• ベストアンサー

成犬のおもらしに効く薬

初めて質問いたします。 12歳になる犬(雑種)を飼っています。室内犬で朝夕2回の散歩でトイレをさせています。若い頃から熟睡している時に時々おもらしをしていました。今までいくつもの病院に連れて行き、いろいろ努力をしましたが、どれも効果が無く、おもらしはひどくなる一方です。 膀胱炎や避妊手術によるホルモン異常、椎間板ヘルニアなどの色々な薬や針、お灸、漢方薬も試しましたがどれも効果がありませんでした。 以前にインターネットで同じような犬の治療に、膀胱の筋肉を強くするような薬があって効果があった…というのを見たような気がします。 どなたかそのような薬の名前をご存知の方は、いらしゃらないでしょうか? 最近通い始めた若い獣医さんも、色々調べてくださっていますが、まだ見つからないみたいです。 どうぞ宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

こんにちは、柴犬飼いです。 オスですか?前立腺疾患はないんでしょうね?あったら使いませんが、ベサコリン、ウブレチドかな?一度これで調べてみてください。でも、ワンコにも使えるのかな?そしてお宅のワンコにこれがあっているのかどうかは熟慮してもらってください。

mogusama
質問者

お礼

ありがとうございます。 うちの犬は雌です。ベサコリン、ウブレチドという薬、ネットで少し調べてみました。副作用もあるようで、素人の私には判断できませんが、獣医さんに相談してようと思います。何やら人間の高齢の方にお処方されている薬のようですね。 本当にご親切にありがとうございました。

その他の回答 (5)

noname#117567
noname#117567
回答No.5

No.4です。 >筋肉を強くするには薬ではなく、運動により鍛えるしか無いのですね。 基本的にですよ、基本的に。 元々のご質問の中にあった「膀胱の筋肉を強くするような薬があって効果があった…というのを見たような気がします。」を大変興味を持ってここを覗いていました。 その薬剤を知りたいと思っています。 回答が出てくるのを楽しみにしていますし、 質問者さんと愛犬にとって有益な情報であることを祈っています。

mogusama
質問者

お礼

こちらも同じ気持ちです!

noname#117567
noname#117567
回答No.4

獣医師ではありません。 >膀胱の筋肉を強くするような薬があって効果があった 基本的に「筋肉を強くする=筋力を強くする」効果的な薬物は無いと思ってください。 中学理科レベルで説明します。 たとえば、 筋線維があってそこにATPをぶっかけてあげると筋は収縮します。 これは筋の収縮するメカニズムにATPが必要なだけであり、 筋力を強くする物ではありません。 では、 筋力が弱い方に与える薬物は無いのかと問われたら、 ビタミンB12に代表されるようなビタミン剤が処方されることをよく耳にすると思います。 これは神経伝導や神経伝達をスムースに行うための効果を期待しており、 筋組織そのものに何かの効果を期待するものではありません。 膀胱は「自律神経支配の不随筋」と尿道を開閉させる「運動神経支配の随意筋」によってコントロールされています。 この膀胱関連、尿道関連の神経伝導、神経伝達促進の類の薬物は既に内服されたかも知れませんが、 膀胱周辺「筋をよくコントロール」できるように処方されることもあるようです。 膀胱壁が尿の膨満感を上行させるのも神経ですので、 この伝導をスムースにさせることで尿意を感じさせるということになります。 これは厳密には「筋肉に関係ない」「筋肉の力にも関係ない」という説明もできます。 鍼、お灸などの代替療法も積極的に行っていらっしゃるようですので、 民間療法的な食べ物、飲み物も試していらっしゃると思います。 たとえばの話しですが、 人間の経産婦がくしゃみくらいでも尿漏れを起こすようになった、 人間の高齢者がくしゃみくらいで尿漏れを起こすようになった事例で、 コアマッスルをトレーニングするピラティスで改善した事例があります。 これは明らかに、 尿道括約筋などのトレーニング結果によるものだろうと言われています。 これは人間の「筋力」の問題に対する効果です。 ご質問の12歳のワンコの運動量、骨盤周辺を使う運動は普段はいかがでしょうか。 それが正しいかとは別にして、 膀胱周辺の「筋力」を期待するアプローチは薬物による効果ではなく、 日常の運動量や運動によって期待できるものとも思います。 そのような観点でご指導、処方される獣医師にはまだお会いされていませんでしょうか?

mogusama
質問者

お礼

詳しいご説明をありがとうございました。 筋肉を強くするには薬ではなく、運動により鍛えるしか無いのですね。うちの犬の運動量は、少ない方ではないと思っています。朝は30分程度ですが、夕方は1時間30分ほど自分から歩いています。でも歩き方にも色々あるので、どのくらいの運動量があるのかはよくわかりませんが… もう一度、最近通い始めた獣医さんに、koiwakuさんのアドバイスをお伝えして、相談してみようと思います。 私ももちろん獣医師ではありませんが、大学では動物の事を学んでいましたのに、知識が浅く、反省しております。 ご親切にありがとうございました。

  • tabataba3
  • ベストアンサー率47% (211/443)
回答No.3

わたしも、日に2回のトイレでは足りないと思います。 たいていの犬はがまんしていますが、健康な犬でも本来は4-5回はさせるのがちょうどよいと思います。 雌ならなおさらです。 ある獣医さんの本にも、犬の膀胱には替えがないのだから、自分の犬にがまんさせることはしていない、とありました。 うちは当初より5回させています。 なお、手持ちの本には、カイロプラクティックが劇的に効く場合がある、とありました。(あくまでそういうケースもある、というだけですが。)

mogusama
質問者

お礼

ありがとうございます。 ご親切な皆様に感謝しております。 一日でも長生きできるように、頑張ってみようと思います。

mogusama
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 トイレの回数を増やす努力をしていきたいと思います。 カイロプラクティックの方も参考にさせていただきます。ありがとうございました。

  • kaka33
  • ベストアンサー率21% (8/37)
回答No.2

薬よりまずトイレの回数を増やしてみてはいかがでしょう? 私の犬も12歳で体重16kgの中型犬で多飲多尿の傾向があるため、 オシッコは1日7回です。  1.朝起きたとき  2.朝の散歩    (朝食)  3.10時ごろ    (昼食)  4.2時ごろ  5.夕方の散歩    (夕食)   6.8時ごろ  7.寝る前

mogusama
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね、やはりかなりの高齢でもあるので、トイレの回数を増やすのが一番かもしれませんね。私の場合1日7回は無理ですが、努力をしてみます。

回答No.1

(^^)こんにちは。2年半前に前愛犬を「腎臓病」で亡くしました。 「腎臓病」の初期症状のひとつに<居眠り中の失禁>があります。いままで「腎臓病」のケアはしてみましたか?高齢でもありますし・・・もし、いままで「腎臓」を疑ってみたことがなかったのならば・・・獣医さんで一度「尿検査」をしてみてはいかがでしょうか?オシッコに試験紙を浸すだけのカンタンな検査ですから、さほど高価ではありません。もし「腎臓病」ならば食事にも配慮が必要になってきますし。治療次第でオネショは治るケースもありますよ。

mogusama
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 今まで何度も尿検査はしてきましたが、いつも異常は無いとのことでした。貴重な体験談をありがとうございました。

関連するQ&A