• 締切済み

アイデアをください!弓道で動く的を作ることになりました

とある高校で弓道をやっているものです。 先日、先輩からOBの人が7月にやってくるから、動く的を作るようにといわれました。 〔内容〕 ・地面から50cmくらいのところで的が動くようにする。(斜めになってはいけない。) ・OBの人が的を当てないようにする。(当ててしまったら何かあるみたいです。) ・矢の羽を傷つけないようにするため、後ろにある土の壁からそれほど離れない位置に的があるようにする。(70cmくらい離していたら大丈夫だと思います。たぶん... ・正面から見て土の壁の右にある小屋からしか操作は出来ません。左側は壁とかなく、危ないのでアウト(滑車とかなら何とかなると思うのですが、矢が当たったときに耐えられるかどうか・・・) ・先輩から去年のアイデアとかを聞くのは禁止 というような感じです。何か変更があれば補足します。 予算は自腹です。\5000くらいで作れるものにしてください。 あと、高1でも作れるようなものにしてください。(人数は結構います) どうかよろしくお願いします。

みんなの回答

  • shizumo
  • ベストアンサー率12% (159/1285)
回答No.3

当てられないような的ですね。 土台をしっかりと固定し、アームにコイルやスプリングを使い、左右にスィングする的。的の材質、アームの材質、重さと長さはスィングの振幅と大きく関係するのでいくつかテストすること。

noname#117580
noname#117580
回答No.2

滑車を使い、小屋の中でロープを引くなどする方法しか浮かびませんね。 違う話ですが、昨年高校生が雨の日に校内で弓をつがえて素引きの練習中誤って別の生徒の顔に矢が刺さる事件がニュースになりました。 私も高校で弓道、大学でアーチェリーをしていたのでOBの要求に従わざるをえない事情はわかりますが、弓道のように間違えれば危険なスポーツで高校生に無茶をさせること自体おかしいと感じます。

noname#87716
noname#87716
回答No.1

>先輩から去年のアイデアとかを聞くのは禁止 ということは、「仲間で考えなさい」ということでしょうから こういうところでアイデアを募るのも禁止だと思いますよ。

関連するQ&A