• ベストアンサー

どんな会社が普通なの?

私が今まで勤めた会社は大きな会社ばかりでしたが ・9時半から仕事が始まるのに10時からしか給料がつかない ・12時間以上の労働時間なのに休憩が多い日でも35分 ・消防法に違反して注意を受けているのに、点検の日だけ直して翌日には以前の状態に戻す などの、明らかに違法な行為を行う会社ばかり勤めてきました。 どの会社でも、働いている人は違法とわかっていながら働いていました。 現在求職中で、面接に行く会社でも違法な会社が多く、条件面でも騙して雇用しようとする会社が目立ちます。 友人の話でも、多くが違法な就業形態です。 私はそれが現在の社会では普通なのだと思っていました。 ところが、他の人の質問に対する回答を見ていると、まともな会社で働いている人もいて、まともな会社がほとんどだと言う人もいます。 実際のところ、どの程度が普通の会社で、どの程度が異常な会社なのでしょうか? 「このような会社はなくすべき」 「仕事なのだから我慢して働け」 などの仕事に対する価値観に依る回答や、法律に依った回答は必要ありません。 皆さんにとって、どの程度なら普通の会社であるかを教えていただけないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#155097
noname#155097
回答No.3

私の場合は違法だらけの会社に勤めた経験の方が多いのですが、 A法律を遵守し誤りがあれば即時是正する態度と体制を持っている会社 B是正はすぐにはできないが、極力是正するように努力する会社 C是正はしたいができない会社 D是正する気などさらさらない会社 に分かれると思います。 ABは一般にも知名度のある大企業でしょうし、 CDは名も知られぬ小さな会社、もしくは会社とも呼べない会社 乱暴に分けるとそんな感じだと思います。 普通。。。というのも人によって違うのだとは思いますが、 私にとって普通とは、 ・極力、従業員のためとなるよう配慮するところ (例え違法行為が蔓延していたとしても) につきると思います。世界的な大企業でさえも厳密に言うと 違法行為は存在するのですから、明日の存続さえ危ぶまれる 中小零細(日本の大多数の企業がそう)には守りたくても守れない 法律がたくさん存在するということです。 地デジ移行でもそうですが、あれを個々人の努力だけで対応せよと なるとかなり乱暴な話になると思います。 労働関係の法律はまさしくそういうところに問題があり、 対応できない企業がいくらでもあるということです。 >どの程度なら普通の会社であるかを教えていただけないでしょうか? 従業員が笑って出勤できる会社。。かな。

1037502
質問者

お礼

回答有難う御座います。 確かに、誰も不利益を被らないなら違法であっても構わないとも思います。 当事者である従業員が笑って出勤できる会社であれば、良い会社であると言えますね。 参考にさせていただきます。

その他の回答 (10)

  • chubou3
  • ベストアンサー率23% (264/1130)
回答No.11

・9時半から仕事が始まるのに10時からしか給料がつかない ・12時間以上の労働時間なのに休憩が多い日でも35分 ・消防法に違反して注意を受けているのに、点検の日だけ直して翌日には以前の状態に戻す 以上の事から想像するに飲食業だと思われます。 飲食業の従業員が厳しい状態に置かれるのはユーザーにも問題が有ると思います。 私の考えでは 良い会社=良い客先を持った会社=良い仕入先を持った会社 で有る事が多いです。

1037502
質問者

お礼

回答有難う御座います。 いくつかの職場でのことを混ぜて提示しているので、全てが飲食業でのことではないですが、確かに飲食業では全て当てはまるところが多いかもしれません。 ユーザーの問題も感じていました。 外に向けて良い顔をするあまり、自社内で最低限のルールを下回る待遇を強いる会社も多いですね。 会社の規模に関わらず、安い商品を扱う店ほど、客や取引先の質が低く、内部では問題が山積するような会社が多かったように思います。 参考にさせていただきます。

  • v008
  • ベストアンサー率27% (306/1103)
回答No.10

9時30分から仕事が始まる サービス残業ですので 証拠を持って請求すればもらえます。 権利は主張しないと守られません。 したがって 権利を主張する社員が少なくなるように自治を行います。 善良な対策は 権利を主張しない社員には義務の緩和(ギブアンドテイク)が明るい職場でしょうね。 その代わり上に行くに従って強面な対策に 社員が辞めることを考えず仕事の事ばかりを考えている場合はいい会社。合法だが本当に社員をコケにしている横柄な体裁ばかりの離職率の高い企業は傲慢な会社(社長?)。法律も社員も顧客も守らない会社はただの無謀な会社。 ですよ。

1037502
質問者

お礼

回答有難う御座います。 雇用とは、権利は完全に主張することが出来、義務は完全に果たすべきだと思いますが、それぞれのラインを法律以下の限度まで下げるという考え方もあるのですね。 参考にさせていただきます。

回答No.9

良い会社というのが、人によって異なるのも自分から見て良い会社と判断しているからではないでしょうか。 9時半から働いても10時というのは雇用体制が10時からになっているからで、時間前にくるのは社会人としては当たり前です。 12時間以上働かすこと自体法律に触れてますし。 法律では10時間~11時間までだと思ったのですが。 12時間半も働くことの必要のある会社はないと思えます。 ワークシェアリングという考えが当たり前ですし。 消防法改正で注意等受けた場合その会社に罰則として罰金を支払わなければならないのです。罰金を好きで払いたいならいいのですが、 お金が少しでも欲しい時代ですから。 条件面で騙して雇用する会社は人材派遣をつかっている会社に多く見受けられます。人材派遣つかっていなくても騙すようにニュアンスをとらえられたりすることもあります。 休みがない会社については労働基準法に反していますので 1時間きっちり経理とかで引くことがあります。 要領よく1時間休んだ方がいいです。 福利厚生が他よりもよいといっても、厚生年金=給料対価ですし 福利でこれだけかかったとお金を引かれる場合もあります。 雇用法改正されてアルバイト、パートは80時間以下まで となっています。 日曜、祝日は法律で給料が高くなるように設定されてます。 その会社にキャッシュフローが少なかったり、売上も落ちてしまっている場合など給料は下がります。下げないと会社が存続できなくからです 3年間までは法律でアルバイト雇用ができるのでアルバイト雇用の方が給料が高いことも現実です。 あと退職者が多い昨今なので退職金とかにもお金が回りますし、 その会社の経理スタイルによって正社員の初任給が中学卒高校卒大学卒と固定してくるところが多いのです。 アメとムチの使いようですが? あと役職手当とかで 昭和の時代ではないので、ベースアップも望めないこと分かっていて 言う事あります。  景気の悪化で払えなくなる場合というのがあります。ある意味では賃金未払いですが。 まともとでないと考えるのが生活に困窮するぐらいなのか、 自分の価値感だけを作りだして普通はこうだろうと考えるのかは定かではありませんが。 どんな業種に働いているかにもよりますし、異常な会社なら労働監督署が監査するはずですよ。 法律のニュアンスの違いで同業種でも給料体系が違う場合があります。 1個人だけに会社はないのですから。 会社というのは営利追求のための団体であって、 会社が利益出なければ給料も少ないだけの事。 違法と知って働いてるなら内部告発すればいいのでは? 告発すれば逆に職場にいられない状況になるし最終的には解雇という場合もありますし。 最初に面接する際に人事担当に突っ込んだ事聞いてみたらどうですか

1037502
質問者

お礼

回答有難うございます。 運営に編集されてしまった回答でしたが。 質問の趣旨とはかけ離れた回答ではありますが、適切な労務知識の無い、違法な会社も存在することの実例として、参考にさせていただきます。 この質問の為にわざわざ新しいアカウントを取得して、再度回答してくださったことに感謝します。

1037502
質問者

補足

まず、就業時間前に出社する事は考慮に入れています。 9時半から業務開始であり、それから30分間は賃金が出ないために違法だと言っているのです。 仕事の準備の為に、もっと早い時間には出社しています。 12時間半働くこと自体は違法ではないですね。 残業時間は36協定で定められており、この内容ではそれ自体が違法ではなく、このような勤務体制をとっている会社も少なくありません。 交代制の職場では24時間勤務のところもたくさんあります。 ワークシェアリングが当たり前というのも、一部の業種に限ったことですね。 残業代を支払うことで、人数を多くすることのリスクを避ける会社も、多く存在します。 消防法についても、即時罰則ではなく、改善が見られない場合に、裁判所の指示によって罰則が適用されるので、実際には違反したまま営業することも可能です。 日曜、祝日に給料を割り増しにする法律はありません。 法定休日と勘違いしていませんか? 労働基準監督署の監査についても、異常な会社だから監査が入るというわけではありません。 違法行為が容易に証明可能で、申告があった場合にしか監査は入りません。 また、違法であっても内部告発はしない人がほとんどです。

  • jmg2009
  • ベストアンサー率14% (1/7)
回答No.8

どんな会社が普通なの?というか、いい会社の事ではないでしょうか? いい会社とは以下の4つの条件になります。 1.賃金や労働条件がいい。   健康や安全にきちんと配慮がされているかどうか。 2.人間関係のいい職場。   いい同僚、友人、先輩、上司にめぐまれた、気持ちよく仕事のできる職場。 3.働き甲斐、誇りのもてる会社。   仕事をしていて一番うれしいのは自分たちが作っている製品がユーザーをはじめ世の中に喜ばれるなど。 4.雇用や倒産の心配のない職場。   これはある意味一番大事なチェックポイントでしょう。突然、「明日から会社に来なくていい」と言われたり、いつ倒産するか分からない会社では、安心して働けませんね。 労働組合をやっているとこれぐらいはでてくるでしょう。

1037502
質問者

お礼

回答有難う御座います。 良い会社=普通の会社ということになると、現在のほとんどの企業は普通ではないような気がしますが、そういう考えもあるのですね。 確かに、これだけの条件がそろっていれば、たとえ反社会的で法を一切守っていないような会社でも、普通と思えるのかも知れません。 参考にさせていただきます。

  • jisann
  • ベストアンサー率29% (69/231)
回答No.7

書かれていることのすべてに該当する会社は まともな会社では無いです。 しかし、そのうちの一つに該当する会社は 日本では数多く存在する普通の会社です。 全役員・全社員が 法令のすべてを守っている会社 皆無です。 超一流企業でも、探せば 大小は別にして、一つや二つの法律違反をしていますし、高給取りの社員も金や女で不祥事を起こします。昨日もニュースに出ていましたが一流食品会社の幹部が 僅か数十万の金のため インサイダー取引をしていましたね(奥さんを通じてらしいですが)。どう処分するでしょうか 解雇か左遷で退職に追込むかですね。 いずれにしても、政治家もそうであるように、ほとんどの会社は、少なくても違法と合法の境目(厳格な裁判官なら有罪 甘い裁判官なら無罪)のことはしています。 それが、良くも悪くも日本の現実です。

1037502
質問者

お礼

回答有難う御座います。 全員が完全に法令を尊守するのは、確かに無理がありますね。 軽いものではスピード違反など、捕まらなくても多くの人が違反しているような違反もありますから。 私自身も、知らないうちに何かの法令に違反しているかも知れませんし。 会社が人の集まりである以上、就業形態の違反も無くならないのかも知れません。 参考にさせていただきます。

  • kuku82
  • ベストアンサー率25% (367/1464)
回答No.6

はじめまして あらゆる面全てにおいて、合法な会社は非常に稀だと思います。 ただ、それを何処に持ってくるか?というのを考えながら、 キワキワを狙って設定している会社は結構多いと思います。 この、キワキワというのが、ポイントです。 例えば、労働時間に関しては、同業他社の同行を見ながら横並びを狙っているというのが、キワキワのラインで、 このラインが法律に微妙に抵触してるかどうか?というのは二の次ではないでしょうか。 他にも例えば広告を出している会社なら、過大広告・過大訴求というのをキワキワまで狙わなければ、 ユーザーまで届きません。 そこで働く社員の大多数が納得しているなら、普通の会社と呼んでいいのではないでしょうか? ただし、大多数が納得しているからって、合法ではありません。

1037502
質問者

お礼

回答有難う御座います。 「キワキワ」口癖になりそうな言葉ですね。 気に入ってしまいました。 会社として利益を上げたり、社員の幸福の為にキワキワを狙っていくのは当然のことですね。 社員が納得できるキワキワを維持できれば、法律がキワキワを超えても内部告発はないですし。 このキワキワラインの重要性はすごくわかります。 参考にさせていただきます。

  • rinring
  • ベストアンサー率18% (822/4396)
回答No.5

現在40代前半です。 20歳から勤めだして、現在の勤め先は6社目です。会社の規模は中小から大企業の子会社までです。 その内2社は労働基準法で言えばまともでは無いです。 そのまともじゃない会社はバブル崩壊後勤めた会社で、1年足らずで辞めました。 その内の1社は仕事内容もまともでは無かったです。どのくらいまともでは無いかというと、年末の大掃除のさい、経営者と愛人が暮らすマンションの掃除を同僚や上司とした事です。他にも色々ありますが、あまりにも現実とは思いたくない事が多くて、その会社は倒産したせいか、あの数ヶ月に体験したことが本当の事だったんだろうかと思ったりします。 今の勤め先は労働基準法で言えばまともで、仕事内容もまともですが、経営者の行動がかなり怪しいです。 転職活動中結構な数の面接を受けましたが、まともでない会社は、面接時に血液型を聞かれたとか、はっきりと子どもはいないほうが良いとか、時間外手当がつかないけど、掃除ために始業時間の30分前に出社するようにとか、色々おかしい所もありました。

1037502
質問者

お礼

回答有難う御座います。 私も面接で、試用期間は給料がつかないとか、おかしな会社がありました。 面接ではっきりと言ってくれれば断れますが、勤めた後に発覚した会社は辞めるべきかすごく悩みました。 すごく大変な会社に勤めていたようですが、経営者の行動がおかしくとも、守るべきところは守っている会社もあり、完全に違法な会社も少なくないようですね。 参考にさせていただきます。

  • mapponew
  • ベストアンサー率22% (309/1373)
回答No.4

失礼な回答になりますが、あなたが経験してこられた企業はどの程度の規模か分かりませんが、多分、地方の人里離れた辺鄙な場所で、就職したくても、就職先が極端に少なく、従業員も解雇されるのが怖くて、組合も作られていないところなんでしょう。 会社規模の大小は、価値観が違えば、従業員が100人でも敷地が球場10個分くらいでどう、言うのでしょうね。 労基法を遵守した経営は、夢ですが、少なくとも近付ける義務は経営者に有りますから、参考URLをご覧になり、要求すべきは要求し、改善すべきは進言しましょう。 ただし、喧嘩にならないように冷静に、仲間を募って団体交渉に持ち込みましょう。 http://www.seikatubunka.metro.tokyo.jp/index4files/koyou.htm http://www2.odn.ne.jp/~hag66260/index.html http://www.netlaputa.ne.jp/~nut21/

1037502
質問者

お礼

回答有難う御座います。 正社員で千人以上、従業員全体では一万人以上、全国展開をしており、店舗数は千店舗以上で、敷地面積も他社の同業種に比べると大きいですので、決して小さい会社とは思えませんが。 組合はありましたが、解雇が怖くて動けない人が多いというのは感じていました。 私は労働基準監督署、労働局、弁護士を利用して交渉しました。 大きい企業であるが故に、問題をもみ消す傾向にあったかと思います。 他の企業では組合がちゃんと機能しているみたいですね。 参考にさせていただきます。

  • kotoby2003
  • ベストアンサー率15% (280/1755)
回答No.2

法律を守っている会社が普通の会社です。 たとえば、 ・9時半から仕事が始まるのに10時からしか給料がつかない →契約形態によるので一概にはいえない。時間給なら違法。固定給なら違法でない。 ・12時間以上の労働時間なのに休憩が多い日でも35分 →労働基準法違反なので、普通とは言わない ・消防法に違反して注意を受けているのに、点検の日だけ直して翌日に →もちろん、消防法違反なので、普通とは言わない 法律うんぬんをなくしたら、回答のしようがないです。

1037502
質問者

お礼

回答有難う御座います。 明らかな法律違反を質問に交えると、その部分に回答が集中すると思い、法律に依った回答は要らないと書かせていただきました。 確かに、企業を経営する以上、法律を守らなくては普通でないと思います。 参考にさせていただきます。

  • nemoax006
  • ベストアンサー率14% (343/2433)
回答No.1

大手の会社は就業規則が厳しいです 自分の場合、朝1時間も前に会社に行って怒られたことがあります 製造業大手は時間管理、有給の管理は厳しいようです 有給の消費率はほぼ100% 残業も規定残業以下のようです

1037502
質問者

お礼

回答有難う御座います。 私が勤めていた会社は一部上場で、年商も国内の企業全体のうち上位10位以内に入っている会社でした。 製造業でもバイトしたことはありますが、やはり大手では時間管理がしっかりしていて、中小企業では適当でした。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A