- ベストアンサー
外付けHDDケースと リムーバブルケースの違いについて
外付けHDDケースとリムーバブルケースの違いは何でしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>リムーバブルケース タワー型PCに使う物です。中にHDDを内蔵するまでは「外付けHDDケース」と同じですが、筺体をそのままPC内に収納してしまいます。従って内蔵HDDと変わらない接続方法となります。 データ等を入れることよりも違うOSを入れて運用することが多いです。
その他の回答 (1)
- air_supply
- ベストアンサー率65% (1211/1841)
外付けHDDケースは、読んで字の通りベアのHDDを入れて外にHDDを設置するケースで、USB2.0やIEEE-1394、eSATAやSCSI/SASのインターフェースを持っています。内部の接続は、2.5インチや3.5インチだったり、IDEだったりSATAだったりしますが、最近は殆どがSATAです。eSATAをインターフェースに選ぶと、SATAのHDDだった場合、そのままスルーされる場合もあります。UAB2.0やIEEE-1394は、インタフェースのチップが載っていますね。大概は、ホットプラグに対応しており、接続をきれば機器の取り外しが出来ます。用途は、外部のデータ保存が主です。性能は、インターフェースの転送能力かHDDの実際の転送能力に影響を受けます。 リムーバルケースは、パソコンのケース内に設置して、HDDを抜き差し可能にするケースで、殆どの場合、インターフェースはありません。一部、USBやIEEE-1394変換でパソコン内部のUSB/IEEE-1394ポートに接続すものや、IDE~SATAに変換する基板が入っているものもあるとは思いますが、基本的には、パソコンの内部インターフェースでまかないます。こちらにも、2.5インチ、3.5インチ、IDE、SATAとSCSI/SASがあります。ホットプラグ対応しているものもありますが、IDEはまず無理、SATAやSCSI/SASはチップセットやインターフェースボードの仕様によります。用途は、HDDを入れ換えて使えるため、OSがブート出来る場合はOS切り換えに利用可能、一般的にはデータの保存用として入れ替えて使う方法になります。IDEでも、電源を一旦OFFにすれば入れ替えできます。性能は、内蔵と同じだけ出ます。 総括して違い述べると、外付けHDDケースは、各種インターフェースを内蔵してパソコンに接続できる外部ストレージとして機能し、リムーバルケースは、パソコン内部のインターフェースで機能するHDDケースと言うことになるでしょうか。見た目は違いますが、用途は近いものがあります。 因みに、eSATAを使うとブートが出来たり、速度が内蔵HDDと変わらないなどの特徴があります。この場合、外付けHDDケースとリムーバルケースの性能的差はありません。 最近は、外付けのリムーバルケースが出てきています(本当は昔からあったのですが、それをやるとえらく高いものになったので、やる人が少なかった)が、これなんかは上手くSATAのHDDを使った例ですね。 http://www.logitec.co.jp/products/hd/sp/ds02/index.html
お礼
大変分かりやすい説明ありがとうございます!
お礼
大変分かりやすい説明ありがとうございます!