱われてしまうと思います。 そこでみんなが知っている曲を全体的にちりばめましょう。 最後のほうにドラムソロやトランペットソロがあるような曲を持ってくると印象が濃いです。 シングシングシングや宝島などですね。 演奏会に決まりはありませんので他の方々の意見を参照して、あなた自身が興奮するような曲順にすると良いですね。 もし曲が決まっているのでしたら、それを書いた方がより専門的に回答できる方がいると思います。

その他の回答 (2)

  • m-teacher
  • ベストアンサー率37% (25/67)
回答No.3

曲順については、もう思うようにやっていいと思います。どの順番ならどうなるかを考えながら決めるといいでしょう。 私たちの間では、動きについては「演出」と呼んでいますが、いろいろなコンサートを見に行って参考にするといいです。なかなか言葉では伝わりにくいものもありますから。

ymt314
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。パソコンが不調で使用できない状態だったもので……。 なんとか決めることができました。 みなさん回答ありがとうございました。

  • Little--
  • ベストアンサー率0% (0/6)
回答No.1

中3の吹奏楽部員です。 今までの感じだと、やる曲の中に行進曲があればそれはまず最初にやります。 行進曲をやらないときは、幕開けにぴったりな曲をやりました。 最後は盛り上がる曲(宝島、君の瞳に恋してる、J-POPなど)ってかんじでした。 スタンドは横に揺れたことがあります。ただ揺れるのではなく、右からスタート、左からスタートと列で交互に揺れました。 あとは、立って左右に分かれてちがう方向を向いたり、休みの人が手を高くあげて手拍子をしたりしました。 わかりにくくてすみませんm(_ _)m

関連するQ&A