カーナビが目的地を判断する仕組みって
カーナビに目的地を名称で入力し、検索された結果が正しくない場合があります。
例えば、とある施設名を入力すると、結果が表示されるのですが、500mほど離れた場所で、その施設ではない場所が表示されます。(田んぼの真ん中とか)
住所を入力しても、電話番号を入力しても同じ結果となります。
この目的地を検索する仕組みってどうなっているのでしょうか?
これは私の推測ですが、入力したデータは(施設名でも住所でも電話番号でも)機械の中に持っている電話帳から検索して住所を割り出し、その番地を目的地として表示させているのでしょうか?
メーカーや製品によって違うのかもしれませんが、一番多い方法を教えていただければと思います。
なお、基本的な入力ミスや勘違いではありません。
よろしくお願いします。
お礼
これは、面白い番組ですね。とっても分かりやすく簡単に説明されています。 たいへん参考になりました。ありがとうございます。