• 締切済み

海で雷魚が釣れました!

釣れるわけないのですが、見たことのない魚でライギョにしか見えません。画質最悪ですが写真もアップします。おわかりの方是非教えてください。 場所は明石の防波堤、時間は深夜でした。河口と言えば河口付近で大きさは20cmないくらいでした。 よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#124808
noname#124808
回答No.6

雷魚に似た海の魚 図鑑 http://fishing-forum.org/zukan/mashtml/M000851_1.htm 海で雷魚を釣った人のブログです。 http://littlebay.isikari.com/

  • feel_2008
  • ベストアンサー率46% (28/60)
回答No.5

直接の回答でなくてすいません。 私はずっと昔から雷魚を釣ってますが、どうみてもこれは雷魚ではないですね。尾びれが小さ過ぎますし、何より雷魚特有の柄が全然違います。

dametsuri
質問者

お礼

そうなんです!尾びれがうちわみたいに大きくないのでライギョとは少し違うんです。イメージとしては一番ライギョがあっている感じでしたので。 ちなみにもう一枚(これもピンぼけですが)口元を写した写真があるのですが、追加で画像のアップは無理なのでしょうか?お礼と違う内容ですみません・・・ ご返信ありがとうございました。

  • kottinQ
  • ベストアンサー率37% (220/587)
回答No.4

こんにちは。 「ムスジガジ」ではないかな? 明石付近では、時々釣れているようですよ。 http://fishing-forum.org/zukan/trhtml/020298.htm

dametsuri
質問者

お礼

ムスジガジ・・・そんな名前の魚がいるんですね・・・。今までで一番イメージに近い感じです。もしかするとこれなのかな? 情報ありがとうございました。

回答No.3

雷魚はこんなに尾びれが小さくなくそのパワーから分かるようにもっと大きいですね。 通常のギンポはこの形状ではなく、いわゆる長もの系の形ですから 通常のギンポでもないと思います。 全体の形や尾びれの特徴から「アメカジ」か「フサギンポ」のどちらかではないかと思いますが。 http://fishing-forum.org/zukan/mashtml/M000851_1.htm http://fishing-forum.org/zukan/mashtml/M003276_1.htm 北の方に多い魚のようですが、北方系のキツネメバルなども九州で 釣れますから明石でこれらが釣れても不思議ではないでしょうね。

dametsuri
質問者

お礼

全体のフォルムはまさにアメカジにそっくりでした。ただ口がもっと大きくて、言ってみればスズキくらいの大口でした。 情報ありがとうございました。

  • layman58
  • ベストアンサー率42% (246/582)
回答No.2

写真の魚は雷魚ではなく「ギンポ」と言う海水魚です。 下記のサイトにギンポの紹介がありますので参考にして下さい。

参考URL:
http://www.infoaomori.ne.jp/~min10/picbook/fishdata/fish120.html
dametsuri
質問者

お礼

ありがとうございます。自分もギンポかと思ったのですが、口がおちょぼ口ではなくライギョばりの大口なんで違うのかな?と思いました。 画質が悪くそこまで確認できなくて申し訳ありません。こんなことなら持ち帰ってきちんと撮影すれば・・・と後悔してます。

noname#227567
noname#227567
回答No.1

河口=汽水域なら生息域の塩分濃度に融通が効く種類なら、 「地図」上では「海」になってるとこでも淡水魚が(塩分濃度で「お高くとまってない」種)採れても不思議では無いから、悩む必要は無いです。こいつは「雷魚」でしょう、やはり。 雨の増水で流されたか自分の意志での捕食行為の果てに迷い出たかまではわからんですけどね 鯉やブラバスが、雨で薄まった海水を通じて近隣の河川に版図を広げることもあるらしいですよ

dametsuri
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。やはり汽水域ということで、塩水に耐性をつけたライギョなのかもしれませんね。

関連するQ&A