- ベストアンサー
アクリル絵具とアクリルガッシュ
アクリル絵具とアクリルガッシュは同じですか? 混ぜて使っても大丈夫でしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
> アクリル絵具とアクリルガッシュは同じですか? 薄める溶剤に 水を使用するという点では同じです。 使い方(描き方)も、(ほぼ)同じです。 でも、厳密にいうなら違うものです。 水彩絵具にも、「透明水彩絵具」 と 「不透明水彩絵具(ガッシュ)」 がありますよね。 〔小中学校等で使う学童用絵具は、(本職用ではありませんが)どちらかというとガッシュ系です。〕 それと同様、名前に “ガッシュ”(フランス語)と付くからには、「不透明系」 の絵具です。 成分的なことはメーカーの人に聞いた方がいいですが、 一般的にガッシュ(不透明系)は、透明系よりも、絵具に含まれる顔料(色粉)の量が多いため、 描くと下の色を隠す効果が透明系よりも高いのが特徴です。 もちろん、多めの水で非常に薄くのばして描くと、 透明系の絵具で描いたようにもなりますが、色によっては、 顔料の多さのため、ちょっと粉っぽく見えてしまうことがあります。 つまり、水彩絵具同様、アクリル絵具も、 「不透明」 とはいっても、溶剤(水)の量しだいですし、 濃い色の上に薄い色を塗った場合、下の色を隠す効果は減少するすることも、水彩の 「透明と不透明(ガッシュ)」 の関係と同様です。 どんな絵具にしても、チューブからの原液で使うか、溶剤(水や油)で薄めるか、薄めるならどのくらい薄めるか・・・ 要は、使い方しだいですね。(^^) ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ > 混ぜて使っても大丈夫でしょうか? 「混ぜる」 という描き方には、 「パレット内で混色する」 のと、 「紙やキャンバス上で色を重ねていく(半透明な重ね塗り)」 の2通りの手法があります。 紙やキャンバス上で色を重ねていく場合、先に書きました 「透明か不透明(ガッシュ)か」 という、絵具の特性が重要になってきます。 透明(半透明)な色を重ねて、下の色を浮き出させる描き方ができると、 絵に深みが出ます。(油彩的な描き方の場合は特に) 別種の絵具を、パレット内で、文字通りコネコネと混ぜ合わせることに関しては、 メーカーの担当者など、詳しい方に聞けば聞くほど、「お勧めしません」 と言われると思います・・・ ^^;; (同じメーカーの物で、社内で検証済みの事例があれば、混ぜても大丈夫だと言われるかもですが・・・) ただ、「お勧めしません」 というのは、「できません」 という意味とイコールではないことに注意しましょう。 メーカーの担当者等、成分等に詳しい人になればなるほど責任があるので、 「どうなるか保障はできません」 という意味で 「お勧めしません」と おっしゃるのだと思います。 そもそも、他社の製品同士を混ぜることに、確信的なことは言えませんしね・・・ (^^;; 「どうなるか保障はできません」 ということについても、 「混ぜて絵を描くまで(短時間)にどうなるか保障はできない」、 「混ぜた絵具で描き上げた絵が、数十年以上の保存に耐えるかは未検証… (保存を保障できない)」 という2通りの意味があると思います。 アクリル絵具自体が、開発され一般に普及してからまだ100年も経っていないので、 アクリル絵画が この先どのくらいの保存に耐えるのかは未知の部分も多いのです・・・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ただ、作家(描き手)としては、 上記のようなことにこだわらず、とにかくやってみることをお勧めします。 アクリル絵具とアクリルガッシュどころか、アクリル絵具と油絵具を1枚の作品で併用する作家もいますよ。 一般的にアクリル絵具の代名詞化している 「リキテックス」 が、実は商品名であるように、 他のアクリル系の絵具も、一般名と思っていたら実はそのメーカーの商品名だったりすることも多々ありますので、 (ほぼ)同じ絵具が、メーカーの違いで違う名前で呼ばれていたりすることもありますし、 そもそも、作家(ご質問者様)が、どのような作品を描きたいのかが最も重要ですので、 最終的には、「実際に試してみる」 しか無いと思います。。。 (^^; 要は、ご自分の表現(作品)にどういう手法や色が合うかなので、 「混ぜて使ったらどうなるかな?」 という “(作家的)好奇心” の方を大切にされるとよいかと思いますよ。 自分だけの色や表現方法が見つかるかも知れませんからネ☆ 人から聞いて試してみた手法が、(その人はうまくやってるのに)自分ではどうしてもうまくいかない・・・ ということもありますし、その逆もあります。 いろいろと試行錯誤されてみて下さい。 作品制作、頑張って下さいませ。(^^)
その他の回答 (1)
- sugerbunni
- ベストアンサー率44% (11/25)
こんにちは。メーカーによっては混ぜても大丈夫です。ホルベインとターナーは混ぜても大丈夫です。ホルベインとリキテックス、ターナーとリキテックスは混ざりにくいです。
お礼
詳しくご説明頂き、とても参考になりました。 ご回答有難うございました!