- ベストアンサー
プログラミングの実行について
- テキストエディタでHTMLソースを入力し、保存してブラウザで表示する方法がわからない初心者の質問です。
- 質問者はHTMLソースをメモ帳にコピーしてエンターキーを押したが、表示されなかったと述べている。
- 質問者は「テキストエディタで、下記のHTMLソースを入力し保存してブラウザで表示」という指示の意味がわからないとしている。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
メモ帳などのテキストエディタで<html>から</html>までのソースを入力して、ファイル名を「sample.html」等の最後をhtmlで終わるように保存します。保存するときにファイルの種類という欄があれば、テキスト(*.txt)等ではなくすべてのファイル(*.*)としなくては、勝手にファイル名が「sample.html.txt」のように最後に.txtが追加されてしまってうまく実行されません。 通常はそのファイルをダブルクリック等で実行すると、IEが起動して文字が表示されると思います。 ファイル名がきちんと.htmlで終わっているかどうかは保存したファイルのアイコンがIEっぽくなっているかどうかでわかります。 Windowsでは標準設定では、ファイル名の最後の .htmlや、.txt等は表示しない設定になっていますので、それを表示するためには、マイコンピュータを開き、「ツール」→「フォルダオプション」を選択し、「表示」タブを選び、「登録されている拡張子は表示しない」の項目のチェックを外して「OK」ボタンを押すと以降はファイル名がすべて表示されます。
その他の回答 (2)
- zxcv0000
- ベストアンサー率56% (111/196)
> 保存して、ブラウザで表示してみましょう。 この意味がお判りで無い様ですね。 それを書いてあった Webページがまともであれば、それより前の部分(章とか節とか)に説明があるはずです。 それを探してください。 そのWebページはきっと順を追って入門学習させる構成になっているかも知れません。 その内容を知らない人からアドバイスを受けると、かえって混乱する危険が高いです。
- Evreux
- ベストアンサー率29% (225/774)
メモ帳で保存をするとき、 適当なファイル名.html というような名前で保存して、保存したファイルをダブルクリックでもして見てください。 パソコン間連の質問をする際は、お使いの環境を明記しましょう。