- ベストアンサー
大学受験について
今年の五月にあった全統マーク模試の結果が 『偏差値』 英語:57 数IA:49.7 数IIB:55.8 国語:39.9 物理:51.4 化学:42 地理:46 と絶望的な数字でした。志望している大学は大阪府立か市立の工学部です。本当に低すぎてなにから手をつけていいのかなにをやればいいのかと焦るばかりで逆に勉強が手につかない状態です。 勉強をはじめてもこのやり方で本当に伸びるのかと心配になってしまいます。ここから偏差値を65以上にするには、どうしたらいいでしょう;; オススメの参考書や勉強法があったら教えていただけないでしょうか。 ちなみに現在高校三年生で部活はありません。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
しばらく時間がとれず、お返事できなくてすみませんでした No.3です *単語本の件ですが、たいてい3000語程度がひとまとめになっていますが 実際に受験でそこまでの語彙が必要かと言うとそうでもありません 最低1800語くらいでセンター試験はなんとかなります 大事なのは知っている単語数よりも使える単語(特に動詞)の数です その点から言えば受験用の単語本に大して「いい」「悪い」の差があるとは思えません あるのは「使いやすい」「使いにくい」という主観的な差ではないでしょうか 極端に言えば単語本なんてどれでもいいくらいです お好きなものを使い込めばいいと思いますよ *そこで、ご質問の「書く」作業ですが 単語力、熟語力、構文力などをいっぺんに鍛えるには整序作文を大量に書くと 手っ取り早いです 「頻出英語整序問題850」(桐原書店)はどうでしょう やや手ごわい問題もありますが、あいまいな文法事項もきっちり理解できると思いますよ 英文の形が見極められるようになれば長文読解にも好影響です *数学は黄チャートから青へとお考えとのことですが ひとつ心配なのが時間です 1冊の問題集をひととおり終えるのは2ヶ月もあればできると思いますが 1冊の問題集を仕上げるのはもっと時間がかかります 人によっては3回くらいやらないと未消化が残ってしまうこともあるので そういう場合も考えると黄と青の両方が12月までに仕上がるかな、と危惧します 時間的に両方やれるかどうかをよく考えて、難しそうならムリせず青をしっかりやりこむ方法にしてみたらいかがでしょうか 受験に前向きに取り組む気持ちは強くお持ちのようですので ぜひこの数ヶ月納得のいく勉強をして 希望を形にされるようお祈りしています!
その他の回答 (7)
- tomoko1010
- ベストアンサー率63% (7/11)
私が受験生の時に参考にしていたサイトから勉強方法を引用しますね。 このような順番で勉強するといいのではないでしょうか? ■第一段階、単語、熟語、文法■ システム英単語(駿台)(TARGET1900、単語王でも可) ネクステージ(桐原)の3章イディオム ネクステージ(桐原)の1章文法と2章語法 FOREST(桐原) ※FORESTはネクステを進める際の授業代り、辞書代りに使用し、ネクステの理解を助ける。 ↓ ■第二段階、構文解釈■ 基礎英文解釈の技術100(桐原) ↓ ■第三段階、センター演習■ マーク式基礎問題集 英語 [長文内容把握―基礎](河合) マーク式基礎問題集 英語 [長文内容把握―応用](河合) ※時間のない人は飛ばす。マーク模試で結果を出したい人は必ずやる。 ↓ ■第四段階、日大~明治学院レベル演習■ やっておきたい英語長文300(河合) 速読英熟語(Z会) 英語長文ハイパートレーニング レベル2(桐原) ※3冊やらなくても、500が読めるなら次に進んでよい。 ↓ ■第五段階、MARACH演習■ やっておきたい英語長文500(河合) ハイパートレーニング レベル3(桐原) ファイナル英文法問題集 標準編(桐原) 出る!出た!英語長文30選(河合) レベル別問題集 レベル5 (東進) MARCHの過去問 ※MARCHの過去問で3年連続60%超えができれば次の段階へ。 ↓ ■第六段階、早慶準備期間■ ポレポレ長文読解プロセス50(代々木) 速読英単語上級編(Z会) ファイナル英文法問題集難関編(桐原) ※ポレポレ→速読上級の順がおすすめ。ファイナルは先でも後も同時でもよい。 ↓ ■第七段階、早慶非看板学部演習■ やっておきたい英語長文700(河合) 英語長文レベル別問題集6難関編(東進) 出る!出た!英語長文 難関編 22選(河合) 早稲田非看板学部の過去問 ※早稲田の人間科学、スポーツ科学、社会科学、商学部、教育学部、慶應商学部の過去問をやって、3年連続70%以上取れたら次の段階へ。できるだけ志望校以外のものをやる。 ↓ ■分野別対策の段階■ 英作文→英作文基本300選(駿台)大矢英作文講義の実況中継(語学春秋社)、 整序→英語整除問題精選600(桐原) 正誤問題→スーパー講義 英文法・語法 正誤問題(河合) ※必要なものだけやること。 ↓ ■第八段階 早慶看板学部演習■ やっておきたい英語長文1000(河合) 早慶の難しい学部の過去問 ↓ ■第九段階 志望校過去問演習■ 志望校の過去問をやる。 というのが私が受験生のときに実行していた方法です。 勉強頑張ってくださいね!応援してます><
- publicpen
- ベストアンサー率37% (991/2627)
やってない状態でそれなら気にする必要はないでしょう。 コツコツやればいいと思います。 センター数学では満点取れます。 これは進学校では「才能関係なく誰でもできる」と 言われています。つまり暗記と演習だけでOKです。 他科目も暗記と演習メインでいいと思う。
- -able
- ベストアンサー率43% (24/55)
再びNo.3です *「まるたん」とは「まるたん3000」というやつですか? いずれにしても聞いているのは例文ですよね リスニング対策として英文のリズムに慣れるというより 語彙力をつけるのが目的であればやはり hear ではなく listen to の方がいいと思います 単語を「知ってる」レベルから「使える」レベルにするには 使わないとなりません 英語力には「読む」「書く」「話す」「聞く」の4つの要素がありますが そのうち自分からの発信は「書く」と「話す」です 受験では「話す」要素はおいといて大丈夫ですので 英語の勉強では選択肢を選ぶ問題ばかりでなく 実際に英文を書く問題を積極的に取り入れるようにすると「使える」単語力がつきます もちろん「知ってる」レベルの単語も多いにこしたことはありません とくに名詞、形容詞、副詞は知っていればそれだけで十分役に立ちます *FOCUS UPの解説がいまいちならば やはりチャートを買った方がいいでしょうね 黄チャートは青チャートよりやや基本問題重視なのと使い方をあれこれ工夫してある点が特徴です 個人的には青チャート1冊で大丈夫だと思います 問題の難易度が書いてありますのでまずは(1)~(3)までを攻略するといいでしょう (4)(5)はより実戦的な問題です 秋にはこのへんまでいきたいところです *数学の勉強法ですが、解答時間については勝負できるレベルになってからで十分です 数学にかぎりませんが、合格レベルの実力があって時間の足りないケースはほとんどありません レベルが上がってくれば解答に不必要に時間がかからないのが普通だからです あと、自分の勉強の軌跡は残しておくといいですよ 本番が近づくとたとえA判定でもむやみに不安に襲われるようになります そのときに自分がこれまでやってきた勉強の量を確認して 「これだけやったのだから大丈夫なはずだ」と自信を取り戻したり 気持ちを落ち着かせたりできますから・・・ こんなところでご参考になりますでしょうか 国公立2次
お礼
まるたん3000です。 CDは英単語を読む 意味を読む 例文を読むの順で流れていきます。 読めるようになるにはやはり長文問題だとおもうんですが書けるようになるにはどういうものがいいんでしょう? それとまるたん3000はあまりよくないと聞いたんですが、 単語帳に良し悪しってあるんでしょうか? あとオススメのものがあったら教えていただきたいです。 チャートは黄か青を買ってみようと思います。 過去問を解いてみて基礎があまりできていないようにおもったので、 黄を夏休みまでには終わらして、青を秋ぐらいまでに終わらせる・・ という計画でもいいんでしょうか? なるほど・・自分のお守り的な感じですか。 何度も質問してしまってすみません; とても的確な指示をしていただけるのであれこれ聞きたいことが浮かんできます;
- -able
- ベストアンサー率43% (24/55)
No.3です 今はあれこれ手を広げすぎず、まずはあるものでいいと思います 青チャートは国公立の2次まで対策できるし 解答がていねいなのでおすすめの問題集です 工学部を志望していらっしゃるので 最終的には青チャートに載っている問題はすべて解けるようにして 受験に臨みたいところですね ですが、今すぐに手をつけても 特にIAは知識不足、演習不足でまったくはかどらないと思います 楽しくもないでしょうし・・・ まずはFOCUS UPで不安単元だけでも復習してから 青チャートにすすんではどうでしょう ご自身の印象としてFOCUS UPの解答が物足りないとか 解説がわかりにくいとかいう場合は 黄チャートからはじめて青チャートへ、という選択肢もありますが・・ あたらしい問題集を買うのはやる気が出て楽しいものですが 余計なお金をかけないことも大事ですし 手持ちの課題を一つひとつ消化した実績をつんでいくことが 受験への不安に対抗する何よりのお守りになりますよ
お礼
ご回答ありがとうございます。 FOCUS UPなのですが自分の理解力不足なのか時々説明をよんでも 理解できないことがあります。FOCUS UPがどの程度のレベルなのかもわかりません。もし買いなおすとすれば、やはり黄チャートからなのでしょうか? 黄と青だとどのくらいのレベル差があるのでしょう?
補足
長々と質問申し訳ありません。もう2つあるのですが、最近Ipodに『まるたん』という英単語集のCDをいれて聞いています。聞くといっても普段音楽を聴いて移動していたところを英単語に変えただけなのですが・・・ 移動がてらにあまり意識せず聴いているのですが、意識してきかないと意味がないんでしょうか? それともう1つ・・最近数IAの勉強をはじめたのですが、どのようやればいいかわかりません。昔は問題集などの問題をルーズリーフにきれいにまとめてフォルダにはさんでいっていたのですが・・最近それではあまり頭に入っている気がしなくて実践間隔でできるだけ速く解き、その問題を解いたルーズリーフは捨てています。どのような方法で解くのが力がつくのでしょうか? 本当に長々と申し訳ありませんでした。
- -able
- ベストアンサー率43% (24/55)
かなりキビシイ結果が出ましたね~ 確かにこれではあたふたしてしまうと思います 偏差値は今回の模試を受験した人たちの中でのあなたの立ち位置を示すものにすぎないので 本当は満点に対しての得点を見たほうが対策が立てやすいのですが・・・ まず頭に入れておいてほしいのは センター試験では学校で一般的に使われている教科書を超えた範囲からは出題できないということです 受験用に特別な勉強をしなければならないわけではありません *物理I、化学Iでは理解不足のまま、あるいは覚えなければならないのがわかっていてそのままにしてある単元はありませんか? まずそれをきっちりつぶしておきましょう *地理は学校の進度の問題もありますが まだ受験科目としての勉強を何もしていないのと同じ状況だと思います 学校の授業を復習にするくらいのつもりで センターレベル問題集(単元別のもの)と教科書でどんどん進めてしまいましょう *数学は手持ちの問題集を全部自力で解けるまでにしてありますか? 特に数IAは問題演習をまだあまりやっていらっしゃらないように思えます わからない問題は解答を何度でも写して解法を覚えてしまいましょう *国語は現代文、古文、漢文のどの分野で何点とれているのかにもよりますが おそらく古文、漢文がしっかり得点できているわけではないでしょう 活用や語彙、語法、構文など 知っていれば解ける問題さえできていない場合はまずそれですね *英語は基本的な知識は大丈夫なようですから そろそろ長文を読み慣れておきましょう 気にいったものでいいのでまず長文問題集を1冊はじめてみることをおすすめします とにかくこれまでのやり残しをつぶすだけでもずいぶん夏以降の状況は変わるはずです 自分のあら捜しをしてそこを埋めていく地味な作業になりますが 今それをやらないとこれから先どうにもなりません 逆に今それをきっちりやっておけば秋には必ず希望がみえてきます がんばれ!
お礼
おっしゃるとおりです;; 物理や化学は特に苦手意識があるので後にまわしてしまう傾向があります。 いろいろ参考になりました。言われたとおりにやってみます。 一つ質問なんですが、学校で数学の教材として『FOCUS UP』というものが配られていますが、色々調べたところチャートがとてもオススメだとわかりました。こういう場合買いなおすべきなんでしょうか?それとも学校のものを使うべきなんでしょうか?
- blazin
- ベストアンサー率50% (20251/40149)
偏差値と言うのは相対値だからね。極端に意識しなくても良い。 ただね、50を下回っているのは完全な基礎力不足。 貴方がすべき事は各科目の基礎固め。 一番まずいのは漠然と出来ない、点が取れない状態を放置している事。 何処がどう理解出来ていないのか?どの分野が特に苦手なのか? 勉強が足りないのか?それを明確にする。そして自覚する。 それに対してきちんと個別にケアしていく。それが今貴方がすべき事。 マーク模試の答案は一つのヒント。何故間違ったのか? それは単純にケアレスなのか?理解力不足なのか?そこに求められる知識が定着してなかったのか?自分が解いた時を思いだして、もう一度しっかり復習する。模擬試験は良問だからね。絶好の問題集になる。 そして模擬試験は失敗できる唯一の試験なんだよ。 貴方は次の模擬試験を本番だと思ってしっかり対策して臨む。 本番前のトレーニングとして模擬試験を有効活用している人は大体上手くいってます。偏差値を意識する前に、まずは貴方の学力の全体的な底上げを。それぞれ個別の科目でしっかり。 頑張ってね☆
お礼
模擬試験の見直しなどで自分の苦手をはっきりさせたいとおもいます。 ありがとうございました。
- zorro
- ベストアンサー率25% (12261/49027)
まず過去問で試験のレベルを知るべきです。対策が浮かんできます。
お礼
わかりました。やってみます。 ありがとうございました
お礼
非常に詳しい説明本当にありがとうございます。 参考にさせていただきます。